仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書]
    • 仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003618055

仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安前期の天皇。遷都から40年、唐風文化が成熟して安定期を迎えつつあった時代に即位。華美を好む反面、幼少より病弱で医薬に傾倒し、周囲の反対を押し切り劇薬を服用することもあった。父嵯峨太上天皇の死後に起きた承和の変では、淳和系皇統を排除し、自身の子を皇太子につけ皇統を独占。のちに聖主と仰がれることになる天皇の生涯を描く。
  • 目次

    はしがき/即位まで(嵯峨天皇の皇子として/淳和天皇の皇太子)/大嘗会から承和改元(登極/承和改元と新銭鋳造/新天皇の活動)/「国風」への遣唐使(遣唐大使・副使の任命/二度の渡航失敗を経て/承和の遣唐使の意義/火山と神階)/交替する世代(淳和太上天皇の崩御と薄葬/渤海使入京と張宝高問題/嵯峨太上天皇の崩御と政変/大宰大弐藤原衛の起請/承和度の日本紀講)/草も木も栄ゆる時(退けられる遺詔/和歌奏上と南殿の梅/延暦寺定心院の創建/善愷訴訟の紛議と近臣たち/帰朝する入唐僧)/嘉祥改元から算賀・崩御(嘉祥改元/仁明朝の「楽制改革」/仁明天皇四十賀の長歌/雪の朝覲、崩御/后妃・子女と廷臣たち/承和の聖主)/皇室略系図/藤原氏略系図/略年譜
  • 出版社からのコメント

    平安前期の天皇。華美を好む反面、幼少より病弱で医薬に傾倒。承和の変では淳和系を排除し皇統を独占し、のちに聖主と仰がれた生涯。
  • 内容紹介

    平安前期の天皇。遷都から40年、唐風文化が成熟して安定期を迎えつつあった時代に即位。華美を好む反面、幼少より病弱で医薬に傾倒し、周囲の反対を押し切り劇薬を服用することもあった。父嵯峨太上天皇の死後に起きた承和の変では、淳和系皇統を排除し、自身の子を皇太子につけ皇統を独占。のちに聖主と仰がれることになる天皇の生涯を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 慶太(エンドウ ケイタ)
    1974年兵庫県生まれ。2004年大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。皇學館大学史料編纂所助手を経て、皇學館大学文学部教授
  • 著者について

    遠藤 慶太 (エンドウ ケイタ)
    1974年、兵庫県に生まれる。1997年、皇學館大学文学部国史学科卒業。2004年、大阪市立大学文学研究科博士後期課程修了。現在、皇学館大学史料編纂所准教授。 ※2012年8月現在
    〔主要編著書〕『平安勅撰史書研究』(皇學館大学出版部、2006年)「『日本書紀』の分註」(『ヒストリア』214、2009年)「古代国家と史書の成立」(『日本史研究』571、2010年)

仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:遠藤 慶太(著)/日本歴史学会(編)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4642053107
ISBN-13:9784642053105
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 仁明天皇 新装版 (人物叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!