ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか [単行本]
    • ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003622234

ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2022/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ人間だけが発明できるのか?人間はパターン、とりわけif‐and‐thenのパターンを識別できるから。パターンを認識できるユニークな能力の遺伝子は、自閉症の遺伝子と部分的に一致するという。人類初の楽器から農業革命、産業革命、デジタル革命に至るまで、自閉症としばしば結び付けられるこの特性が、いかに70000年にわたる人類の進歩を促してきたかを明らかにする。人間の最大の強みの一つと、誤解されがちな自閉症を結び付けることで、異なる考え方をする人たちへの見方を変えるべきではないか、と問いかけている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生まれながらのパターン・シーカー―アル(エジソン)の幼少時代
    第2章 システム化メカニズム
    第3章 5つの脳のタイプ
    第4章 発明家のマインド
    第5章 ヒトの脳に起きた革命
    第6章 システム・ブラインドネス―なぜサルはスケートボードをしないのか?
    第7章 巨人の戦い―言語vs.システム化メカニズム
    第8章 シリコンバレーの遺伝子を探る
    第9章 未来の発明家を育てる
    付録1 SQとEQでわかるあなたの脳タイプ
    付録2 AQでわかる自閉特徴の値
  • 出版社からのコメント

    数字と記憶には卓越した能力があるのに,他人の心を推し量ることができない自閉症の人.彼らの力を社会に活かすための指針を示す.
  • 内容紹介

    映画『レインマン』の兄を覚えていますか? 数字と記憶には卓越した能力があるのに,他人の心を推し量ることができなくて,社会に出られない自閉症の人.本書ではこのような自閉症でパターン探しの達人を紹介し,話題は脳スキャン,遺伝子,人類の進化にまで及ぶ.エジソンやビル・ゲイツらは自閉症の症状があったが優れた発明家だ.しかし,その多くは社会に出られず職がなく,もがき苦しんでいる.彼らの力を社会に活かすための指針を示す.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バロン=コーエン,サイモン(バロンコーエン,サイモン/Baron-Cohen,Simon)
    ケンブリッジ大学心理学・精神医学教授、自閉症研究センター所長。600本を超える科学論文を発表した自閉症研究の第一人者。三つの有力な学説、「マインド・ブラインドネス理論」「出生前性ステロイドホルモン理論」「共感‐システム化理論」を提唱。1999年、英国初のアスペルガー外来を開設、1000人以上の患者の診療に携わってきた。2017年、国連で基調講演者として自閉症啓発を行った

    篠田 里佐(シノダ リサ)
    愛し野内科クリニック事務長・心理相談員。東京学芸大学卒業。ロンドン大学大学院修了。医学博士、教育神経科学修士、教育学修士。国立国際医療センター研究員、理化学研究所脳科学研究センター研究員などを経て現職

    岡本 卓(オカモト タカシ)
    愛し野内科クリニック・院長。東京大学医学部卒業。東京大学病院、ハーバード大学医学部講師などを経て現職。医学博士。論文Cell他多数

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    国際医療福祉大学特任教授・精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学病院、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローなどを経て現職。医学博士
  • 著者について

    サイモン・バロン=コーエン (サイモン バロン コーエン)
    ケンブリッジ大学心理学・精神科教授。ケンブリッジ自閉症研究センター長兼務。600本を超える科学論文を発表した自閉症研究の第一人者。三つの有力な学説、「マインドブラインドネス理論」「出生前性ステロイドホルモン理論」「共感―体系化理論」を提唱。1999年、英国初のアスペルガー外来を開設、1000人以上の患者の診療に携わってきた。2017年、国連で基調講演者として自閉症啓発を行った。2017年から2年間、自閉症研究国際協会会長を務めた。『マインドブラインドネス』など著書多数。

    篠田 里佐 (シノダ リサ)
    篠田(岡本)里佐
    東京学芸大学卒業。ロンドン大学大学院修了。医学博士、教育神経科学修士、教育学修士。国立国際医療センター研究員、理化学研究所脳科学研究センター博士研究員などを経て、現在、愛し野内科クリニック事務長兼心理相談員。

ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:サイモン バロン=コーエン(著)/篠田 里佐(訳)/岡本 卓(監訳)/和田 秀樹(監訳)
発行年月日:2022/11/29
ISBN-10:4759820892
ISBN-13:9784759820898
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE PATTERN SEEKERS:How Autism Drives Human Invention〈Baron-Cohen,Simon〉
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 ザ・パターン・シーカー―自閉症がいかに人類の発明を促したか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!