モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで [単行本]
    • モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで [単行本]

    • ¥8,470255 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003621471

モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで [単行本]

開道 力(原著)森本 雅之(編著)茂木 尚(編著)
価格:¥8,470(税込)
ゴールドポイント:255 ゴールドポイント(3%還元)(¥255相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:電気学会
販売開始日: 2022/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、モータ分野の技術者を対象として電磁鋼板の技術を電気工学の立場から述べたものである。モータ技術者に向けての電磁鋼板入門のため電磁鋼板の基礎知識からはじめ、電磁鋼板を実践活用するための性能、使用法および測定について述べている。さらに、材料技術者が理解を深めるために、電磁鋼板の磁気物性挙動についても述べている。本書は、モータに関連する技術者だけでなく、材料技術者、学生の必読書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 電磁鋼板とは
    第2章 電磁鋼板の種類と基本特性
    第3章 電気機器における電磁鋼板技術の基礎
    第4章 電磁鋼板の特性と製造法
    第5章 電磁鋼板の使用条件と選定
    第6章 電磁鋼板の性能と評価
    第7章 電磁鋼板の磁気挙動
    第8章 電磁鋼板の性能向上と今後の展望
  • 出版社からのコメント

    モータ分野の技術者を対象として電磁鋼板の技術を電気工学の立場から述べたもの。技術者、学生の必読書。
  • 内容紹介

    電磁鋼板の基本とモータでの活用法がわかる!
    本書は、モータ分野の技術者を対象として電磁鋼板の技術を電気工学の立場から述べたものである。
    モータ技術者に向けての電磁鋼板入門のため電磁鋼板の基礎知識からはじめ、電磁鋼板を実践活用するための性能、使用法および測定について述べている。さらに、材料技術者が理解を深めるために、電磁鋼板の磁気物性挙動についても述べている。本書は、モータに関連する技術者だけでなく、材料技術者、学生の必読書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    開道 力(カイドウ チカラ)
    1975年東京工業大学理工学研究科電子物理工学専攻修士課程修了。新日本製鐵(現日本製鉄)株式会社入社、研究開発本部生産技術研究所環境工学研究C配属。2018年北九州工業高等専門学校退官:工学博士

    森本 雅之(モリモト マサユキ)
    1977年慶應義塾大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。三菱重工業株式会社入社、2005年退社、東海大学電気電子工学科教授、2018年東海大学退職、モリモトラボ開業:工学博士

    茂木 尚(モギ ヒサシ)
    1990年東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士前期課程修了。新日本製鐵(現日本製鉄)株式会社入社、第三技術研究所電磁鋼研究センター配属、2014年鉄鋼研究所電磁鋼板研究部主席研究員:工学博士

モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:電気学会
著者名:開道 力(原著)/森本 雅之(編著)/茂木 尚(編著)
発行年月日:2022/09/28
ISBN-10:4886863175
ISBN-13:9784886863171
判型:B5
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:26cm
他の電気学会の書籍を探す

    電気学会 モータを支える電磁鋼板技術―電磁鋼板の入門から実機課題解決まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!