地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) [新書]
    • 地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003615241

地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2022/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) の 商品概要

  • 目次

    『地球上のどこかに住む権利 ― 現代公法学へのエチュード』(信山社新書)

      小畑 郁 (名古屋大学大学院法学研究科教授) 著


    【目 次】

    ◆第一部 地球上のどこかに住む権利

    一 地球上のどこかに住む権利
    二 無国籍者は『本国』への送還を「忌避」しているのか

    ◆第二部 日本の外国人法の立法構想の一側面

    一 人権侵害防止のための追放送還禁止原則の国内実施

    ◆第三部 世界の現場から人権を考える

    一 人工妊娠中絶をめぐるスイスの国民投票
    二 エストニア・ラトビアにおけるロシア人の国籍と人権
    三 フランスとドイツのはざまで
    四 アジア「難民危機」への想像力

    ◆第四部 国際人権保障制度の理論と実際

    一 ヨーロッパ人権裁判所の五〇年
    二 銀行口座からお金が引き出せなくなって…
    三 発足一〇周年を迎えた国連人権理事会
    四 国際社会における人権の実現と「ウィン・ウィン協力」概念

    ◆第五部 アジアと日本の社会と法を考える

    一 アジアにおける日本発の法学教育について
    二 マクロ福祉主義の「蔓延」がもたらす思想的危機をどう克服するか
    三 アジアにおける日本法教育の実績と可能性
    四 東南アジアにおける根強い機能主義と原初的立憲主義の可能性

    ◆第六部 グローバル化のなかの法・法実務・法学

    一 司法の世界化・世界の司法化のなかの日本の司法改革
    二 「国際人権」とその教育の「学際性」・国際的文脈
    三 グローバル化の時代に、新しい法律学を創り出す

    【付録】より遠く・高く・美しい跳躍をするために
  • 出版社からのコメント

    国際法の研究・教育を超えて、今、世界で起きている様々な出来事を考える。「現代公法学」への扉を拓く、法学「脱」入門。
  • 内容紹介

    ◆≪現代公法学≫への扉を開く法学「脱」入門◆
    グローバルに生きていくために必要な知識・考え方を、さまざまな素材を用いて平易に説く、法学に関する「脱」入門書。国際法を専門とする著者が、国際法の研究・教育を超えて、今、世界で起きている様々な事象を考える。「現代公法学」への扉を拓く、法学「脱」入門。
  • 著者について

    小畑 郁 (オバタ カオル)
    名古屋大学大学院法学研究科教授

地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:小畑郁(著)
発行年月日:2022/08
ISBN-10:479728109X
ISBN-13:9784797281095
判型:新書
発売社名:信山社出版
対象:教養
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:17cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 地球上のどこかに住む権利-現代公法学へのエチュード(信山社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!