フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

販売休止中です

    • フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003614411

フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ミュー
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ の 商品概要

  • 目次

    特集シリーズ1『ここは今から倫理です。』第2回
    序文(稲岡大志)
    優しい「こそ泥」の倫理 雨瀬シオリさんインタビュー
    ドラマを作ることは哲学することでもある NHKよるドラ『ここは今から倫理です。』制作陣 演出:渡辺哲也さん・制作統括:尾崎裕和さんインタビュー
    倫理学から見たドラマ『ここは今から倫理です。』(杉本俊介)

    特集シリーズ2「徳と教育」第2回
    「趣旨文:徳の教育論の展望 その可能性と危険性を見定める」(佐藤邦政)
    「現代徳倫理学 理論の概要、日本における始まり、教育という論点」(立花幸司)
    「人間形成と人間構築をともに視野に入れる知的徳の保育・教育論 解放的徳と認識的不正義を両輪とする展望」(佐藤邦政)

    特集シリーズ3「科学的説明論の現在」第2回
    「序言II」(清水雄也・苗村弘太郎・小林佑太)
    「物語的説明論の現在 歴史学から歴史科学へ」(苗村弘太郎)
    「説明的理解論の現在 把握・知識・理解」(小林佑太)

    小特集 京大・緊縛シンポジウムを考える(河原梓水・小西真理子)

    シリーズ:ドキュメンタリー映画は思考する
    「松林要樹監督インタビュー2:戦争の記憶をよびおこす」(吉川孝)
    シリーズ:ポピュラー哲学の現在
    対談「哲学と自己啓発の対話」第七回 (玉田龍太朗/企画:稲岡大志)

    哲学への入門
    悪い言語哲学入門 第4回 (和泉悠)

    翻訳
    「美的観点」(モンロー・ビアズリー、銭清弘訳)
    解説
    「モンロー・ビアズリー「美的観点」訳者解説」(銭清弘)

    報告
    「ケンブリッジ滞在記」(八幡さくら)

    レビュー
    「池田喬「アメリカ哲学の体現者としてのハイデガー」」(古田徹也)
    「映画を「解剖」するという身振り 北村匡平『24フレームの映画学―映像表現を解体する』(晃洋書房、2021 年)書評」(高部遼)
    「佐藤陽祐『日常の冒険―ホワイトヘッド、経験の宇宙へ』(春風社、2021 年)」(上田有輝)
    「河野哲也『問う方法・考える方法―「探究型の学習」のために』(筑摩書房、2021 年)」(田辺裕子)

    コラム
    「美学相談室 第4回 優しい美学の学び方」(難波優輝)
    「#桜川ひかりに哲学のことをきいてみた 第3回 勉強会における発表練習」(桜川ひかり)
  • 内容紹介

    創刊5周年を迎えた雑誌『フィルカル』は、最新の哲学で文化を分析する雑誌です。最新号巻頭は、研究者や各社編集者など目利きが2020年お勧め本を紹介する恒例特集。新たな特集シリーズ『ここは今から倫理です。』では人気倫理ドラマの制作監修日記を、「科学的説明論」の現在ではコアな科学哲学をお届けします。「ドキュメンタリー映画は思考する」のシリーズでは松林要樹監督インタビューを掲載。

フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミュー
著者名:フィルカル編集部(編)
発行年月日:2021/08/31
ISBN-13:9784943995296
判型:A5
発売社名:ミュー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:425ページ
縦:21cm
横:15cm
他のミューの書籍を探す

    ミュー フィルカル〈Vol.6 No.2〉―分析哲学と文化をつなぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!