みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 [単行本]
    • みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003620536

みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2022/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 の 商品概要

  • 目次

    序章 世界を質的に捉えるということ
    第1章 人間を「みる」
      導入編 カメラマンになってみる
      実践編 身近な人のポートレート
      理論編 崩壊する客観的観察:映画「キッチン・ストーリー」を見る
    第2章 語りを「きく」
      導入編 インタビュアーになってみる
      実践編 職人たちの二十歳のころ
      理論編 食い違う語り:小説『藪の中』の声を聞く
    第3章 資料を「しらべる」
      導入編 新聞記者になってみる
      実践編 あの時代の社会背景
      理論編 他者と出会い自分を知る:時代・社会を調べる
    第4章 レポートを「かく」
      導入編 作家になってみる
      実践編 宇宙人からみた日常の風景
      理論編 言霊へのアプローチ:豊かな言葉で書く
    第5章 結果を「考える」
      導入編 研究者になってみる
      実践編 映画を媒介した対話
      理論編 新たな発想の生成:KJ法を通して考える
    第6章 質的研究、さらに一歩先へ
      目的編 質的研究は何を目指すのか
      方法編 自然科学の作法、人間科学の発想
      応用編 本書をもとにしたレポート課題
      発展編 質的研究をさらに学ぶために
    終章 質的研究者は対話する:インターローカルに生きる方法
  • 出版社からのコメント

    質的研究の基礎知識をバランスよく具体的に解説すると共に、実践をしながら読み進められるよう編まれたユニークな入門書。
  • 内容紹介

    質的研究とは何か。基礎知識を分かりやすく、バランスよく具体的に解説すると共に、実践をしながら読み進められるよう編まれたユニークな入門書。
    【目次】
    序章 世界を質的に捉えるということ
    第1章 人間を「みる」
      導入編 カメラマンになってみる
      実践編 身近な人のポートレート
      理論編 崩壊する客観的観察:映画「キッチン・ストーリー」を見る
    第2章 語りを「きく」
      導入編 インタビュアーになってみる
      実践編 職人たちの二十歳のころ
      理論編 食い違う語り:小説『藪の中』の声を聞く
    第3章 資料を「しらべる」
      導入編 新聞記者になってみる
      実践編 あの時代の社会背景
      理論編 他者と出会い自分を知る:時代・社会を調べる
    第4章 レポートを「かく」
      導入編 作家になってみる
      実践編 宇宙人からみた日常の風景
      理論編 言霊へのアプローチ:豊かな言葉で書く
    第5章 結果を「考える」
      導入編 研究者になってみる
      実践編 映画を媒介した対話
      理論編 新たな発想の生成:KJ法を通して考える
    第6章 質的研究、さらに一歩先へ
      目的編 質的研究は何を目指すのか
      方法編 自然科学の作法、人間科学の発想
      応用編 本書をもとにしたレポート課題
      発展編 質的研究をさらに学ぶために
    終章 質的研究者は対話する:インターローカルに生きる方法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 哲司(イトウ テツジ)
    1964年名古屋に生まれる。1998年5月~1999年2月文部省在外研究員としてベトナム(ハノイ)滞在。専攻:社会心理学、ベトナム文化研究。学位:博士(心理学)(1995年名古屋大学)
  • 著者について

    伊藤 哲司 (イトウ テツジ)
    茨城大学人文社会科学部教授。
    専攻は社会心理学、ベトナム文化研究。名古屋大学大学院文学研究科(心理学専攻)満期退学。博士(心理学)
    主著『ハノイの路地のエスノグラフィ:関わりながら識る異文化の生活世界』(ナカニシヤ出版)、『新版 21世紀を生きる社会心理学:人間と社会の探究のためのレッスン』(北樹出版)他多数。

みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:伊藤 哲司(著)
発行年月日:2022/10/25
ISBN-10:4779306981
ISBN-13:9784779306983
旧版ISBN:9784779301988
判型:B6
発売社名:北樹出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:19cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 みる きく しらべる かく かんがえる―対話としての質的研究 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!