市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 [単行本]
    • 市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003614775

市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2022/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ごみ処理施設の建設は、必要と知りながらも敬遠しがちな懸案課題。本書は、それに正面から向き合い、種々の紛争事例をふまえ、市民と行政が対立から協働へと向かう道筋を提示しています。第三者への着目は、独自の切り口!きっと、気づきと希望を感じてもらえるはず。本書の最大の魅力といえます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    市民と行政のごみ紛争を直視する―市民・行政・第三者の役割と変容のダイナミズム
    第1編 市民と行政の対立と変容、協働―協働へのまなざし(廃棄物焼却施設をめぐる住民と行政の対立と協働―大阪市住之江工場と東京都杉並清掃工場の建設を中心にして;市民の変容;行政の変容)
    第2編 市民に関わる格差と葛藤(市民と行政の格差と行政の強大さ;廃棄物処理施設をめぐる市民と行政の葛藤と「合意形成への合意」―3つの事例を中心にして;カナダ・アルバータ州の総合廃棄物処理施設と地域格差)
    第3編 協働を促進する第三者の役割と課題―内なる視座と主体形成(海外における第三者機関の実像と日本における普及の展望―ステークホルダー等の支援と紛争解決の仲介の役割を中心にして;公務員へ、市民へ、第三者であれ)
    対立を超えた地域社会の創造―ステークホルダーの変容が切り拓く新地平
  • 内容紹介

    ごみ処理施設の建設は、 必要と知りながらも敬遠しがちな懸案課題。 本書は、それに正面から向き合い、種々の紛争事例をふまえ、 市民と行政が対立から協働へと向かう道筋を提示しています。 第三者への着目は、独自の切り口! きっと、気づきと希望を感じてもらえるはず。 本書の最大の魅力といえます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱 真理(ハマ マコト)
    1953年、京都府舞鶴市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業、京都大学公共政策大学院修了(修士・公共政策)、放送大学大学院文化科学研究科修了(修士・学術)。博士(経営学・名古屋学院大学)。元大阪市役所職員、元京都大学大学院経済学研究科研究員、元学習塾講師
  • 著者について

    濱 真理 (ハママコト)
    大阪市立大学経済学部卒業、京都大学公共政策大学院修了(修士・公共政策)、放送大学大学院文化科学研究科修了(修士・学術)。博士(経営学・名古屋学院大学)。元大阪市役所職員、元京都大学大学院経済学研究科研究員、元学習塾講師。

市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:濱 真理(著)
発行年月日:2022/08/25
ISBN-10:478451595X
ISBN-13:9784784515950
判型:A5
発売社名:社会評論社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 市民と行政の協働―ごみ紛争から考える地域創造への視座 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!