構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル [単行本]
    • 構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003618918

構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    構造化思考とは…まず、仕事や問題解決のゴールを明確に定めて、それを解き明かすための論理構造を明らかにするアプローチです。本書では、解き方を整理するための図解方法を、ビジュアルにご紹介します。
  • 目次

    プロローグ 職場でよく見る「残念な現場」の実態

    1章 キークエスチョンにたどりつかなければ、すべてはムダ
    -場当たり的アプローチの恐怖
    -なぜコンサルタントは、最初に論点について学ぶのか
    -キークエスチョンとは何か
    -まずは構造化してみよう
    -あらゆる場面で構造化思考は活用できる

    2章 構造化思考のアプローチ 3つのステップ
    -構造化思考の“トライアングル”
    -ステップ1:論点を分解する
    -ステップ2:解き方を整理する
    -ステップ3:解を整える

    3章 やってみよう! 構造化思考 実践編
    -実践問題1:ある商材を海外展開する
    -実践問題2:類似商材を売るべきか?
    -実践問題3:その商品は「収益の柱」になるか?
    -実践問題4:レストランの夜間営業を継続すべきか?
    -実践問題5:プロモーション戦略を考える

    エピローグ 構造化は、プロにしかできない技ではない
  • 出版社からのコメント

    構造化思考とは……解き方を整理するための図解方法を、ビジュアルにご紹介します
  • 内容紹介

    ・構造化思考とは……
    まず、仕事や問題解決のゴールを明確に定めて、
    それを解き明かすための論理構造を明らかにするアプローチです。
    本書では、解き方を整理するための図解方法を、ビジュアルにご紹介します

    ・こんな症状に効果があります
    -言われた通りにやったはずなのに、上司や顧客のOKが出ない
    -やたらと仕事の手戻りが発生して、時間ばかり過ぎていく
    -会議でグダグダな議論が続いて、みんなうんざりしている

    ・現場で使われている実践ノウハウ
    著者自身がMBAで学んだ手法を、コンサルティングの現場で磨き上げ
    後輩たちにも教えているものです。本書に掲載した実践問題を解きながら、
    使えるスキルを体得してください
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 将貴(ナカジマ マサタカ)
    2008年、早稲田大学政治経済学部卒業、野村総合研究所入社。マーケティング戦略の策定支援、新規事業企画、ビジネスデューデリジェンスなどの取り組みのほか、シェアードサービスセンター設立やマイナンバー対応支援といった業務改革など、幅広いテーマのコンサルティングに携わる。近年はD2C、データサイエンス、AIなどといったデジタルトランスフォーメーション関連の活動に注力。2022年度より野村総合研究所のグループ会社であるブライアリー・アンド・パートナーズ・ジャパンに出向し、CX(カスタマーエクスペリエンス)、CRM、ロイヤリティマーケティング関連のコンサルティング活動に従事。2019年、米国エモリー大学ゴイズエタビジネススクールMBA修了、ベータ・ガンマ・シグマ会員。中小企業診断士
  • 著者について

    中島 将貴 (ナカジママサタカ)
    2008年、早稲田大学政治経済学部卒業、野村総合研究所入社。マーケティング戦略の策定支援、新規事業企画、ビジネスデューデリジェンスなどの取り組みのほか、シェアードサービスセンター設立やマイナンバー対応支援といった業務改革など、幅広いテーマのコンサルティングに携わる。近年はD2C、データサイエンス、AIなどといったデジタルトランスフォーメーション関連の活動に注力。2022年度より野村総合研究所のグループ会社であるブライアリー・アンド・パートナーズ・ジャパンに出向し、CX(カスタマーエクスペリエンス)、CRM、ロイヤリティマーケティング関連のコンサルティング活動に従事。2019年、米国エモリー大学ゴイズエタビジネススクールMBA修了、ベータ・ガンマ・シグマ会員。中小企業診断士。

構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:中島 将貴(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4296001191
ISBN-13:9784296001194
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:19cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:230g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 構造化思考トレーニング―コンサルタントが必ず身につける定番スキル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!