NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
    • NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

    • ¥73723 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003618426

NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

価格:¥737(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    数々の賞を受賞した気鋭の評論家が、日本人としてこれだけはおさえておきたい俳句のいろはを解説する超・入門書。
  • 内容紹介

    俳句は、日本のリベラルアーツだ。

    日本の伝統文芸として、数百年ものあいだ連綿と受け継がれてきた俳句。その愛好者は1000万人ともいわれている。にもかかわらず、私たちはその知識をどこでも学んでこなかった。そこで本書では、数々の賞を受けてきた気鋭の評論家が、日本人として最低限おさえておきたい俳句のいろはを解説。そもそも俳句ってどうやって生まれたの? 季語ってなぜ必要なの? どうやって俳句の意味を読みとけばいいの? 知識として俳句を知るための超・入門書。
  • 著者について

    青木 亮人 (アオキ マコト)
    1974年、北海道生まれ。同志社大学文学部卒、同大学院修了。博士(国文学)。現在、愛媛大学准教授。専門は近現代俳句研究。2015年、評論集『その眼、俳人につき』(邑書林)で第29回俳人協会評論新人賞、第30回愛媛出版文化賞大賞受賞。2015年、第1回俳人協会新鋭俳句評論賞受賞。2019年、『近代俳句の諸相』(創風社出版)で第33回俳人協会評論賞受賞。他の著書に『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 俳句の変革者たち 正岡子規から俳句甲子園まで』(NHK出版)など。

NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:青木亮人(著)
発行年月日:2022/10
ISBN-10:4144072878
ISBN-13:9784144072871
判型:A5
発売社名:NHK出版
発行形態:ムックその他
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:120ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHK出版 学びのきほん 教養としての俳句(教養・文化シリーズ) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!