事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) [全集叢書]
    • 事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003619851

事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2022/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    図書館法をはじめとする図書館関連法規と、業務委託、指定管理者制度、PFIなど多様化する図書館経営のあり方を、全国の図書館から収集した事例の紹介を軸にして平明に解説する。司書を目指す人だけではなく、法規に明るくない学生や現役図書館員にも役立つテキスト。
  • 目次

    はじめに

    第1回 地方公共団体の仕組み

    第1章 地方公共団体の組織
     1 私たちが住んでいる地域は、どのようなまちづくりをしているのだろうか
     2 言葉の定義
     3 地方公共団体の組織と公立図書館

    第2章 地方公共団体経営の基本ルール
     1 住民税
     2 税金の使い方
     3 公立図書館は非営利経営

    第2回 公共機関・施設の経営方法

    第1章 地方公共団体のまちづくりの方向性と図書館の関わり
     1 前提と考え方
     2 言葉の定義
     3 地方公共団体の総合計画と図書館
     4 地方公共団体が策定した総合計画以外の計画と図書館

    第2章 公共施設等総合管理計画
     1 背景
     2 兵庫県加古川市立加古川図書館の事例
     3 東京都墨田区立ひきふね図書館の事例

    第3章 ミッション、ミッション・ステートメント、ビジョン
     1 前提と考え方
     2 ミッション、ミッション・ステートメント、ビジョンの事例

    第4章 マーケティング
     1 前提と考え方
     2 山梨県富士吉田市立図書館の事例

    第5章 危機管理
     1 前提と考え方
     2 危機管理事例

    第3回 図書館の組織・図書館員

    第1章 組織構成
     1 前提と考え方
     2 地方公共団体の組織構成と公立図書館
     3 組織構成の事例

    第2章 図書館長の役割
     1 言葉の定義
     2 東京都墨田区立緑図書館の事例
     3 千葉県八千代市立中央図書館の事例

    第3章 人事管理
     1 シフト勤務の事例
     2 ハラスメントがない職場にするために

    第4章 図書館協議会
     1 言葉の定義
     2 図書館協議会の事例

    第5章 ボランティアとの連携
     1 言葉の定義
     2 佐賀県伊万里市民図書館の事例
     3 福井県鯖江市文化の館(図書館)の事例

    第4回 図書館の施設・設備

    第1章 前提と考え方
     1 図書館を建築物として見る視点
     2 これからの図書館の施設・設備

    第2章 図書館施設・設備の把握
     1 図書館の機能と構成要素
     2 館内環境など
     3 千葉県八千代市立中央図書館の事例

    第3章 複合施設の事例
     1 宮崎県都城市立図書館の事例
     2 沖縄県恩納村文化情報センターの事例

    第5回 図書館のサービス計画と予算の確保

    第1章 前提と考え方

    第2章 図書館サービス計画の立案までの道のり
     1 地方公共団体の概要とまちづくりの方向性の理解
     2 地方公共団体内図書館の現状把握
     3 他自治体の事例の把握
     4 住民の要求の把握
     5 問題点と課題の整理

    第3章 豊橋市まちなか図書館の事例

    第4章 図書館に関する経費の事例
     1 茨城県龍ケ崎市立中央図書館の事例
     2 東京都中野区立図書館の事例

    第5章 地方公共団体の予算編成
     1 地方公共団体の財政状況
     2 特定財源と一般財源
     3 義務的経費
     4 予算編成
     5 予算編成スケジュール

    第6回 図書館業務・サービスの調査と評価

    第1章 前提と考え方

    第2章 図書館業務・サービスの調査
     1 業務の測定
     2 館内測定

    第3章 図書館業務・サービスの評価例
     1 資料面
     2 利用面
     3 経費面
     4 項目の組み合わせ

    第4章 外部による評価
     1 アンケート
     2 有識者や住民による評価

    第7回 図書館の管理形態の多様化

    第1章 地方公共団体の窓口業務の民間委託など
     1 前提と考え方
     2 業務委託、指定管理者制度、PFIの概要
     3 公立図書館の経営形態の状況

    第2章 直営
     1 長野県村立朝日村図書館の事例
     2 北海道江差町図書館の事例
     3 東京都荒川区立図書館の事例

    第3章 業務委託
     1 業務委託の歴史
     2 東京都墨田区立図書館の事例

    第4章 指定管理者制度
     1 指定管理者制度の概要
     2 栃木県那須塩原市の図書館の事例
     3 大阪府箕面市立船場図書館の事例

    第5章 PFI
     1 PFIの概要
     2 三重県桑名市図書館等複合公共施設特定事業の事例
     3 長崎県長崎市立図書館整備運営事業の事例

    第8回 大学図書館、学校図書館の経営

    第1章 大学図書館
     1 「学術情報基盤実態調査(旧大学図書館実態調査)」から
     2 東京大学附属図書館の事例
     3 早稲田大学図書館の事例

    第2章 学校図書館
     1 令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果から
     2 「学校図書館図書整備等5か年計画」
     3 学校図書館に関わる組織と人

    第9回 国立国会図書館、専門図書館の経営

    第1章 国立国会図書館
     1 国立国会図書館の組織
     2 予算
     3 利用状況

    第2章 専門図書館
     1 松竹大谷図書館のクラウドファンディングプロジェクトの事例
     2 大宅壮一文庫のクラウドファンディングとパトロネージュの事例
     3 築地市場から豊洲市場に移転した銀鱗文庫の事例
     4 防災専門図書館の組織と公立図書館との連携事例
     5 建設産業図書館の事例

    第10回 図書館関連法規

    第1章 図書館に関する法体系

    第2章 日本国憲法

    第3章 教育基本法

    第4章 社会教育法

    第5章 地方教育行政の組織及び運営に関する法律

    第6章 地方自治法

    第7章 地方公務員法

    第11回 図書館法

    第1章 図書館法概要

    第2章 第1章総則(第1条から第9条)の解説

    第3章 第2章公立図書館(第10条から第23条)と第3章私立図書館(第24条から第29条)の解説

    第12回 他館種の図書館に関する法律など

    第1章 学校図書館法

    第2章 国立国会図書館法

    第3章 大学設置基準

    第4章 身体障害者福祉法

    第13回 図書館サービス関連法規

    第1章 取り上げる法律

    第2章 子どもの読書活動推進法(子どもの読書活動の推進に関する法律)

    第3章 文字・活字文化振興法

    第4章 個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)

    第14回 図書館政策

    第1章 国の図書館政策
     1 図書館に関係する省庁
     2 「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」
     3 公立図書館の所管を教育委員会から首長部局へ移管可能に

    第2章 地方公共団体の図書館政策
     1 東京都
     2 滋賀県
     3 栃木県
     4 佐賀県
     5 都道府県立図書館と市立図書館との関係

    第15回 これからの展望

    第1章 図書館の社会的評価向上に向けて

    第2章 地方公共団体も図書館政策をもつ
  • 内容紹介

    図書館法をはじめとする図書館関連法規と、業務委託、指定管理者制度、PFIなど多様化する図書館経営のあり方を、全国の図書館から収集した事例の紹介を軸に平明に解説する。司書を目指す人だけでなく、法規に明るくない学生や現役図書館員にも役立つテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉井 潤(ヨシイ ジュン)
    1983年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学・東洋大学非常勤講師
  • 著者について

    吉井 潤 (ヨシイ ジュン)
    1983年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学・東洋大学非常勤講師。著書に『事例で学ぶ図書館サービス概論』『図書館の新型コロナ対策ガイド』『仕事に役立つ専門紙・業界紙』『29歳で図書館長になって』、共著に『絵本で世界を学ぼう!』『つくってあそぼう!――本といっしょに、つくってかがくであそぼう』『図書館の活動と経営』(いずれも青弓社)など。

事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:吉井 潤(著)
発行年月日:2022/10/27
ISBN-10:4787200801
ISBN-13:9784787200808
判型:A5
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:335g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 事例で学ぶ図書館制度・経営論(事例で学ぶ図書館) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!