フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

販売休止中です

    • フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003614410

フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ミュー
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ の 商品概要

  • 目次

    2020 フィルカル・リーディングズ

    特集シリーズ1:『ここは今から倫理です。』第1回
    「NHKよるドラ制作監修日記」(神戸和佳子)
    「おすすめ本リスト」(稲岡大志、長田 怜、谷田雄毅)

    特集シリーズ2:科学的説明論の現在 
    序言(清水雄也・小林佑太)
    「因果的説明論の現在」(清水雄也・小林佑太)
    翻訳「 『深さ』の概略」(マイケル・ストレヴンス、清水雄也訳)

    シリーズ:ドキュメンタリー映画は思考する
    松林要樹監督インタビュー①:「放射能のある風景」(吉川 孝)

    シリーズ:哲学史研究の意義
    「モナドとしての哲学史研究」(稲岡大志)

    シリーズ:ポピュラー哲学の現在
    対談「哲学と自己啓発の対話」第六回( 玉田龍太朗/企画:稲岡大志 )

    哲学への入門
    悪い言語哲学入門 第3回 (和泉 悠)

    特別連載
    ウソツキの論理学(連載版)哲学的論理学入門 第4回「形式化、未完のプロジェクト」(矢田部俊介)

    報告
    「中島敦『山月記』を題材とした哲学対話の国語教育への応用研究」(玉田龍太朗)

    レビュー
    「ジャンニ・パガニーニ『懐疑主義と信仰―ボダンからヒュームまで』(知泉書館、2020年)書評」(筒井一穂)
    「河野哲也編、得居千照・永井玲衣編集協力『ゼロからはじめる哲学対話―哲学プラクティス・ハンドブック』(ひつじ書房、2020年)書評」(池田 喬) 「食べる、住む、考える―藤原辰史『縁食論―孤食と共食のあいだ』(ミシマ社、2020年)によせて」(中西淳貴)

    新刊紹介
    「『感情の哲学入門講義』―リモート授業で本を書いた話」(源河 亨)

    コラム:哲学する人はどう呼ばれる(べき)か
    「―梅原猛のポジショントークから考える」(谷川嘉浩)
    「美学相談室 第4回 優しい美学の学び方」(難波優輝)
    「#桜川ひかりに哲学のことをきいてみた 第2回 哲学書をしっかり理解しながら読み進めるための4ステップ」(桜川ひかり)
  • 内容紹介

    創刊5周年を迎えた雑誌『フィルカル』は、最新の哲学で文化を分析する雑誌です。巻頭は、研究者や各社編集者など目利きが2020年お勧め本を紹介する恒例特集。新たな特集シリーズ『ここは今から倫理です。』では人気論理ドラマの制作監修日記を、「科学的説明論の現在」ではコアな科学哲学をお届けします。「ドキュメンタリー映画は思考する」のシリーズでは松林要樹監督インタビューを掲載。

フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミュー
著者名:フィルカル編集部(編)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-13:9784943995289
判型:A5
発売社名:ミュー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:403ページ
縦:21cm
横:15cm
他のミューの書籍を探す

    ミュー フィルカル〈Vol.6 No.1〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!