民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本]
    • 民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003615781

民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2022/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しいヘレニズム社会史。権力者側のギリシア語史料のみならず、民衆たちから王や地方権力者たちに寄せられたデモティック史料を分析。争いや問題に直面した民衆たちが、さまざまな手段を戦略的に利用しながら解決を目指す姿を浮き彫りにする。
  • 目次

    序章
    古代エジプトの「民衆」と「嘆願」
    古代エジプトの「ヘレニズム」

    第1章 パピルス史料とエジプト社会
    第1節 法制度史研究の射程と課題
    第2節 環境的差異と社会像
    第3節 史料と社会像

    第2章 プトレマイオス朝エジプトの歴史像と実態
    はじめに
    第1節 プトレマイオス朝の歴史像
    第2節 在地社会におけるコミュニケーション-エドフの事例から
    第3節 在地社会における権力者

    第3章 嘆願
    はじめに
    第1節 嘆願処理の制度的側面
    第2節 嘆願書の史料的性格と特徴
    第3節 嘆願と救済

    第4章 嘆願ネットワーク
    はじめに
    第1節 官僚制組織と嘆願
    第2節 村落コミュニティ──ケルケオシリスの事例から
    第3節 神殿コミュニティ──ソクノパイウ・ネソスの事例から
    小括

    第5章 嘆願と秩序維持
    はじめに
    第1節 ギリシア語による嘆願
    第2節 神への宣誓と紛争解決
    第3節 嘆願と裁き──ヘルミアスとコアキュタイの係争
    第4節 調停と和解
    小括

    第6章 在地社会の再編
    はじめに
    第1節 嘆願と王の慈悲
    第2節 協働の秩序維持──在地勢力の連携
    第3節 民衆の戦略──多様な社会関係のなかで
    小括

    終章 民衆たちのヘレニズム

    付録 プトレマイオス朝期エジプトの嘆願書一覧

    参考文献/略語一覧/図版一覧/索引
  • 出版社からのコメント

    ギリシア語およびデモティック(民衆文字)で書かれたパピルス文書の分析をとおし、古代の多文化社会の秩序を明らかにする。
  • 内容紹介

    ギリシア語およびデモティック(民衆文字)で書かれたパピルス文書から、古代の多文化社会の秩序を明らかにする。

    ヘレニズム時代のエジプト社会では、民族的にも文化的にも混淆を深め、様々な法や紛争解決手段が並存していた。本書では、従来の研究で主に扱われてきたギリシア語嘆願書だけでなくデモティック嘆願書や和解宣誓書、各言語の裁判記録など、紛争解決に関連する740点余の法的資料を包括的に活用・分析し、多様な方策を戦略的に利用しながら紛争解決を目指す民衆たちの姿を明らかにする。同時に、古代エジプト社会がヘレニズムという文化・社会現象をとおして、いかなる変容を遂げたのかを示す。
    巻末付録として、プトレマイオス朝期エジプトの嘆願書一覧を収録。西洋古代史研究者、エジプト史研究者必携。

    図書館選書
    ヘレニズム時代のエジプト社会の紛争解決において、様々な手段を戦略的に利用する民衆たち。ギリシア語嘆願書のほか、デモティック嘆願書や和解宣誓書、各言語の裁判記録など、740点余の資料分析からその姿を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 真衣(イシダ マイ)
    大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(博士(文学))。現在、大阪大学大学院人文学研究科特任研究員、招聘研究員、大阪大学ほか非常勤講師
  • 著者について

    石田真衣 (イシダ マイ)
    大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(博士(文学))。現在、大阪大学大学院人文学研究科特任研究員、招聘研究員、大阪大学ほか非常勤講師。
    主要論文:「プトレマイオス朝期テーベ地方における紛争処理と社会変容─ 嘆願と和解を中心に」(『西洋史学』256、2015年)「プトレマイオス朝期エジプトにおける在地勢力の再編─嘆願書を手がかりに(『西洋古典学研究』66、2018年)、「ヘレニズム期エジプトにおける嘆願と社会関係─ファイユームの事例から」(『待兼山論叢』54、2020年)。

民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:石田 真衣(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4872597575
ISBN-13:9784872597578
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 民衆たちの嘆願―ヘレニズム期エジプトの社会秩序 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!