マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド [単行本]
    • マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003619410

マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法研
販売開始日: 2022/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これって、発達障害?それとも年のせい?精神科医が教える、年齢を重ねてあらわれる、困りごとの変化にしなやかに対応していくガイド。
  • 目次

    はじめに
    私は発達障害だった?
    第1章 中高年の生きづらさ
    大人の発達障害が増えている?
    よくみられる特性
    まだ誤解も多い
    発達障害に併存する障害
    あらわれ方はさまざま
    特性の強さよりも適応が重要
    気づかれにくい発達障害
    第2章 発達障害の診断と治療
    発達障害かなと思ったら
    発達障害かなと思ったら
    発達障害と認知症
    発達障害の診断
    発達障害ではないこともある
    自分の強みを知る
    発達障害の治療
    生活環境、習慣の改善
    薬物治療
    二次障害を防ぐ、改善する
    第3章 生きづらさ解消のために
    時代は変わった!
    トラブルが増えた
    新しい生活様式に合わせられない
    退職して仕事がなくなったらどうする
    今さら自分は変われない?
    理解者は必要
    発達障害の人への支援
    第4章 自分らしく次のステージへ
    大人ならではのアドバンテージがある
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    精神科医が教える、年齢を重ねてあらわれる困りごとの変化にしなやかに対応していくガイド
  • 内容紹介

    年齢を重ねると、若い頃とは悩みや困りごとは変わってくるもの。最近、「生きづらい」と感じる理由は、年齢を重ねたためなのか、時代の変化のせいなのか、それとももともとあった発達障害がかかわっているのか…
    幼年期、学齢期に発達障害への理解が一般的に普及していなかった世代では、大人になってから初めて自分が発達障害であることに気づいた人も多いです。
    中高年期を迎えた人が、それぞれの困難感を緩和して、より快適に人生のステップを上がっていくための、工夫や考え方をマンガを多数用いて紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福西 勇夫(フクニシ イサオ)
    精神科医。南青山アンティーク通りクリニック院長。徳島大学医学部卒、医学博士。医療法人社団真貴志会・南青山アンティーク通りクリニック院長。精神科医として、成人期ADHD、ASDを始め幅広く心の病に対応している。2000年から現在までにマサチューセッツ総合病院の客員教授として9回招聘されている。2007年には南イリノイ大学の客員教授として招聘されている。著書多数

    福西 朱美(フクニシ アケミ)
    南青山アンティーク通りクリニツク、南青山カウンセリングセンターセンター長。国際医療福祉大学大学院卒、医療福祉心理学博士。米国、フランス、英国にて臨床心理学全般の研鑽を積んでいる。そのなかでもマサチューセッツ総合病院ではオーウェン・サーマンより精神医学全般を、クレイグ・サーマンより児童精神医学を学び、現在に至る
  • 著者について

    福西 勇夫 (フクニシ イサオ)
    精神科医。南青山アンティーク通りクリニック院長。
    徳島大学医学部卒、医学博士。医療法人社団真貴志会・南青山アンティーク通りクリニック院長。精神科医として、成人期ADHD、ASDを始め幅広く心の病に対応している。2000年から現在までにマサチューセッツ総合病院の客員教授として9回招聘されている。2007年には南イリノイ大学の客員教授として招聘されている。著書多数。

    福西 朱美 (フクニシ アケミ)
    南青山アンティーク通りクリニック、南青山カウンセリングセンターセンター長。
    国際医療福祉大学大学院卒、医療福祉心理学博士。米国、フランス、英国にて臨床心理学全般の研鑽を積んでいる。そのなかでもマサチューセッツ総合病院ではオーウェン・サーマンより精神医学全般を、クレイグ・サーマンより児童精神医学を学び、現在に至る。

マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:法研
著者名:福西 勇夫(著)/福西 朱美(著)
発行年月日:2022/09/28
ISBN-10:4865139281
ISBN-13:9784865139280
判型:A5
発売社名:法研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の法研の書籍を探す

    法研 マンガでわかる 中高年のADHD・ASD生きづらさ克服ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!