伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 [全集叢書]
    • 伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 [全集叢書]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003619776

伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 [全集叢書]

伊藤 正義(著)片桐 洋一(監修)信多 純一(監修)天野 文雄(監修)阿部 泰郎(編)寺島 修一(編)
価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2022/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者が先鞭をつけた「中世日本紀」研究に、幸若舞研究、宴曲研究などを加え、中世の文芸文化に底流する思想に迫る。
  • 目次

    凡例

    一 中世日本紀
     中世日本紀の輪郭―『太平記』における卜部兼員説をめぐって―
     九世戸縁起―謡曲《九世戸》の背景―
     慈童説話考
     日本記一 神代巻取意文
     熱田の深秘―中世日本紀私注―
     続・熱田の深秘―資料『神祇官』―
     了誉伝稿
    二 文学史彷徨
     花と中世思想
     東山時代の文芸文化
     心敬・禅竹
     仮構の伝記―中世の人丸―
     大和宗恕小伝
     壬生寺縁起
     幸若舞曲についての覚書二、三
     中世文学研究への提言―学界展望・中世 昭和五十五年―
     文献調査とその資料性―西教寺・正教蔵本をめぐって―
     能楽学会の発足に寄せて―能楽研究と文学史研究―
    三 宴曲を読む
     『宴曲集』巻第一「春」を読む
     『宴曲集』巻第一「春野遊」を読む
     『宴曲集』巻第一「花」を読む
     『宴曲集』巻第一「夏」を読む
     『宴曲集』巻第一「郭公」を読む
     
    収録論文初出一覧
    補注
    解説
     資料から立ち上がる文学史・思想史―〈伊藤学〉の神髄―  三木雅博
     金春流七十六世七郎広運関係書状二点について―伊藤正義先生との調査行― 天野文雄
    索引(人名・書名・曲名)

    月報…鶴﨑裕雄・天野文雄・阿部泰郎・寺島修一
  • 内容紹介

    能楽研究・中世文学研究の泰斗 伊藤正義先生の業績を精選集成し、斯界に贈る。

    著者が生涯を通じて取り組んだ文献調査・文献研究から生まれた成果。
    第四巻は著者が先鞭をつけた「中世日本紀」研究に、幸若舞研究、宴曲研究などを加え、中世の文芸文化に底流する思想に迫る。

伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:伊藤 正義(著)/片桐 洋一(監修)/信多 純一(監修)/天野 文雄(監修)/阿部 泰郎(編)/寺島 修一(編)
発行年月日:2022/10/05
ISBN-10:4757610408
ISBN-13:9784757610408
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:560ページ
縦:21cm
その他:文学史と思想史の間
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 伊藤正義 中世文華論集〈第4巻〉文学史と思想史の間 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!