ウェルビーイング・マネジメント [単行本]
    • ウェルビーイング・マネジメント [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウェルビーイング・マネジメント [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003617317

ウェルビーイング・マネジメント [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェルビーイング・マネジメント [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働き方改革、ダイバーシティ、人材獲得…。「選ばれる会社」はなぜ“豊かさ”に注目するのか。仕事、人、共同体、生活―4つのエンゲージメントで新時代の組織づくりを徹底解説。
  • 目次

    第一章 「社員から選ばれる会社」は何が違うのか
     グローバル企業も模索するこれからの「働き方」
     国家レベルでの人材獲得競争の過熱
     日本企業を襲う大憂鬱時代
     経営陣と社員の間の「ズレ」が企業を崩壊させる
    「余白」がなくなり、「無関心」が加速する

    第二章 充実した体験をつくる4つのエンゲージメント(WPCL)
     ワーク・エンゲージメント
     ピープル・エンゲージメント
     コミュニティ・エンゲージメント
     多様なコミュニティとの結びつきが仕事を円滑にする
     ライフ・エンゲージメント

    第三章 6つのファクターでみる「これからの組織」とは
     社員体験を充実させる3つの大原則
     ファクター1 働き方 自己選択と組織生産性を両立できる柔軟性のある働き方
     ファクター2 オフィス つい足を運びたくなるオフィスとは
     ファクター3 仕事 没入し、夢中になれる仕事
     ファクター4 人間関係 親和的かつ刺激のある人間関係
     ファクター5 上司 経緯と信頼が持てる上司
     ファクター6 ビジョン・パーパス 共感を呼び、求心力となり得るビジョン・パーパス
  • 出版社からのコメント

    働き方が変わるいま、社員のエンゲージメントを高め、能力を引き出すには何が必要なのか。新時代の組織作りを4つのポイントで解説。
  • 内容紹介

    大企業の権威、立地、所属意識……。
    すべてがなくなったいま、「優秀な社員」をつなぎ止めるために組織が行うべきことは何か?
    「4つの指標」で徹底解説!

    コロナにより、行動様式が一気に多様化した。通勤などの「当たり前」が崩壊するなかで、組織の役割は大きく変わった。もはや会社というものは、ブランド名では推し量れなくなり、所属意識も大きく低下した。会社や仕事そのものが大きく意味を変え、個人ごとに多様な選択肢と捉え方が生まれた。

    だからこそ、組織が社員に対して「幸せな経験」をプロデュースしていくことこそが、社員を繋ぎとめ、動機づけるのに必要となる。

    そのためには、オフィスのあり方、マネジメントのあり方、教育のあり方など、大きく見直さなければならない。本書は現場のマネジャーや経営層、人事担当者に向けて、部下・社員のエンゲージメントやモチベーションの低下、退職を防ぐためにどのようなことができるのかを事例をもとに解説。ウェルビーイングを実現するために最大のポイントとなる「社員の幸福度」に焦点を当て、4つの観点で分析した。

    【新時代の組織・個人にとって重要な4つの指標】
    仕事:没入感のある価値を感じられる仕事
    人:敬意を持ち、学びや刺激を得られる上司・同僚
    共同体:共感する方向性があり、仲間意識や所属実感を持てるつながり
    生活:家庭・趣味・リラックスした居場所など、人生を充足している実感
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 守和(カトウ モリカズ)
    組織・人事コンサルタント。一橋大学経済学部卒。シチズン時計人事部を経て、デロイトトーマツコンサルティング、コーン・フェリー、PwC等に在籍。人事領域における豊富な経験をもとに、組織設計、人事制度構築、退職金制度構築、M&A支援、リーダーシップ開発、各種研修構築・運営支援等、ハードとソフトの両面からの組織・人事コンサルティングを20年間にわたり、約100社以上に実施
  • 著者について

    加藤守和 (カトウ モリカズ)
    一橋大学経済学部卒。シチズン時計人事部を経て、デロイトトーマツコンサルティング、コーン・フェリー、PwC等に在籍。人事領域における豊富な経験をもとに、組織設計、人事制度構築、退職金制度構築、M&A支援、リーダーシップ開発、各種研修構築・運営支援等、ハードとソフトの両面からの組織・人事コンサルティングを20年間にわたり、約100社以上に実施。著書に『VUCA 変化の時代を生き抜く7つの条件』(共著、日本経済新聞出版)、『ジョブ型人事制度の教科書』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)、『生産性向上に効くジョブ型人事制度』(日本生産性本部 労働情報センター)、『「日本版ジョブ型」時代のキャリア戦略 38歳までに身につけたい働き方のかたち』(ダイヤモンド社)、『日本版ジョブ型人事ハンドブック(日本能率協会マネジメントセンター)』がある。労働新聞、日経ビジネス、月刊人事マネジメント等の寄稿多数。

ウェルビーイング・マネジメント [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:加藤 守和(著)
発行年月日:2022/09/16
ISBN-10:4296115553
ISBN-13:9784296115556
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ウェルビーイング・マネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!