北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本]
    • 北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003621444

北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北海道新聞社
販売開始日: 2022/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    写真点数1000枚超!2022年は日本の鉄道開業150年。うち1963年から1975年の終焉まで、函館本線“山線”はじめ北海道内で活躍した国鉄蒸気機関車を記録した写真集。巻末には幌内鉄道以来のSL全形式の解説を貴重な写真付きで掲載した保存版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    本州との連絡路 函館・五稜郭
    大沼・駒ケ岳と太平洋 五稜郭‐長万部
    山と海のジャンクション 長万部駅・機関区
    夕暮れのニセコ越え 長万部‐小樽C62重連下り
    試練の峠路 小樽‐長万部C62重連上り
    山線の名優たち 長万部‐小樽
    札幌圏のSL基地 小樽築港・苗穂・岩見沢
    道央の中核路線 函館本線小樽‐旭川ほか
    アラカルト
    SLを動かす人々〔ほか〕
  • 内容紹介

    写真点数1000枚超、鉄道開業150周年記念出版!1963年から1975年の終焉まで、北海道内を走る国鉄蒸気機関車の姿を収めた写真集。巻末には幌内鉄道以来のSL全形式の解説を貴重な写真付きで掲載した保存版。
    SLは鉄道開通以来、鉄路の主役を務め、北海道で一時期700両を数えた。煙を吹き上げて旅客・貨物列車の先頭に立ち、戦後復興のシンボルとして君臨した。やがて動力近代化の波に洗われ、高性能新型車両にバトンタッチ。しかし、厳しい北海道の風土の中で休みなく走り抜けたその姿は、半世紀たった今も鮮やかに生き続ける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 伸一(ハラダ シンイチ)
    1950年、函館市で生まれる。1960年代初めから鉄道写真に興味を持ち、蒸気機関車D51、D52、C62、C57などが全盛時代の函館・室蘭両本線を中心に撮影。中でも長万部‐小樽間を走るC62重連の迫力に魅了され、全区間に足を運ぶなど、終幕が近づく道内SLの記録に取り組んだ。1973年、室蘭工業大学を卒業し、北海道新聞社(本社・札幌)に入社。写真部、社会部、外報部等で記者、経営企画室次長などを経て、2006年、函館支社長。2015年、常務取締役を退任した。北海道観光への鉄道の活用を考える「北海道鉄道観光資源研究会」(札幌市)顧問。行政苦情の解決を推進する総務省北海道管区行政評価局「行政苦情救済推進会議」の座長を務める

北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道新聞社 ※出版地:札幌
著者名:原田 伸一(著)
発行年月日:2022/10/01
ISBN-10:4867210749
ISBN-13:9784867210741
判型:B5
発売社名:北海道新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:1120g
他の北海道新聞社の書籍を探す

    北海道新聞社 北海道 国鉄蒸気機関車の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!