紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本]
    • 紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003620030

紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:はる書房
販売開始日: 2022/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    熊野の大地シリーズの第2弾!「でき方のちがう大地は、壊れ方がちがう」東日本大震災から半年後、紀伊半島を襲った大水害はどのようにして起きたのか。私たちは、自然災害が大きな災害となるしくみを今こそ知る必要がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あっという間に避難できなくなる…(29人もの命が奪われる…;暗闇の中、濁流が襲う…;わずか15分間で状況一変… ほか)
    第2章 土砂災害を引き起こしたカギは?―大地の成り立ちから(多発した大規模崩壊と土石流;紀伊半島の大地の成り立ち;浮かび上がった「3つの不思議」 ほか)
    第3章 避難のタイミングは?見えてきた「課題」(くり返し発生した「紀伊半島大水害」;「保水力の限界」とは;土砂災害が起こった雨量 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後 誠介(ウシロ セイスケ)
    1952年和歌山県那智勝浦町生まれ。広島大学教育学部卒業。2005年に近畿大学附属新宮高等学校校長、同中学校校長を退職。2014年から和歌山大学防災研究教育センター客員教授を経て、和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター客員教授。2009年からジオパークをめざす取り組みを始め、南紀熊野ジオパーク推進協議会学術専門委員会委員、環境省自然公園指導員などを務める。2011年の紀伊半島大水害では、地盤災害合同調査団および「想定外」豪雨による地盤災害への対応を考える調査研究委員会の一員として調査研究に携わった

紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:はる書房
著者名:後 誠介(著)
発行年月日:2022/08/30
ISBN-10:4899842023
ISBN-13:9784899842026
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:119ページ
縦:21cm
他のはる書房の書籍を探す

    はる書房 紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!