国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) [全集叢書]
    • 国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) [全集叢書]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003616387

国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) [全集叢書]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2022/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) の 商品概要

  • 目次

    『国際経済社会法で平和を創る』

     吾郷眞一(立命館大学衣笠総合研究機構教授)著
     

    【目 次】

    ◆第Ⅰ部 国際社会の経済社会的組織化と国際法

    ◇第1章 南北問題と国際法―非拘束的文書の役割
    ◇第2章 経済・社会分野の機能主義的統合への力
    ◇第3章 グローバリゼーションと国際社会の組織化
    ◇第4章 国際経済開発と労働基準
    ◇第5章 国際法の執行―「国際行政裁判所」が援用する「国際行政法」概念をめぐって

    ◆第Ⅱ部 国際労働法による国際法の発展

    ◇第6章 ILO基準適用監視制度再考
    ◇第7章 国際人権保障機構としてのILO
    ◇第8章 労働CSRと国際労働立法
    ◇第9章 国連ビジネスと人権に関する指導原則(第3の柱・救済)の実現方法―国際機構法的アプローチ
    ◇第10章 21世紀における国際労働基準の役割と課題
  • 内容紹介

    ◆平和の達成へ、経済社会協力に関する国際法の発展の道程を考察 - 世界が混迷する今、「国際経済社会法」の視座から世界の紐帯をみる◆
    平和の達成へ、経済社会協力に関する国際法の発展の道程を考察。国際経済社会の組織化・統合と、その法的ツールとは。検討テーマとして、1:「非拘束的な国際文書の役割」,2:「手続法による実体法の生成」,3:「機能主義的(構成主義的)国際社会の組織化」,4:「国際経済社会法という問題認識」などを広範に考察。【第Ⅰ部「国際社会の経済社会的組織化と国際法」、第Ⅱ部「国際労働法による国際法の発展」】
  • 著者について

    吾郷 眞一 (アゴウ シンイチ)
    立命館大学衣笠総合研究機構教授

国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:吾郷眞一(著)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4797282584
ISBN-13:9784797282580
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 国際経済社会法で平和を創る(学術選書<232>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!