戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) [全集叢書]
    • 戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003619852

戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2022/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦時下で、女子の中等教育を担った高等女学校の生徒たちに課された軍事教練の実態を、公立高等女学校の卒業生への聞き取り調査から探り、女性の身体を「兵士化」するありようを掘り起こす。前線に送られた男性に代わって正式な軍属として務めた女子通信手による「防衛」のための任務内容にも光を当て、戦時下の女性の動員の実相を浮き彫りにする貴重な成果。
  • 目次

    序 章 軍国主義と女子の身体
     1 戦時下の女子教練と女子の軍属
     2 本書の調査方法
     3 本書の構成
     4 高女生の「身体の男性化」

    第1章 戦時下の高女とジェンダー――研究対象と先行研究
     1 高女の歴史と特徴――本書の研究対象
     2 高女での「良妻賢母」教育の研究
     3 軍国主義教育での女子身体の再構築
     4 戦争と高女研究

    第2章 戦時下高女の女子教練にみる「身体の男性化」
     1 「健康な母」と「女らしさ」の綱引き――女子体育と体力章検定
     2 女子教練の制度的概要
     3 女子教練の実態
     4 女子武道
     5 「体錬科」の全体像
     6 学校誌による女子教練の全数調査――埼玉県と千葉県

    第3章 戦時下高女の軍事化の具体的様相――関東・東海地方の聞き取り調査から
     1 軍国主義型校長――埼玉県立熊谷高女
     2 軍隊との関係の希薄さ――千葉県立市原高女
     3 軍事的重要拠点の高女――静岡県浜松市立浜松高女
     4 厳しくない教練――神奈川県立秦野高女
     5 「逸脱」した教育実践――東京都立深川高女
     6 高女での軍事化の類型化

    第4章 戦時下の高女の学校生活――高女生身体への視線の交錯
     1 戦時下の高女の学校生活
     2 忠君愛国的身体の構築と「身体の男性化」
     3 高女生の「身体の労働者化」と「労働の男性化」

    第5章 女子通信手としての軍属経験――「労働の男性化」の一側面
     1 女性軍属としての女子通信手
     2 愛知県名古屋地区の女子通信手
     3 北海道札幌の女子通信手

    終 章 調査が問いかけるもの
     1 戦時下の女子の身体をめぐる錯綜した視線
     2 軍国主義の潮流に抗うことの困難と可能性

    資料1 学校体育教育に関する変遷

    資料2 参照・引用した学校誌

    初出一覧

    あとがき

    索引
  • 内容紹介

    総動員体制下、高等女学校生に課せられた軍事教練の実態を聞き取り調査から描き、女性の身体を「兵士化」するありようを掘り起こす。さらに軍属として情報通信業務に従事した女子通信手の任務内容も明らかにし、戦時下の女学生の動員の内実を浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 陽子(ササキ ヨウコ)
    1952年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学博士後期課程単位取得退学、博士(学術)。元・鹿児島国際大学福祉社会学部教授。専攻は社会学、ジェンダー論
  • 著者について

    佐々木 陽子 (ササキ ヨウコ)
    1952年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学博士後期課程単位取得退学、博士(学術)。元・鹿児島国際大学福祉社会学部教授。専攻は社会学、ジェンダー論。著書に『老いと死をめぐる現代の習俗――棄老・ぽっくり信仰・お供え・墓参り』(勁草書房)、『総力戦と女性兵士』(青弓社)、編著に『枕崎 女たちの生活史――ジェンダー視点からみる暮らし、習俗、政治』(明石書店)、『兵役拒否』(青弓社)など。

戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:佐々木 陽子(著)
発行年月日:2022/11/16
ISBN-10:4787220969
ISBN-13:9784787220967
判型:A5
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:21cm
横:15cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 戦時下女学生の軍事教練―女子通信手と「身体の兵士化」(越境する近代〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!