古くて新しい日本の伝統食品 [単行本]
    • 古くて新しい日本の伝統食品 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003618450

古くて新しい日本の伝統食品 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柴田書店
販売開始日: 2022/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古くて新しい日本の伝統食品 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発酵、熟成、フリーズドライ…。食の知恵と技、アイデアの宝庫。100年後の人たちにも伝えたい。全101食品。
  • 目次

    ■目次
    はじめに

    植物性食品

    漬物
    山川漬【鹿児島県】/いぶりがっこ【秋田県】/梅干し【和歌山県】/温海かぶ甘酢漬け【山形県】/品漬【岐阜県】/すんき【長野県】/しば漬け【京都府】/雪菜のふすべ漬け【山形県】/高菜の古漬け【和歌山県】/奈良漬(新漬け)【奈良県】/民田なす辛子漬け【山形県】/若胡桃の味噌漬け【秋田県】

    乾燥品
    切り干し大根【宮崎県】/へそ大根【宮城県】/干し菊【青森県】/半田そうめん【徳島県】/凍みこんにゃく【茨城県】/氷餅【長野県】/かき餅【石川県】/烏梅【奈良県】/海藻・水草 /利尻昆布【北海道】/灰干しわかめ【徳島県】/特長ひじき【長崎県】/岩海苔【北海道】/松藻【宮城県】/川茸(スイゼンジノリ)【福岡県】/ジュンサイ【秋田県】/寒天【長野県】/いごねり【新潟県】

    大豆加工品
    浜名納豆【静岡県】/大徳寺納豆【京都府】/塩納豆【山形県】/豆腐味噌漬け【熊本県】/湯葉【滋賀県】

    その他
    ばっきゃ味噌【岩手県】/径山寺味噌【和歌山県】/柚べし【奈良県】/揚げ麩【山形県】/ぜんまい【新潟県】/岩茸【高知県】/葛粉【奈良県】/梅肉エキス【和歌山県】/阿波番茶【徳島県】/碁石茶【高知県】/笹巻き【山形県】/かんころ餅【長崎県】/栃餅【滋賀県】/松皮餅【秋田県】/仏手柑甘露煮【和歌山県】/凝煎飴【香川県】

    Gallery1 風と太陽がつくる


    動物性食品

    乾燥品・燻製品
    氷下魚の凍れ干し【北海道】/棒鱈【北海道】/ふかひれ【宮城県】/鰯の焼き干し【青森県】/焼きあご【長崎県】/くさや【東京都】/干し海鼠【石川県】/このこ【石川県】/からすみ【長崎県】/鰹節【鹿児島県】/鮭の燻製【北海道】/塩蔵品 /鮑のつのの塩辛【石川県】/牡蠣の塩辛【三重県】/ホヤの塩辛【岩手県】/魚醬塩辛【山形県】/ホタルイカ黒作り【富山県】/苦うるか【熊本県】/塩雲丹【福井県】/がに漬け【福岡県】/釣りたらこ【北海道】

    漬物・すし
    鯖へしこ【福井県】/鮒ずし【滋賀県】/鮎なれずし【和歌山県】/かぶらずし【石川県】/ふぐの子糠漬け【石川県】

    練り製品
    あご野焼【島根県】/たちかま【北海道】/南蛮焼【和歌山県】

    その他
    かにみそ【兵庫県】/がぜ味噌【長崎県】/わかさぎ紅梅煮【長崎県】/若鮎の木の芽炊き【滋賀県】/桜鯛浜焼【岡山県】/クラゲ【福岡県】

    Gallery2 ごく小さいものたちがつくる

    調味料・酒・油
    塩とにがり【石川県】/醬油【秋田県】/しろたまり【愛知県】/麦味噌【愛媛県】/ねさし味噌【徳島県】/和三盆【徳島県】/黒糖【鹿児島県】/蜂蜜【徳島県】/料理酒【福島県】/みりん【岐阜県】/古酒【沖縄県】/山葡萄酒【山梨県】/純米酢【京都府】/壺酢【鹿児島県】/きび酢【鹿児島県】/柚子こしょう【大分県】/胡麻油【鹿児島県】

    五十音順索引
    都道府県別索
  • 内容紹介

    100年後の人たちにも伝えたい。

    「月刊 専門料理」に2007年から2017年まで連載していた、「日本の伝統食品」から101食品を厳選し、まとめた1冊。
    著者の陸田氏とカメラマンの大橋氏が、日本各地を訪ねて集めた、つくり手たちの生の声と姿は貴重な情報であり、資料的価値も高い。近年、関心の高まっている発酵や熟成といった加工技術も、多くの日本の伝統食品の中に脈々と受け継がれてきたものである。
    日本の伝統食品は、素晴らしい食の知恵と技術の宝庫といえるだろう。
    そしてそれを支えているのは、伝統を守り、つくり続けてきた人々の情熱と、それを待ち、生かす人たちの存在である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陸田 幸枝(ムツダ ユキエ)
    愛知県生まれ。敗戦後、日本の食の信頼が大きく揺らいだ時代に、あやしげなものを食べて育つ。草の根の食文化、手仕事を訪ねて、伝統の技を継ぐ人たちを各地に取材。千年の技の記憶を見聞し伝える仕事を重ねる。雑誌「サライ」、「月刊専門料理」、「東京新聞」などに連載、執筆
  • 著者について

    陸田 幸枝 (ムツダ ユキエ)
    愛知県生まれ。敗戦後、日本の食の信頼が大きく揺らいだ時代に、あやしげなものを食べて育つ。草の根の食文化、手仕事を訪ねて、伝統の技を継ぐ人たちを各地に取材。千年の技の記憶を見聞し伝える仕事を重ねる。雑誌「サライ」、「月刊専門料理」、「東京新聞」などに連載、執筆。著書に『極上食材図鑑第1集・第2集』『日本の正しい調味料』『長寿の国 日本の伝統食』『日本の手仕事』(以下小学館)、『伝統食礼賛』(アスペクト)などがある。

古くて新しい日本の伝統食品 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柴田書店
著者名:陸田 幸枝(著)
発行年月日:2022/10/20
ISBN-10:4388063584
ISBN-13:9784388063581
判型:A5
発売社名:柴田書店
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:560ページ
縦:21cm
他の柴田書店の書籍を探す

    柴田書店 古くて新しい日本の伝統食品 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!