仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003617294

仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その10分プレゼンで上司からの評価が変わる!プレゼンのスキルで社内をサバイバルする。
  • 目次

    プロローグ

    序章 ステップを刻み、絞り込んで習得する
    01 自分を知る。目指す姿をイメージする
    ・まずは自らを知る。ビデオで自撮り
    ・緊急対応法は、達人をコピること

    02プレゼンター進化の3段階
    ・まずは自らを知り、当面のゴールを決める
    ・基本:シンプルに徹する
    ・上級:場をコントロールする
    ・達人:いつでもどこでも誰にでも

    03 続ける。そのための場をつくる
    ・プレゼンテーションは慣れと技。だから継続が命
    ・メールやスピーチを使って習慣化
    ・社内会議も必ずプレゼンテーションでやる

    第1章 基本編 10枚20分のプレゼンテーションをこなす
    04マネキンからナレーターへ、ナレーターからプレゼンターへ
    ・まずは立ってただ読むマネキン大作戦から
    ・動かす、色をつける、前に立つ
    05ステップ1 聴いてわかるシンプルな資料にする
    ・読んでわからないものは聴いてもわからない
    ・言いたいことは、まず文章で書き下す
    ・アウトライン機能を使いこなす
    ・短く書く。そのためのフォントしばり!
    ・話の構造パターンを3つだけ使う

    06ステップ2 トーク内容を書いて丸覚えする
    ・スライドは1枚2分と考える
    ・話すべきことを全部書いて覚える
    ・プレゼンテーションのナレーターに徹する

    07ステップ3 ポイントだけメモる
    ・ポイントだけメモしておく
    ・ダイジな所に色をつける。ただし3色まで

    08ステップ4 流れを示す
    ・流れが見えないプレゼンテーション
    ・パワーポイントの功罪
    ・スライド間のつなぎに注意する
    ・最初に全体像を宣言する
    ・最初に結論か予告を置く
    ・マップをつくる

    09アニメーションを使いこなす
    ・アニメーションは「集中」を促すためのツール
    ・基本は「フェード」と「ダウン/アップ」に「カーブ」
    ・トランジションも3~4種類で十分

    10インパクト・スライドをつくる
    ・プレゼンテーションスライドは報告資料の要約版ではない
    ・意思決定を促すためのツールとして
    ・対策1:トレードオフを明確に見せる
    ・対策2:インパクトあるスライドを中心に組み立てる

    11スタンド・アローン~ひとり、舞台に立つ
    ・STAND:立て、立ち続けろ、けっして座るな
    ・ALONE:舞台に役者はひとり
    ・STAND ALONE COMPLEX:チームで戦う
    ・STAND ALONE:信じて託す

    12オンラインでのコツ
    ・事前準備は入念に。特にスクリプトづくりを
    ・当日開始前に行うべき3つのチェック
    ・プレゼンテーションは簡潔にスタートしよう
    ・クロージングでは堂々と目の確認を

    第2章 上級編 多数相手に90分の講演をこなす
    13「場」の支配
    ・カップル比率10%の大学講義
    ・「場」の支配、心の準備
    ・社長と雑談、できますか?
    ・権威型、共感型、尊敬型の「場」づくり

    14「期待」のコントロール
    ・社内報告会と講演はまったく違う
    ・バラバラの「期待」を整理する

    15つかみ3分
    ・まずは相手のココロをつかむ。カリスマの面談術
    ・キツネのつかみ:ハロー効果
    ・自己紹介型つかみの3パターン
    ・聴衆参加型つかみで参加意識を高める

    16声を磨く
    ・声が通るは七難隠す
    ・スペクトラム(周波数)大作戦:胸に声を響かせる
    ・カラオケ大作戦:絶叫系で声量を上げる
    ・モノマネ大作戦:好きなナレーターを聞き込む

    17相棒としてのスライド
    ・スライドにどんな役割を求めるのか
    ・舞台上の相棒としてスライドを使う
    ・「裏切り」

    18質疑応答の極意
    ・東大の大学院生も知らない質疑応答の基本
    ・答えるほうも質問するほうも、逃げるな!
    ・よい問いは答えを含む。「ダイジなこと」を問おう

    第3章 達人編 子ども・親、そして経営者まで
    19子どもたちは気まぐれで率直
    ・子ども相手にやれれば誰相手でも楽しめる
    ・小学5年生への授業 「言葉のヒミツ」
    ・小学1年生100人への入学式スピーチ
    ・「今日はボールのお話をします」
    ・「軽いものは重いものに負ける」
    ・動きや楽しさで伝える
    ・自己紹介は最初でなく最後にする

    20親たちは狭くて堅くなってしまっている
    ・親たち相手にやれれば誰相手でも変えられる
    ・親たちは語りたい。ほめる演習のインパクト
    ・ビジネス研修で子育て論、の価値

    21プレゼンテーションの達人を目指せ
    ・それはまるで、音楽のように
    ・流れと衝撃、つなぎと沈黙

    22クロージング
    ・「最後にまとめ、なんてしてあげない」
    ・クロージングってなに?
    ・“Stay hungry. Stay foolish.”の高等テクニック
    ・熱き心を届けよう

    おわりに:未来は彼方でなく足もとからやってくる
  • 出版社からのコメント

    プレゼンだけはセンス不要!準備と努力で何とかなる 外資系コンサルでも恥ないレベルのプレゼン力を身につける!
  • 内容紹介

    ★プレゼンの名著、待望の文庫化
    ★話し方、脚本、資料作成術、Zoom、すべてのノウハウを徹底公開!

    ・この1冊の本が、あなたの社会人としての人生(キャリア)を大きく変えるかもしれません。

    ・プレゼンが苦手なコンサル1年生が、戦略部門のトップとして大企業エグゼクティブ向けに華麗にプレゼンできるように。そのノウハウを徹底公開します。

    ・著者いわく「まずは基礎。それだけで上司からの評価が変わります。そして仕事がとってもやりやすくなるでしょう」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三谷 宏治(ミタニ コウジ)
    KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院教授。1964年大阪生まれ、福井育ち。東京大学理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで19年半経営戦略コンサルタントとして活躍。1992年INSEADでMBA修了。2006年から教育分野に活動の舞台を移し、年間1万人以上に授業・講演。無類の本好きとして知られる。著書多数。『経営戦略全史』はビジネス書賞2冠
  • 著者について

    三谷宏治 (ミタニ コウジ)
    KIT虎ノ門大学大学院 教授
    1964年生まれ。87年東京大学理学部卒業。92年INSEAD卒業。経営学修士。87年ボストンコンサルティンググループ入社。96年アクセンチュア株式会社入社。アクセンチュア 戦略グループ エグゼクティブ・パートナーを経て現職。

仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:三谷 宏治(著)
発行年月日:2022/10/03
ISBN-10:4296114840
ISBN-13:9784296114849
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:15cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 仕事人生を、プレゼン力で変える。(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!