カーボンニュートラル法務 [単行本]
    • カーボンニュートラル法務 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003622739

カーボンニュートラル法務 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2022/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カーボンニュートラル法務 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新時代に求められるカーボンニュートラル(脱炭素)法務とは。企業情報開示、ファイナンス取引、再エネ電力など脱炭素に向けた規制・政策と法務分野の留意点を解説した決定版!
  • 目次

    第1章 カーボンニュートラル法務と企業活動の交錯
    1 カーボンニュートラル法務とは何か
    2 気候変動対策を巡る国際的枠組みと国内の動向
    3 カーボンニュートラルに関する国内の法規制
    第2章 脱炭素化のためのキーテクノロジーと法務
    1 再エネ電力の法務
    2 カーボン・クレジットの法務
    3 水素・燃料アンモニアの法務
    第3章 電気事業とカーボンニュートラル法務
    1 電気事業におけるカーボンニュートラル
    2 再エネ発電事業とカーボンニュートラル
    第4章 不動産・インフラとカーボンニュートラル法務
    1 はじめに
    2 建築物の省エネ性能の一層の向上
    3 建築物への太陽光発電設備の設置
    4 木造建築物の促進
    5 既存ストックの有効活用
    6 インフラ分野におけるカーボンニュートラル
    第5章 企業情報開示とカーボンニュートラル法務
    1 気候変動開示の重要性
    2 気候変動開示に関する国内外の動向
    3 法定開示書類における気候変動開示
    4 法定開示書類作成の実務対応
    第6章 ファイナンス取引とカーボンニュートラル法務
    1 カーボンニュートラルの実現に向けた資金調達方法
    2 グリーンファイナンス
    3 サステナビリティ・リンク・ファイナンス
    4 トランジション・ファイナンス
    ◆コラム◆
    1 COP・UNFCCC・IPCC
    2 国際的イニシアティブ
    3 温室効果ガスと二酸化炭素
    4 需要家・需要場所
    5 環境価値
    6 バーチャルPPA
    7 GHGプロトコルとサプライチェーン排出量(スコープ1~3)
    8 水素やアンモニアの特性
    9 燃料アンモニアと原料アンモニア
    10 排出原単位と排出係数
    11 計画値同時同量・インバランス
    12 系統・系統制約
    13 再エネと水力発電
    14 再エネ海域利用法の制定経緯
    15 地熱通知における優良事例
    16 地域脱炭素化促進事業の計画・認定制度
    17 不動産分野における環境評価認証
    18 グリーンウォッシュ
    19 KPIとSPT
  • 内容紹介

    新時代に求められる「カーボンニュートラル(脱炭素)法務」とは?
    ◆企業情報開示、ファイナンス取引、再エネ電力など、脱炭素に向けた規制・政策と法務分野の留意点を解説する。

    【主要目次】
    第1章 カーボンニュートラル法務と企業活動の交錯
    1 カーボンニュートラル法務とは何か
    2 気候変動対策を巡る国際的枠組みと国内の動向
    3 カーボンニュートラルに関する国内の法規制
    第2章 脱炭素化のためのキーテクノロジーと法務
    1 再エネ電力の法務
    2 カーボン・クレジットの法務
    3 水素・燃料アンモニアの法務
    第3章 電気事業とカーボンニュートラル法務
    1 電気事業におけるカーボンニュートラル
    2 再エネ発電事業とカーボンニュートラル
    第4章 不動産・インフラとカーボンニュートラル法務
    1 はじめに
    2 建築物の省エネ性能の一層の向上
    3 建築物への太陽光発電設備の設置
    4 木造建築物の促進
    5 既存ストックの有効活用
    6 インフラ分野におけるカーボンニュートラル
    第5章 企業情報開示とカーボンニュートラル法務
    1 気候変動開示の重要性
    2 気候変動開示に関する国内外の動向
    3 法定開示書類における気候変動開示
    4 法定開示書類作成の実務対応
    第6章 ファイナンス取引とカーボンニュートラル法務
    1 カーボンニュートラルの実現に向けた資金調達方法
    2 グリーンファイナンス
    3 サステナビリティ・リンク・ファイナンス
    4 トランジション・ファイナンス
    ◆コラム◆
    1 COP・UNFCCC・IPCC
    2 国際的イニシアティブ
    3 温室効果ガスと二酸化炭素
    4 需要家・需要場所
    5 環境価値
    6 バーチャルPPA
    7 GHGプロトコルとサプライチェーン排出量(スコープ1~3)
    8 水素やアンモニアの特性
    9 燃料アンモニアと原料アンモニア
    10 排出原単位と排出係数
    11 計画値同時同量・インバランス
    12 系統・系統制約
    13 再エネと水力発電
    14 再エネ海域利用法の制定経緯
    15 地熱通知における優良事例
    16 地域脱炭素化促進事業の計画・認定制度
    17 不動産分野における環境評価認証
    18 グリーンウォッシュ
    19 KPIとSPT
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三上 二郎(ミカミ ジロウ)
    エネルギー、環境、インフラプロジェクト、プロジェクトファイナンス、M&Aファイナンス、不動産ファイナンス、アセットファイナンス、その他ストラクチャードファイナンス及びJ‐REITその他不動産取引全般を主に取り扱う。1995年東京大学法学部卒業。1997年弁護士登録。2002年New York University School of Law卒業(LL.M.)。1997年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2002年~2003年Clifford Chance US LLP(New York)勤務

    本田 圭(ホンダ キヨシ)
    エネルギー、環境、インフラプロジェクト、プロジェクトファイナンス及び不動産ファイナンスその他不動産取引全般を主に取り扱う。1999年慶應義塾大学法学部卒業。2001年弁護士登録。2007年Lewis&Clark Law School卒業(LL.M. in Environmental and Natural Resources Law)。2008年University College London Faculty of Laws卒業(LL.M.in International Business Law)。2001年~2004年牛島総合法律事務所勤務。2004年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2011年~2017年カーボン・オフセット認証制度認証委員。2015年~2016年環境不動産普及促進検討委員会ワーキンググループメンバー。2017年太陽光発電事業の評価ガイド策定委員会委員。2018年~現在、武蔵野大学大学院法学研究科客員教授(~2021年までは客員准教授)

    藤本 祐太郎(フジモト ユウタロウ)
    複数の火力・再エネ発電プロジェクトとその資金調達、電力・ガスの卸売取引、小売事業のスタートアップ・M&A・紛争処理、コーポレートPPAその他の新規ビジネス、各種のエネルギー関連ルール・新市場対応に関するアドバイス等を行う。2007年京都大学法学部卒業。2008年弁護士登録。2014年University of Pennsylvania Law School卒業(LL.M.)。2008年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2014年~2015年Isuzu North America Corporation勤務。2015年~2017年経済産業省電力・ガス取引監視等委員会総務課勤務(法令担当)。2022年~現在、電力広域的運営推進機関広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等に関する検討委員会委員

    服部 紘実(ハットリ ヒロミ)
    パンキング・ファイナンス取引及びM&A・企業再編を中心に、企業法務全般を取り扱う。2005年慶應義塾大学法学部卒業。2007年東京大学法科大学院修了。2008年弁護士登録。2014年Columbia Law School卒業(LL.M.)。2008年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2011年10月~2012年9月東京大学法科大学院非常勤講師。2014年~2015年Ropes&Gray LLP(New York)勤務。2017年~2018年三菱商事株式会社勤務

    宮下 優一(ミヤシタ ユウイチ)
    ESG・SDGs開示を含む企業情報開示や国内外の資本市場におけるキャピタル・マーケット案件に関する助言を幅広く行う。また、金融規制法、M&A、コーポレートガバナンスその他の企業法務全般にわたりリーガルサービスを提供している。2007年大阪大学法学部卒業。2009年京都大学法科大学院修了。2010年弁護士登録。2016年University of California、Los Angeles、School of Law卒業(LL.M.,specializing in Business Law-Securities Regulation Track)。2010年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2016年Thompson Hine LLP(New York)勤務。2016年~2017年SMBC日興証券株式会社資本市場本部エクイティ・キャピタル・マーケット部勤務

    渡邉 啓久(ワタナベ ヨシヒサ)
    エネルギー、環境、インフラプロジェクト、プロジェクトファイナンス。ストラクチャードファイナンス及びJ-REITその他不動産取引全般を主に取り扱う。2007年慶應義塾大学法学部卒業。2009年慶應義塾大学法科大学院修了。2010年弁護士登録

    宮城 栄司(ミヤギ エイジ)
    不動産、インフラ及びエネルギー分野を中心に企業法務全般を取り扱う。2007年大阪大学法学部卒業。2009年京都大学法科大学院修了。2010年弁護士登録

    下田 真依子(シモダ マイコ)
    2009年慶應義塾大学法学部卒業。2011年東京大学法科大学院卒業。2012年弁護士登録

カーボンニュートラル法務 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:長島・大野・常松法律事務所カーボンニュートラル・プラクティスチーム(編)/三上 二郎(著)/本田 圭(著)/藤本 祐太郎(著)/服部 紘実(著)/宮下 優一(著)/渡邉 啓久(著)/宮城 栄司(著)/下田 真依子(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4322141994
ISBN-13:9784322141993
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:299g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 カーボンニュートラル法務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!