アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった [単行本]
    • アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003619500

アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2022/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パリからフラメンコ発祥の地・セビージャのトリアーナへ引っ越し、スペイン各地を歩いて現地の人々と交流し、学んだ歴史と文化、フラメンコのすべて。ヒターノ迫害の歴史から、洞窟で育まれたグラナダのフラメンコ、鉱山のフラメンコ、スペイン内戦の影響、呪いのかかったフラメンコ、タンゴの起源、フィギュアスケートとの関係、フラメンコ曲と踊り、衣装の意味まで、スペインとフラメンコの奥深い魅力に溢れた全20章。
  • 目次

    Ⅰ スペインは闘牛とフラメンコの国? 
     フランスは日曜大工(ブリコラージュ)の国/ゴミ屋敷の住人/憧れの地、セビージャのトリアーナで家を買う
    Ⅱ ロマの人々
     マノレーテさんとの幸運な出会い/ヒターノ迫害の歴史/マノレーテさんを追いかけて/洞窟で育まれたグラナダのフラメンコ
    Ⅲ もう一人のカルメン
     メリメ作の中編小説『カルメン』/ビゼーのオペラ『カルメン』/日本でのフラメンコ・ブームの火付け役となった映画/女性の中に潜む本物の〝カルメン〟
    Ⅳ 偏愛的スペイン映画論
     子ども時代に影響を受けたスペイン映画/ブニュエル監督の遺作/「エルスール財団」のもとになった映画
    Ⅴ フェデリコ・ガルシア・ロルカとフラメンコ
     マドリードでの三人の天才の出会い/ロルカの詩とフラメンコ/フラメンコ界初の試み/今も生き続けるロルカ
    Ⅵ 巡礼に行こう!
     巡礼地サント・マリー・ドゥ・ラ・メール/黒いサラ/スペインの巡礼/現地取材を生かした公演『黒いサラ』
    Ⅶ プラテーロ広場と私
     「ブレリア」発祥の地へ/十六歳になる/へレスでのクルージョ/ローマ時代からブドウとワインの産地として栄えたへレス
    Ⅷ 逆輸入フラメンコ
     イダ・イ・ブエルタの「グアヒーラ」/アバニコ、パイパイ、扇――歴史と使い方/アバニコを使った恋のメッセージ/キューバの大衆歌がフラメンコに/中南米の国々を巡って
    Ⅸ ちょっと笑えるフラメンコ衣装の話
     水玉模様とヒターノ/夢を運ぶ衣装「バタ・デ・コーラ」/衣装作りは共同作業/男性用衣装のデザインの工夫
    Ⅹ 劇場とタブラオのあいだ
     カフェ・カンタンテからタブラオへ/フラメンコの大衆化とスペイン内戦の影響/1992年――バルセロナオリンピック、セビリア万国博覧会とフラメンコ/AIとコラボレーションしたフラメンコ公演
    Ⅺ スペインで一番おいしいタパスを食べに行く
     ヘミングウェイが訪れたレストラン/ハモン・セラーノとハモン・イベリコ/お勧めのタパス、ベスト一二
    Ⅻ 鉱山のフラメンコ
     セビージャからラ・ウニオンへ~「カンテ・デ・ラス・ミーナス国際フェスティバル」/アンダルシア東部の鉱山で働く炭鉱夫たちの歌/「タランタ」「タラント」「カンテス・デ・レバンテ」の大洪水
    XIII 不吉な?フラメンコ
     「ペネテーラ」の呪い/セファルディ起源説/イダ・イ・ブエルタ説/パテルナ・デ・リベラ説/能を取り入れた『カディスの女』
    XIV タンゴ探しの旅
     アルゼンチンタンゴとの出会い/フラメンコのタンゴ/グラナダのタンゴ
    XV フィギュアスケートとフラメンコ
     金メダリストの振付師、アントニオ・ナハーロ氏/衣装にも振付にも一切の妥協なし/詩の鼓動と震えを音楽に移す名ギタリスト、ビセンテ・アミーゴ/ハビエル・フェルナンデス選手のフラメンコプログラム
    XVI 変則五拍子にのめり込む
     「シギリージャ」――泣き女が歌う悲しい調べ/頭のないリズム/ヒターノの「シギリージャ」
    XVII パコ・デ・ルシアの華麗な世界
     孤高のギタリスト、パコ・デ・ルシア/パコ・デ・ルシアのドキュメンタリー番組に協力する
    XVIII 喜びも悲しみもフラメンコに乗せて
     セビージャでは飛行機もフラメンコを踊る/「アレグリアス・デ・カディス」/「ソレア」に思いを託す/「ティエントス」の魅力にはまる
    XIX 生まれ変わったらフラメンコダンサーになりたい!
     小学二年の春、密かにバレエ教室に通う/小島章司氏のフラメンコ公演『カディスの女』の縁/フラメンコダンサーの弱い立場を守るために/現代詩とフラメンコの初のコラボレーション
    XX 聖週間とセビージャの春祭り
     スペイン最大の年間行事、セマナ・サンタとフェリア/フラメンコの隆盛とともに変わっていった「サエタ」/フェリアの歴史/「セビジャーナス」にも流行と個性がある/フェリアの奇跡

     あとがき
     フラメンコ用語解説
     フラメンコ曲種解説
     カンテ・フラメンコの木
     主要参考文献・資料
  • 内容紹介

    フラメンコを日本に広めた第一人者の初のエッセイ

     著者は、フラメンコ舞踊家として1987年に独立し、フラメンコを日本に広めることに尽力してきた。2002年に「野村眞里子エルスール・フラメンコ舞踊団」を旗揚げし、15年間にわたり、フラメンコ発祥の地であるセビージャのトリアーナと東京の二重生活を送った。スペイン各地の、日本人がまだほとんど足を踏み入れていないようなところまで歩いて現地の人々と交流し、学んだ歴史と文化、フラメンコのすべてが本書に詰まっている。
     ヒターノ迫害の歴史から、洞窟で育まれたグラナダのフラメンコ、鉱山のフラメンコ、スペイン内戦の影響、呪いのかかったフラメンコ、タンゴの起源、フィギュアスケートとの関係、金メダリストの振付師へのインタビュー、フラメンコ曲と踊り、衣装の意味、映画や文学の中のフラメンコ、AIとコラボレーションしたフラメンコ公演に至るまで、スペインとフラメンコの奥深い魅力に溢れる全20章。そこから伝わってくるのは、人生の素晴らしさである。 
     巻末にフラメンコ用語解説、曲種解説を収録。徳永兄弟(ギター)と小松美保(歌)による音楽9曲がQRコードで聴ける!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 眞里子(ノムラ マリコ)
    明治大学大学院フランス文学専攻博士後期課程単位取得、小松原庸子スペイン舞踊研究所を経て、小島章司フラメンコ舞踊団に入団。舞踊団員として劇場公演、イベント、TV番組、CM等に出演。1987年に独立し、アトリエ・エルスール設立。プロデューサーとして『アントロヒア・デル・フラメンコvol.1~5』、『現代詩フェスティバル’95’97‘07』など400以上のイベントのほか、CD、ビデオ、DVD、TV番組のプロデュース、コーディネートも手がける。フランスから国立コンテンポラリーダンスカンパニー、バレエ・アトランティックを招聘して17日間にわたり開催した『現代詩フェスティバル’97ダンス/ポエジー~ある交差配列のこころみ』は、NHK『真夜中の王国』で特集が組まれた。2002年、野村眞里子/エルスール・フラメンコ舞踊団を旗揚げし、『王女メディア』『黒いサラ』『王女メディア―愛の深淵』『ututu』『ututu2010』などを発表。2003年~18年の15年間にわたり、セビージャのトリアーナと東京の二重生活を送る。2011年、「ダンス」と「現代詩」の未来のために“エルスール財団”を設立し、代表理事に就任。“フラメンコ部門”“コンテンポラリーダンス部門”“現代詩部門”の三部門で新人賞を設ける。17年4月、「エルスール財団記念館―詩とダンスのミュージアム」をオープン。講座、ライブなどを多数開催している。日本フラメンコ協会特別正会員。日本フランス語・フランス文学会正会員

アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:野村 眞里子(著)
発行年月日:2022/11/15
ISBN-10:4560094659
ISBN-13:9784560094655
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 アンダルシア夢うつつ―南に着くと、そこにはフラメンコがあった [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!