今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 [単行本]
    • 今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 [単行本]

    • ¥2,17866 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003621316

今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 [単行本]

価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2022/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本操作から画像合成・色調補正まで写真をきれいに仕上げます。プロの講師がやさしく解説。サンプル画像で操作を体験。やりたいことがすぐに見つかる。
  • 目次

    Chapter 1 Photoshopの基本操作を身に付けよう
    01 Photoshopでできることを知ろう
    02 デジタル画像の構造を見てみよう
    03 画像解像度を知ろう
    04 Photoshopの画面構成
    05 ツールパネルを操作しよう
    06 パネルを操作しよう
    07 ファイルを開こう・閉じよう
    08 画面を拡大・縮小、移動しよう
    09 ファイルを作成しよう
    10 ファイルを保存しよう
    11 操作を取り消そう

    Chapter 2 レイヤーを操作しよう
    01 レイヤーを操作しよう
    02 レイヤーを移動しよう
    03 新規レイヤーを作成しよう
    04 複数のレイヤーを1つにまとめよう
    05 オブジェクトを操作しよう
    06 オブジェクトを整列しよう

    Chapter 3 色や明るさを調整しよう
    01 明るさやコントラストを調整しよう
    02 レベル補正で明暗を調整しよう
    03 トーンカーブで明暗を調整しよう
    04 鮮やかさを調整しよう
    05 セピア調にしよう
    06 彩度を自然に調整しよう
    07 色のバランスを変えて偏りをなくそう
    08 白黒でグレースケールにしよう
    09 白と黒の2階調にしよう
    10 グラデーションに置き換えよう
    11 複数の画像の色調を統一しよう

    Chapter 4 選択範囲を使いこなそう
    01 選択範囲の基本操作を確認しよう
    02 長方形や楕円形で選択範囲を作成しよう
    03 フリーハンドでおおまかな選択範囲を選択しよう
    04 直線的な選択範囲を作成しよう
    05 オブジェクトを自動的に選択しよう
    06 ツールのサイズを調整して自動的に選択しよう
    07 似た色の範囲を選択しよう
    08 選択範囲を反転しよう
    09 被写体を自動的に選択しよう
    10 空を自動的に選択しよう
    11 パスを選択範囲に変換しよう
    12 選択範囲に色を付けよう
    13 選択範囲の境界線を調整しよう

    Chapter 5 レタッチできれいにしよう
    01 大ぶりな不要物を消そう
    02 細い線を消そう
    03 細かいキズを消そう
    04 画像の一部を切り抜こう
    05 斜めの画像を水平に補正しよう
    06 カンバスサイズを大きくしよう
    07 サイズが足りない画像を伸ばそう

    Chpter 6 画像合成で作品に仕上げよう
    01 画像の一部を隠して自然に合成しよう
    02 2つの画像を透かして合成しよう
    03 選択範囲内へ別の画像を差し込もう
    04 丸や四角で画像をくり抜こう
    05 フレームに画像を差し込もう
    06 画像や補正を直下のレイヤーのみに適用しよう
    07 塗りつぶしを作成しよう
    08 描画モードを活用して重なり合う画像を合成しよう
    09 画像を配置しよう

    Chapter 7 フィルターとレイヤースタイルを上手に使おう
    01 スマートフィルターを活用しよう
    02 画像をシャープにしよう
    03 画像をぼかして柔らかい印象にしよう
    04 画像の一部にフィルターをかけよう
    05 フィルターギャラリーを活用しよう
    06 文字に縁取りをしよう
    07 オブジェクトに影を付けよう
    08 オブジェクトに光彩を付けよう
    09 オブジェクトを立体的にしよう
    10 複数のレイヤー効果をまとめて適用しよう

    Chapter 8 ペイント機能を使いこなそう
    01 カラーピッカーでカラーを作成しよう
    02 スウォッチパネルからカラーを選択しよう
    03 カラーパネルでカラーを作成しよう
    04 ブラシツールで描画しよう
    05 ブラシをカスタマイズしよう
    06 オリジナルのグラデーションを作成しよう
    07 似たカラーの範囲を塗りつぶそう
    08 不要な箇所を消去しよう

    Chapter 9 シェイプとパスを使おう
    01 シェイプを描こう
    02 直線(オープンパス)を描こう
    03 直線(クローズパス)を描こう
    04 曲線を描こう
    05 直線と曲線の連続した線を描こう
    06 曲線と曲線の連続した線を描こう
    07 アンカーポイントを追加削除しよう
    08 アンカーポイントを切り替えよう
    09 カスタムシェイプを定義しよう
    10 パターンを定義して模様を作ろう
    11 Illustratorのパスを活用しよう
    12 ブラシを使ってパスの境界線を描こう

    Chapter 10 文字を編集しよう
    01 文字を設定しよう
    02 段落を設定しよう
    03 文字にワープをかけよう
    04 文字を画像にしよう


    Chapter 11 入稿データを作成しよう
    01 ガイドを作成しよう
    02 レイヤーを統合しよう
    03 カラーモードを知ろう
    04 アートボードごとにファイルを書き出そう
  • 内容紹介

    今すぐ使えるかんたんシリーズの Photoshop の入門書です。Photoshop の基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、 本書を見ながら手順に従って操作するだけで、Photoshopの操作を一通り学ぶことができます。CC 2022 & CC 2023対応です。
  • 著者について

    まきの ゆみ (マキノ ユミ)
    広島県出身。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。出版社・広告代理店で企画営業職として勤務後、フリーランスで広告プランナーとして活動しながら、大日本印刷関連会社でDTP業務にも携わる。現在は、Adobe製品を中心としたテクニカルライティング、コース開発、企業研修を行うほか、専門学校や大学等でも講師をしており、「デザイン・ITをわかりやすく便利で身近なものに」をモットーに、次世代に知識と経験を伝えるために精力的に活動中。

今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:まきの ゆみ(著)
発行年月日:2022/12/07
ISBN-10:429713120X
ISBN-13:9784297131203
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:24cm
横:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 今すぐ使えるかんたんPhotoshopやさしい入門―いちばんわかりやすい!フォトショップの教科書です。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!