ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて [単行本]
    • ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003616380

ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2022/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民事訴訟の要となる争点整理における約束事、裁判官の思考プロセスを、図や例題を交えながら丁寧に解説し、対話(ダイアローグ)による審理を目指す。裁判官の考えていることをより理解し、活用できる本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 争点整理~審理運営の基礎となるもの(審理の運営方法;審理のあり方と心証形成;民事裁判における事実認定の意味)
    第2部 事実認定についての基本的な考え方(事実とはなにか;事実認定の手法1―経験則1;事実認定の手法2―経験則2 ほか)
    第3部 争点整理~自己決定の基礎となるもの(争点整理の意義再論;争点整理の効果)
  • 内容紹介

    争点整理手続の全体像と、裁判官の思考プロセスを詳細に解説

    民事事件のより良い解決のためには、争点整理手続における緻密な事実認定が欠かせない。では、争点整理手続はどんなプロセスで進み、裁判官は何を考えているのか。弁護士や若手裁判官、紛争当事者、関係者に向け、現役判事が自身の経験も交えつつ、争点整理手続の全体像をやさしく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 正佳(アダチ マサヨシ)
    司法研修所第43期生。1991年福岡地方裁判事補、その後、千葉地裁、東京地裁、横浜地裁等の勤務を経て、2008年宮崎地裁部総括判事、福岡高裁判事、福岡地裁小倉支部部総括判事、福岡地裁部総括判事、熊本地裁部総括判事(2022年9月現在)
  • 著者について

    足立 正佳 (アダチ マサヨシ)
    熊本地方裁判所部総括判事

ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:足立 正佳(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4785729872
ISBN-13:9784785729875
判型:A5
発売社名:商事法務
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:21cm
その他:裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 ダイアローグ争点整理〈1〉裁判、特に争点整理における事実認定の約束事を用いて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!