有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本]
    • 有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003622925

有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:黎明書房
販売開始日: 2022/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「1時間のうちに一度も笑いのない授業を行った教師は、ただちに逮捕する!」という主張のもと、教育界の巨星・有田和正は、楽しみながら子どもたちを追究の鬼に変えていく。意外性とユーモアに満ちた有田和正の社会科授業の真髄を、有田実践の継承者である著者が、自らの授業も交え、詳しく語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    衝撃!有田和正氏の授業論―「常識」からの脱却―有田社会科に「常識」は通用しない。全てにおいて自由である!
    有田社会科に絶対的に必要なもの、それは「ネタ」(教材)―「ネタ」のない社会科の授業は、クリープを入れないコーヒーと同じである!
    有田流「ネタ」開発ノウハウ―教材開発に必要な7つの基礎技術
    有田氏のネタや発問は、日本中どの教室でも通用する!―社会科発問の定石化を目指して!
    使用する「ネタ」(教材)を、練り上げ、絞り込む!―有田社会科は、きわめてシンプルな構造である!
    常識となっている授業形態への問題提起!―有田式“オープンエンド型”授業形態の提案
    「はてな?」を生み出す有田社会科のメカニズム―有田社会科では、「ゆさぶり」が、きわめて大きな要素となる!
    どのようにして話し合いを成立させるか?―授業は布石の連続
    「はてな?帳」で育てる“追究の鬼”―ノートは思考の作戦基地である!
    「調べ方技能」が身に付く鍛え方―調べ活動のツールは、こう活用する!〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    教育界の巨星・有田和正氏の教育実践から発問と授業づくりを学び、子どもたちを「追究の鬼」に育てる本。
  • 内容紹介

    「1時間の授業の中で一度も笑いのない授業したものは、ただちに逮捕する!」の名言で知られる有田和正氏。その有田氏のほめたり、ゆさぶったり、からかったりと、意外性とユーモア溢れる社会科授業の極意を、有田実践の継承者である著者が自らの授業も交え、詳しく語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 光弘(フルカワ ミツヒロ)
    昭和37年6月8日兵庫県生まれ。神戸大学教育学部初等教育学科卒業。兵庫県佐用町立三河小学校校長を経て、現在、兵庫県佐用町立上津中学校校長。『子どもの心をどうつかむか』を生涯のテーマとし、日々の実践にあたる。これまでの教室実践の足跡は、500本に及ぶ雑誌論文や著書・共著などにまとめ発表している。セミナー・講座・校内研講師も300回を数え、現在も日本各地を訪れている。教育界の巨星、有田和正氏から学び続け、有田氏の「教材・授業開発研究所」の事務局を担っている。現在、「教材・授業開発研究所」の活動としてML(メーリングリスト)を主宰し、全国500人以上のメンバーと情報の交換を行っている。さらに、有田和正継承セミナーを全国的に展開し、有田氏の実践の継承に努めている

有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:古川 光弘(著)
発行年月日:2022/09/15
ISBN-10:4654023720
ISBN-13:9784654023721
判型:A5
発売社名:黎明書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:21cm
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 有田和正に学ぶ 発問・授業づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!