1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) [新書]
    • 1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003615732

1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スピードスケートのナショナルチームが取り入れていた「高強度・短時間・間欠的」トレーニングを、運動生理学から、より具体的にその効果を実証!アスリートのパフォーマンスから、一般人の体力アップ、中高年の生活習慣病予防、高齢者の健康維持まで―運動によって体に何が起こるのか、分子生物学からも解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 誰でもすぐできる!世界が認める、タバタトレーニング(海外では超有名!タバタトレーニングが認められた理由;たった4分で完結!気軽にできるシンプルなトレーニング ほか)
    第2章 身体とトレーニングの科学(身体活動を数値化する;有酸素性運動とはなにか ほか)
    第3章 科学的視点で組み立てるトレーニング(トレーニングの原則;トレーニングの原理 ほか)
    第4章 分子生物学的タバタトレーニング効果(分子生物学以前のトレーニング効果の説明;PGC1αと運動との関係の画期的発見 ほか)
    付録 パフォーマンスを高めたいスポーツ別・タバタトレーニング―競技力向上のためのタバタトレーニング・実践方法とその効果(トラックや走路を使ったシャトルラン走運動トレーニング;水泳選手を対象とした、自転車を用いたタバタトレーニング ほか)
  • 出版社からのコメント

    20秒の運動と10秒の休息を8セットというシンプルなトレーニングがなぜ効果があるのか。そのメソッドと科学的根拠を徹底解説。
  • 内容紹介

    ジムに通ってコツコツ運動しても、ストイックに追い込んだトレーニングをしても、なかなか思うような効果が出ないと感じる人も多いなか、「高強度、短時間、間欠的」のシンプルなタバタトレーニングが世界じゅうで人気です。欧米のアスリートや俳優やモデルなども、タバタトレーニングを取り入れて効果を実感しているコメントが寄せられています。
    もともとは、アスリートのチームで経験的に組まれたプログラムが基本になったものですが、著者はさまざまなデータを取り、実験や研究を重ね、科学的に裏づけを取り、プログラムを確立しました。
    アスリートから高齢者まで、それぞれに合った「高強度、短時間、間欠的」な運動であれば、体力をつけ、パフォーマンスを出すことができる理由を徹底解説。10代から高齢者まで年齢別に、また「趣味のスポーツのパフォーマンスを上げたい」「体力をつけたい」「筋肉を増やしたい」「健康維持」など目的別のトレーニングを紹介します。

    第1章 誰でもすぐできる! 世界が認める、タバタトレーニングとは
    海外では超有名! タバタトレーニングが認められた理由/たった4分で完結! 気軽にできるシンプルなトレーニング/有酸素性運動と無酸素性運動のどちらも最大効果が得られる/運動が苦手な人でも、追い込まなくても、効果は出せる/大きな筋肉を使って効率よく/ウォーミングアップ、クーリングダウン、メディカルチェックで身体をケア/生活習慣病の予防や肥満解消効果/タバタトレーニング実践法 ほか
    第2章 身体とトレーニングの科学
    身体活動を数値化する/有酸素性運動とはなにか/最大酸素摂取量と持久力/最大酸素借と筋の無酸素性体力/有酸素性運動と無酸素性運動のバランス/骨格筋の科学――筋量と筋力/運動における疲労の科学 ほか
    第3章 科学的視点で組み立てるトレーニング
    トレーニングの原則/トレーニングの原理/科学的トレーニングの要素/効果はトレーニングによってなぜ変わるのか/トレーニングと生体反応
    第4章 分子生物学的タバタトレーニング
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田畑 泉(タバタ イズミ)
    立命館大学スポーツ健康科学部特任教員(教授)。1980年東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科体育学専攻修士課程、同博士課程、鹿屋体育大学体育学部教授、国立健康・栄養研究所健康増進研究部長などを経て、2010年より立命館大学へ。同大学スポーツ健康科学部教授、初代学部長、研究科長を歴任
  • 著者について

    田畑 泉 (タバタ イズミ)
    立命館大学スポーツ健康科学部 特任教員(教授)
    1980年東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科体育学専攻修士課程、同博士課程、鹿屋体育大学体育学部教授、国立健康・栄養研究所健康増進研究部長などを経て、2010年より立命館大学へ。同大学スポーツ健康科学部教授、初代学部長、研究科長を歴任。著書に『Tabata Training-The Science and History of HIIT』(Academic Press社(Elsevier社))『究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング』(扶桑社)など多数。

1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:田畑 泉(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4065293812
ISBN-13:9784065293812
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 1日4分 世界標準の科学的トレーニング―今日から始める「タバタトレーニング」(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!