海と灯台学 [単行本]
    • 海と灯台学 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003618468

海と灯台学 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海と灯台学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の近代化の象徴―灯台のロマンを次の世代にも伝えていこう。歴史と技術、地域や人とのつながりを網羅した初めての試み。
  • 目次

    はじめに
    Interview  100年以上の時を超え、灯台が今に伝えるものは何か? 
          東京工業大学 藤岡洋保名誉教授と行く犬吠埼灯台

    Part. 1「歴史」
        第一章 灯台前史
    Interview 「灯台どうだい?」編集長 不動まゆう
          「語りつくせぬフレネルレンズの魅力」
        第二章 日本の灯台      
    Interview  東京外国語大学大学院 准教授 伊藤剛史
          「技術者とビジネスマンの顔を持つブラントン」
    Interview  元国立公文書館 アジア歴史資料センター 大野太幹
          「たたき上げの藤倉とエリートの石橋が築いた礎」

    Part. 2「人」
        第三章 皇室
    Interview  ノンフィクション作家 工藤美代子
          「今に続く皇室と灯台の礎を作った国母」
        第四章 灯台守
    Interview  元海上保安官 鈴木照秋
          「昭和から平成まで、灯台から見守り続けたこと」

    Part. 3「技術」

    Interview  日本光機工業株式会社 徳田博之
          「大正時代から続く、日本製灯台の軌跡を訪ねて」

    Part.4「地方」
    Message  日本財団 会長 笹川陽平
          「灯台は日本の海の歴史を未来につないでいく」

  • 出版社からのコメント

    江戸時代から現在まで、海と人とのかかわりを見守り続けてきた灯台。その文化的、歴史的、技術的な価値を明らかにする初めての試み!
  • 内容紹介

    青々とした海原に突き出した岬の突端に築かれた、煉瓦性の白亜の灯台――海洋国家日本のもっとも美しい風景のひとつです。
    その灯台がいま、危機にあります。
    GPSの発達により、夜間の航海法が大きく変化し、灯台の実用的な重要性はどんどん低くなっているのです。
    しかし、灯台は日本と世界の接点にあって、江戸末期以来の日本の近代化を見守り続けてきた象徴的な存在でもあります。
    その技術、歴史、そして人との関りは、まさに文化遺産であるのです。
    四方を海に囲まれた日本ならではの灯台の歴史と文化を、余すところなく網羅したのが本書です。
    美しい写真とともに、日本近代のロマンを楽しんでください。

海と灯台学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:海と灯台プロジェクト(著)
発行年月日:2022/10/30
ISBN-10:416391613X
ISBN-13:9784163916132
判型:A5
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
重量:360g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 海と灯台学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!