40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) [新書]
    • 40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003617758

40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人の生物としての寿命は38歳。だから40歳を過ぎたら上手に楽しく生きよう。世間の常識より自分優先!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人はなぜ生まれ、なぜ死ぬのか―自分を解放しながら楽しく生きる(人間の自然寿命は38歳!;幸運にも手にした「おまけ」の人生 ほか)
    第2章 生物の多様性を考える―自由に恋愛をしたいものだ(40歳をすぎたら自由に恋愛をしたい;雌雄の合体が多様性を生んだ ほか)
    第3章 われわれはどのように進化してきたのか―新しい自分と出会うために(初めての生物は「熱水噴出孔」で生まれた;カンブリア紀の大爆発 ほか)
    第4章 40歳からは社会システムを改革する―個人と社会との関係(金沢城のヒキガエルは生存競争と無縁;「おこぼれ」で生きる ほか)
    第5章 「かけがえのないあなた」を承認するために(かけがえのない「自分」を生きる;自分の命は自分で守る ほか)
  • 出版社からのコメント

    人間の寿命は38歳なのだから、40歳からは自分を解放し楽しく生きよう。人生に目的や目標を持つことを生物学的に捉える画期的な書
  • 内容紹介

    人間の寿命は38歳です。現在は、医療の発達や栄養状態が良くなったために人間の寿命が延びるようになったのです。生物学的に考えると40歳以上になったなら、人間は自分なりの規範を掲げ、上手に楽しく生きるようにした方が良いのです。
    本書ではなぜ人間に生と死があるのかという初発的な疑問から、人間の進化の歴史、ファーブルのダーウィン批判など進化論論争から読む「生命の本質」まで、「人間の生と死」を幅広く考察します。
    そして中高年齢期になったなら、人間は自らを解放し、自由に恋愛をし、社会システムの変革を心掛けることを提案します。自分の生き方は自分で決める他はないのです。それが「かけがえのないあなた」を承認することになるのです。
    個人の規範は大事であり、繰り返しと循環に基づく生活リズムを大切にします。そして試行錯誤を繰り返し自分に最も良く合った生活習慣を身に付けることが重要です。
    人生に目的や目標をもつことを生物学的に考えることが本書の狙いです。金沢城のヒキガエルが最高の生き方(必要な餌を求める時間以外はほぼ大体寝ている)かもしれませんが、悲しいかな大部分の人間は目標を立てて頑張らないと善く生きられない生物なのです。
    では他人との関係はどうするか。たとえ妻や夫であっても、基本的に他人です。他人との関係も自分が最も気持ちよくなれる規範を持つことが大切です。
    長寿になってしまった人間としての日々を生きる読者の「生きる価値」とは何か。この問題を「人間の生と死」の生物学的視点から考察する本書は40歳以上の読者のみならず若い方にも読んで頂きたい必読書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 清彦(イケダ キヨヒコ)
    1947年、東京都に生まれる。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒業。東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。早稲田大学国際教養学部教授を経て、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、高尾599ミュージアム名誉館長
  • 著者について

    池田 清彦 (イケダ キヨヒコ)
    1947年、東京都に生まれる。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒業。東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、早稲田大学国際教養学部教授を経て、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、高尾599ミュージアム名誉館長。
    著書に『構造主義生物学とは何か』(海鳴社)、『やがて消えゆく我が身なら』『生物学ものしり帖』(以上KADAKAWA)、『「進化論」を書き換える』『新しい環境問題の教科書』『この世はウソでできている』(以上新潮社)、『病院に行かない生き方』(PHP研究所)、『SDGsの大嘘』(宝島社)、『構造主義科学論の冒険』(講談社)などがある。

40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:池田 清彦(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:406529388X
ISBN-13:9784065293881
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!