続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 [単行本]
    • 続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 [単行本]

    • ¥1,99960 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003616364

続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 [単行本]

価格:¥1,999(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2022/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「神武~天武」四〇代の天皇に“首都がない”と『記・紀』に
    第2章 「邪馬一(台)国論争」日本側にも文献が
    第3章 「倭の五王・ヤマト朝廷論」等の崩壊
    第4章 『隋書』倭国伝および『新・旧唐書』
    第5章 三角縁神獣鏡と近畿等の巨大前方後円墳、真の造営勢力
    第6章 「日本神話」は造作か
    第7章 鉄器生産、北九州の圧倒的優位性と『記・紀』の神話
  • 内容紹介

    今日の日本古代史学を、“古代国家は、都城・首都の形成・発展を核に誕生する”という、世界史ならびに琉球・沖縄の古代国家形成史の見地から、批判的に検討をこころみる。「本書は、江戸時代の新井白石の見地を正当とし、昭和時代の古田武彦氏の「多元的日本古代史観」ならびに、先述の明治時代の広池千九郎氏編集、『日本史学新説』の見地を肯定し、継承するものである。こうして真に正しい日本古代史観を切り開いてこそ、はじめて今後の日本社会の諸問題にも、正確に対応しうる基盤を開くことに通じる、と考えるものである」(「おわりに」より)

     本書は「尊皇論」をうみだした「水戸史学・国学」以来の、『古事記・日本書紀』を基本におく今日の日本古代史学を、“古代国家は、都城・首都の形成・発展を核に誕生する”という、世界史ならびに琉球・沖縄の古代国家形成史の見地から、批判的に検討をこころみたものである。(「はじめに」より)

続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:草野 善彦(著)
発行年月日:2022/09/17
ISBN-10:4780722195
ISBN-13:9784780722192
判型:B6
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:310g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 続・「邪馬台国」は北九州と『日本書紀』に―「邪馬台国論争」の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!