知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]
    • 知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) [全集...

    • ¥2,48675 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003616991

知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,486(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2022/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    重度障害のある子に「読解」をどのように指導するか?物語を読んで「想像力」を育てるには?;「遊び」を「学び」に発展させるには?わくわく、わいわい、そういうことか!と思える学びをつくろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 主体的・対話的で深い学びを実現する教科学習のポイント(「資質・能力」を育むための教科学習;主体的・対話的で深い学びを引き出す教師の指導技術;主体的・対話的で深く学ぶための教材開発 ほか)
    第2章 主体的・対話的で深い学びにつながる「教科」の授業づくりのプロセス(実態把握と指導目標・内容の設定;主体的・対話的で深い学びにつながる教材選定;「深い学び」を実現する学習指導案づくり ほか)
    第3章 教科学習の学習指導案づくりと授業改善の実際(小学部2年 国語 小学部1段階 聞くこと・話すこと―「さかながはねて」の「ぴょん」をやってみよう;小学部3年 国語 小学部2段階 聞くこと・話すこと―げきあそびをしよう;小学部1年 国語 小学部1段階 読むこと―ぼく・わたしのなまえで「だるまさんの」ごっこできるかな? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 英靖(アライ ヒデヤス)
    茨城大学教育学部教授。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程を修了後、東京都立久留米養護学校教諭を経て、2000年より茨城大学教育学部講師となる。2011年に博士(教育学)の学位を取得し、現在、同学部教授

知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:新井 英靖(編著)/石川県立明和特別支援学校(著)/石川県立いしかわ特別支援学校(著)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4185167385
ISBN-13:9784185167383
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:134ページ
縦:26cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 知的障害特別支援学校「各教科」の授業改善―学習指導案実例&授業改善に向けた提言(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!