原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) [文庫]
    • 原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,62849 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003621974

原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:49 ゴールドポイント(3%還元)(¥49相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇一一年の福島の原発事故後、放射性物質の危険性という問題がすべての人にとって避けて通れないものとなった。不確かな情報が溢れるなか、自分で物事を判断し行動するには、原子核と原子力について最低限は知っておかねばならなくなったのだ。本書は、予備校での講演をもとに、市民や学生に向けて、原子と原子核の物理を基礎からていねいに解説する。科学者のエピソードを交えた歴史読み物風の入門書。
  • 目次

     はじめに

    第1章 原子論のはじまり
    1.1 化学原子論/1.2 歴史的な語りについて/1.3 力学のおさらい/1.4 気体分子運動論

    第2章 イオンと電子の発見
    2.1 重力をめぐって/2.2 電磁気学の初歩/2.3 電気分解の法則/2.4 電子の発見

    第3章 X線と放射線の発見
    3.1 レントゲンとX線の発見/3.2 ベクレルとキュリー夫妻/3.3 放射線をめぐって/3.4 放射線の人体への影響

    第4章 アインシュタインと光子仮説
    4.1 光電効果をめぐって/4.2 放射線のエネルギー/4.3 光子の波動性と粒子性/4.4 アインシュタインについて

    第5章 原子モデルをめぐって
    5.1 有核原子/5.2 原子の古典モデルとその問題点/5.3 ボーアの原子モデル/5.4 一般の原子について/5.5 モーズリーの悲劇

    第6章 原子核について
    6.1 放射性元素の崩壊/6.2 核物理学のはじまり/6.3 核力と核エネルギー/6.4核分裂と連鎖反応の発見

    第7章 原爆と原発
    7.1 原子爆弾について/7.2 原発の事故について/7.3 使用済み核燃料の問題/7.4 原発と環境汚染・被曝労働/7.5 放射線の危険について

     あとがき
     現代文庫版へのあとがき
     索引
  • 出版社からのコメント

    原子・原子核について基礎から学び、原子力への理解を深める入門書。予備校での講演をもとに平易に解説
  • 内容紹介

    福島の原発事故後、撒き散らされた放射性物質の問題はすべての人が避けて通れないものとなった。不確かな情報があふれるなか、自分で物事を判断するためには、原子核と原子力についてのきちんとした知識は必須だ。駿台予備学校での講演にもとづく歴史読み物風の筆致で、基礎からていねいに解説する物理学の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 義隆(ヤマモト ヨシタカ)
    1941年大阪生まれ。64年東京大学理学部物理学科卒業、同大学大学院博士課程中退。現在、学校法人駿台予備学校勤務。科学史家。『磁力と重力の発見』全3巻(みすず書房、2003)でパピルス賞・毎日出版文化賞・大佛次郎賞受賞。著書は他に『近代日本一五〇年:科学技術総力戦体制の破綻』(岩波新書、2018。科学ジャーナリスト賞2019)、『小数と対数の発見』(日本評論社、2018。2020年度日本数学会出版賞)など
  • 著者について

    山本 義隆 (ヤマモト ヨシタカ)
    山本義隆(やまもと よしたか)
    1941年大阪生まれ.64年東京大学理学部物理学科卒業.同大学大学院博士課程中退.現在,学校法人駿台予備学校勤務.科学史家.『磁力と重力の発見』全3巻(みすず書房,2003)でパピルス賞・毎日出版文化賞・大佛次郎賞受賞.著書は他に『古典力学の形成』(日本評論社,1997),『一六世紀文化革命』全2巻(みすず書房,2007),『福島の原発事故をめぐって』(同2011),『世界の見方の転換』全3巻(同2014),『近代日本一五〇年――科学技術総力戦体制の破綻』(岩波新書,2018.科学ジャーナリスト賞2019),『小数と対数の発見』(日本評論社,2018.2020年度日本数学会出版賞),『リニア中央新幹線をめぐって』(みすず書房,2021)など.『ニールス・ボーア論文集1,2』(岩波文庫)など訳書も多数.

原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山本 義隆(著)
発行年月日:2022/10/14
ISBN-10:4006004559
ISBN-13:9784006004552
旧版ISBN:9784000053297
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:196g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 原子・原子核・原子力―わたしが講義で伝えたかったこと(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!