幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本]
    • 幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003619635

幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、洛東霊山・霊明神社の初世神主から五世神主までの歴史と神社に深いかかわりをもった幕末勤王志士の船越清蔵・松浦松洞・久坂玄瑞・吉田玄蕃らを取り上げる。彼らが眠る墓地がいつ頃どのようにしてできたのかを明らかにする。また、神葬祭そのものの歴史を紐解き、国学との関連、靖国神社の源流とされる招魂祭と霊明神社の神葬祭についても解説。創建二百数年の歴史で初公開の史料が多く、幕末史をより深く知ることができる一冊。
  • 目次

    はじめに(村上繁樹)

     
     第Ⅰ部 霊明神社の歴代神主
     
    一 創祀者 初世 村上日向目源都愷大人(村上繁樹)
     1 都愷、初世神主となるまで
     2 朝廷に出仕する
     3 霊明社の創建に至るまで
     4 神葬墓地創設の適地、霊鷲山
     5 用地の獲得と霊明社の創建
     6 「猿田彦命神石略伝」
     7 都愷、神去る
     [史料紹介]
     
    二 二世 村上丹波源美平大人(村上繁樹)
     1 美平を知る
     2 美平、二世神主となる
     3 美平、神去る
     [史料紹介]
     
    三 三世 村上丹波源都平大人(村上繁樹)
     1 都平を知る
     2 吉田家からの永世許状
     3 都平、三世神主となる
     4 霊山に霊明社の屋敷を初めて建立
     5 新たな神葬地開拓
     6 志士の埋葬と招魂祭
     7 文久三年(一八六三)の霊明社
     8 元治元年(一八六四)の霊明社
     9 禁門の変とその後
     10 慶応から明治へ
     11 招魂の社となる
     12 招魂社の建立がつづく
     13 廃藩置県と上知
     14 養正社の設立
     [史料紹介]

    四 四世 村上歳太郎都順大人(村上繁樹)
     1 歳太郎を知る
     2 六世神主春一の思い出
     3 明治維新期の歳太郎
     4 霊山に帰る
     5 歳太郎、四世神主となる
     6 名目上の隠居
     7 招魂祭斎主を務める
     8 歳太郎の孫娘のこと

    五 五世 村上市次郎大人(村上繁樹)
     1 市次郎を知る
     2 青年期の市次郎
     3 高松神明神社
     4 高松神明神社神官に就任
     5 私塾省思館の開設
     6 高松神明神社記録
     7 市次郎、神去る
     8 市次郎への思い

     
     第Ⅱ部 幕末志士の招魂と神葬祭の歴史
     
    一 志士の埋葬と招魂祭 舟久保藍…
     1 船越清蔵――霊山における志士招魂祭の嚆矢
     2 松浦松洞――霊山における実葬の嚆矢
     3 吉田玄蕃――招魂祭を営み霊山を支える
     4 久坂玄瑞と神道思想
     5 靖国神社の源流となる招魂祭
     [史料紹介]
     
    二 神葬祭の歴史と霊明社(松本 丘)
     1 神葬祭への歩み
     2 儒葬から神葬へ
     3 山崎闇斎学派の葬祭説
     4 吉田流葬礼の普及
     5 国学の台頭と神葬祭普及運動
     6 人神祭祀と招魂祭の発生
     7 霊明社の神葬祭
     8 明治以降の神葬祭

    あとがき(村上繁樹)
     
    資料編
     「霊明神社神名帳」
     霊明神社・村上家関係年表

    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    霊明神社の歴史と神社に深く関わる幕末勤王志士を取り上げ、彼らが眠る墓地がいつころどのようにしてできたのかを明らかにする。
  • 内容紹介

    本書は、洛東霊山・霊明神社の初世神主から五世神主までの歴史と神社に深いかかわりをもった幕末勤王志士の船越清蔵・松浦松洞・久坂玄瑞・吉田玄蕃らを取り上げる。彼らが眠る墓地がいつころどのようにしてできたのかを明らかにする。また、神葬祭そのもの歴史を紐解き、国学との関連、靖国神社の源流とされる招魂祭と霊明神社の神葬祭についても解説。創建二百数年の歴史で初公開の資料が多く、幕末史をより深く知ることができる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 繁樹(ムラカミ シゲキ)
    霊明神社八世神主(宮司)。高松神明神社宮司。神社本教協議員。防長史談会常任参与。1948年山口県萩市生まれ。1971年同志社大学法学部政治学科卒業。長崎県プラスナイロン株式会社勤務後は、京都市立生祥小学校等教諭、京都市教育委員会首席社会教育主事・指導主事、京都市立嵐山小学校校長を歴任する
  • 著者について

    村上 繁樹 (ムラカミ シゲキ)
    2022年10月現在
    霊明神社八世神主(宮司)。高松神明神社宮司。

幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:村上 繁樹(編著)
発行年月日:2022/10/30
ISBN-10:4623093972
ISBN-13:9784623093977
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 幕末勤王志士と神葬―洛東霊山・靈明神社の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!