実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 [単行本]
    • 実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003618187

実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    TICのとらえどころのなさを払拭し、現場でどう実践するか。トラウマの理解に基づいた支援/ケアの基本概念であるトラウマインフォームドケア(TIC)。医療・保健・福祉・教育など多様な領域で実際にどのように取り入れていくか、現場での取り組みを紹介する。
  • 目次

    第Ⅰ部 トラウマインフォームドケア概論

    第1章
    トラウマインフォームドケアとは
    亀岡智美

      1.TIC発展の背景
      2.トラウマ/ACEsの広がり
      3.トラウマ/ACEsの広範な影響
      4.TICに求められること
      5.TIC実践の際の障壁

    第2章
    地域精神医療におけるトラウマインフォームドケア
    大久保圭策

      1.精神科臨床におけるトラウマ関連問題の難しさ
      2.精神医療自体のトラウマ性
      3.逆境的小児期体験と精神疾患
      4.医療トラウマと精神医療の特殊性
      5.精神科外来医療におけるTIC
      6.トラウマ体験者の認知・行動特徴と陰性感情,ジャッジメント

    第3章
    子ども虐待とトラウマインフォームドケア
    亀岡智美

      1.虐待された子どものトラウマ
        ――トラウマとアタッチメントの相乗的悪循環
      2.虐待加害養育者にみるトラウマ
      3.支援者のストレスとトラウマ
      4.アタッチメントを強化するTIC

    第4章
    社会的養護とトラウマインフォームドケア
    亀岡智美

      1.社会的養護におけるPTSD症状
      2.社会的養護と再トラウマ化
      3.トラウマの見える化
      4.TIC実践のコツ

    第5章
    発達障害とトラウマインフォームドケア
    亀岡智美

      1.発達障害とトラウマ
      2.発達特性とPTSD症状の類似性
      3.発達障害とトラウマ治療
      4.発達障害へのTIC


    第Ⅱ部 子どもの医療・福祉・教育領域でのトラウマインフォームドケア

    第6章
    全国児童相談所調査――トラウマインフォームドケアの実態と課題
    野坂祐子

      1.調査の目的と方法
      2.調査結果の概要
      3.児童相談所における組織的な取り組み
      4.調査結果からみる児童相談所の現状と課題

    第7章
    児童相談所におけるトラウマインフォームドケア
    丸橋正子

      1.TICの10年の実践を振り返って
      2.大阪府子ども家庭センターにおけるトラウマケアの実際
      3.大阪府子ども家庭センターのTIC実践の課題と今後の方向性

    第8章
    児童養護施設におけるトラウマインフォームドケア
    ――支援者と支援組織全体で取り組むために
    酒井佐枝子

      1.ある児童養護施設でのできごとを通してTICを考える
      2.パラダイムの転換
      3.TICを実践に取り入れるために必要なこと

    第9章
    子どもの心の診療ネットワークにおける
    トラウマインフォームドケアの可能性
    壺内昌子・来住由樹

      1.子どもの心の診療ネットワーク事業
      2.岡山県子どもの心の診療ネットワーク事業
      3.機関を超えてともに学び合うこと(協働)による人材育成
      4.トラウマケア研究会の実施
      5.子どもの心の診療ネットワークの中でのTF-CBTの広がり
      6.岡山県子どもの心の診療ネットワーク事業の強みを活かした効果

    第10章
    トラウマセンシティブスクールの枠組みと取り組み
    中村有吾

      1.トラウマセンシティブスクールとは
      2.トラウマが学校の行動に及ぼす影響
      3.ポジティブ行動支援
      4.チームによるアプローチ


    第Ⅲ部 精神医療・保健福祉領域でのトラウマインフォームドケア

    第11章
    精神科医療におけるトラウマインフォームドケアの普及に向けて
    西 大輔・小竹理紗・宮本有紀

      1.研修動画の開発
      2.研修動画の内容
      3.実装科学の観点からの研究プログラムの評価
      4.研修受講後の精神科看護師の反応
      5.今後の課題

    第12章
    トラウマ専門治療機関からみるトラウマインフォームドケア
    田中英三郎

      1.精神科臨床の現場でTICは優先課題であろうか?
      2.背 景
      3.方 法
      4.結 果
      5.考 察
      6.論文のまとめ
      7.精神科臨床における優先課題としてTIC

    第13章
    精神保健福祉センター・保健所調査からみえるトラウマインフォームドケア
    臼田謙太郎・西 大輔

      1.方 法
      2.調査結果の概要
      3.まとめ

    第14章
    アートとトラウマインフォームドケア
    大岡由佳

      1.取り組みの概要
      2.結 果
      3.考 察
  • 出版社からのコメント

    医療・保健・福祉・教育など多様な現場で、どういったTICの実践が可能なのか、その取り組みを具体的に紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀岡 智美(カメオカ サトミ)
    兵庫県こころのケアセンター副センター長兼研究部長。大阪教育大学客員教授。児童青年期精神科医(日本トラウマティック・ストレス学会事務局長、日本子ども虐待防止学会代議員)。日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医。和歌山県立医科大学卒業。大阪府立病院を経て、大阪府立中宮病院松心園(現大阪府立精神医療センター)に勤務。2001年より大阪府こころの健康総合センターに勤務。2012年度より現職。専門はトラウマ関連障害の臨床
  • 著者について

    亀岡 智美 (カメオカ サトミ)
    兵庫県こころのケアセンター副センター長。大阪教育大学客員教授。
    児童青年期精神科医(日本トラウマティック・ストレス学会事務局長,日本子ども虐待防止学会代議員)。日本精神神経学会専門医,子どものこころ専門医。
    和歌山県立医科大学卒業。大阪府立病院を経て,大阪府立中宮病院松心園(現大阪府立精神医療センター)に勤務。2001年より大阪府こころの健康総合センターに勤務。2012年度より現職。専門はトラウマ関連障害の臨床。
    主著は『虐待された子どもへの治療―医療・心理・福祉・法的対応から支援まで(第2版)』(共訳,明石書店,2019),『子ども虐待とトラウマケア―再トラウマ化を防ぐトラウマインフォームドケア』(単著,金剛出版,2020),『子どものトラウマとPTSDの治療―エビデンスとさまざまな現場における実践』(共編,誠信書房,2021),『CPC-CBT親子複合型認知行動療法セラピストガイド―身体的虐待リスクのある子どもと家族をエンパワーする』(共訳,金剛出版,2021)など。

実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:亀岡 智美(著)
発行年月日:2022/10/15
ISBN-10:4535564124
ISBN-13:9784535564121
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 実践トラウマインフォームドケア―さまざまな領域での展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!