「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) [単行本]
    • 「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003622928

「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2022/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    場面別でわかる愛される47の秘訣。
  • 目次

    はじめに

    1章 一流が大切にしているのは、こんな考え方
    1 コミュニケーションは、「察する」ことではない
    2 一流は、この両立でまた会いたくなる
    3 自分の思いが相手に伝わらなかったら
    4 一流は、自分も相手も尊重する「アサーティブ」
    5 ほど良い距離感を取るためにしていること
    6 価値観の違いを楽しむことが、コミュニケーション力を高める

    2章 誰からも好感を持たれる「聞き方」
    7 聞く表情
    × 聞く表情よりも話す表情
    △ 話す表情=聞く表情
    ◯ 話す表情よりも聞く表情

    8 聞き上手の秘訣
    × 「聞く」
    △ 「聴く」
    ◯ 「聴く」+「訊く」

    9 傾聴する
    × ただうなずく
    △ なんとなく質問する
    ◯ 相手の話したことをメモに残す

    10 距離を縮める質問
    × 根掘り葉掘りしつこく質問する
    △ 会話を広げようと話題がすぐに移る
    ◯ 「点」と「線」のバランスを取る

    3章 「もっと聞きたい!」と思われる心をつかむ「話し方」
    11 話す時の表情
    × 無表情でつまらなそうに話す
    △ とりあえず笑顔を意識する
    ◯ 表情に豊かな変化をつける

    12 感謝
    × 「ありがとう」を言わない
    △ その場で「ありがとう」を伝える
    ◯ 感謝の気持ちを繰り返し伝える

    13 人前で話す時
    × 「自分がどう見られるか」を気にする
    △ 「相手にわかりやすく伝わるか」を考える
    ◯ 「相手がどう感じているか」を考える

    14 緊張する時
    × 目の前の人をじゃがいもだと思って話す
    △ 誰か一人に対して話す
    ◯ 「一対一×人数」に向けて話す

    15 初対面での印象の残し方
    × 自分の話ばかりする
    △ 相手の話を聞くことに徹する
    ◯ 相手に質問を投げかける

    16 別れ際
    × 「失礼しました」と別れの挨拶のみ言う
    △ 「楽しかった」と自分の気持ちを伝える
    ◯ 相手の話したことを引用する

    17 自己主張
    × 「思います」を多用する
    △ 「ですます」と言い切る
    ◯ 状況に合わせて、語尾を使い分ける

    18 苦手な人と話す時
    × 苦痛に感じ、嫌々話す
    △ 接点を減らして、距離を置く
    ◯ 自分を知るきっかけにする

    4章 どんな場面でも信頼される、仕事がうまくいく「話し方」
    19 謝り方 
    × とっさに「ごめんなさい」
    △ 軽く「すみません」
    ◯ 心からの「申し訳ございません」

    20 自己紹介
    × 何も準備をしない
    △ 鉄板ネタに頼る
    ◯ 複数のパターンを使い分ける

    21 雑談
    × 無理やり話し続ける
    △ ただおもしろい話を目指す
    ◯ 仕事や本題への繋がりを意識して話す

    22 叱られた時
    × ふて腐れて、反省をしない
    △ 謝罪をして、反省の言葉を伝える
    ◯ 謝罪だけでなく、叱られたことに感謝できる

    23 言いにくいことの伝え方
    × ストレートに伝える
    △ 何かと「恐れ入りますが」と言う
    ◯ 状況に合わせて気遣いの言葉を添える

    24 年上の人との会話
    × 萎縮して話せない 
    △ 臆することなく接する
    ◯ 相手に敬意を表しながら話す

    25 指導
    × 頭ごなしに「叱る」
    △ とりあえず「褒める」
    ◯ 「関心を持つ」ことを優先する

    26 報連相のやり方
    × 報告だけする
    △ 報告に加えて、相談する
    ◯ 連絡をこまめに行う

    27 場づくり
    × 無意識に空気を悪くする
    △ 空気を読んで、発言する
    ◯ その場の空気を作る

    5章 会話の悩みがゼロになる「答え方」
    28 言葉に詰まった時
    × 焦って無言になる
    △ 思いつきで話しはじめる
    ◯ 落ち着いてから考えを伝える

    29 相手に同意できない
    × 相手と衝突し、対立する
    △ 違う考えだと割り切る
    ◯ 相手を深く理解するために、質問する

    30 批判された時
    × 相手に反撃する
    △ 華麗にスルーする
    ◯ 自分を俯瞰してから話す

    31 共感
    × 相手に調子を合わせる
    △ 自分事と考える
    ◯ 相手目線を何よりも大切にする

    32 褒められた時
    × 「そんなことないです」とひたすら謙遜する
    △ 「ありがとうございます」と一言感謝を伝える
    ◯ 感謝プラスαの一言を伝える

    33 嫌みを言われた時
    × すぐに言い返す
    △ 無視をして、無反応を突き通す
    ◯ 爽やかに「どういう意味ですか?」と聞き返す

    34 愚痴を聞く時
    × アドバイスとして説教する
    △ 一緒に愚痴を言い合う
    ◯ 背景や状況を理解しようと質問する

    35 愚痴を言いたい時
    × すべて相手や環境のせいにする
    △無理やりポジティブに変換する
    ◯ 自分の未熟な部分と向き合う

    6章 自分も相手も嬉しくなる「伝え方」
    36 相手を動かす指摘
    × 「YOUメッセージ」で伝える
    △ 「Iメッセージ」で伝える
    ◯ 「WEメッセージ」で伝える

    37 任せ方
    × 雑に押しつける
    △ 丁寧に指示を出す
    ◯ 相手にとってのメリットを伝える

    38 相手の「Yes」を引き出す
    × 自分の要望を押しつける
    △ 相手の要望を聞く
    ◯ 相手の要望に合わせた選択肢を準備する

    39 褒め方
    × 表面的におだてる
    △ 自分が言われて嬉しい言葉を伝える
    ◯ 相手に合わせて褒める

    7章 あなたの魅力を引き出す「言葉づかい・魅せ方」
    40 言葉づかい
    × 崩れている
    △ 思い込みから崩す
    ◯ 「言葉づかい」は崩さない

    41 敬語
    × 丁寧語で話す
    △ 尊敬語で話す
    ◯ 謙譲語を使いこなす

    42 敬語を使う理由
    × 敬語を使わない 
    △ 相手に失礼のないように敬語を使う
    ◯ 自分のためにも敬語を武器にする

    43 あいづち
    × 同じあいづちを繰り返す
    △ 2~3種類のあいづちをうつ
    ◯ プラスαの言葉を付け加える

    44 間のとり方
    × 沈黙を恐れて話し続ける
    △ 自分のために「間」を取る
    ◯ 「間」をプレゼントする

    45 声の高さ
    × 地声のまま話す
    △ 明るく高い声で話す
    ◯ 高い声、低い声を使い分ける

    46 口癖
    × 「一般的には/普通は」を多用する
    △ 「自分だったら」と発言する
    ◯ 「〇〇さんは」と相手を主語にする

    47 抑揚
    × 抑揚がなく平坦
    △ きれいな抑揚をつける
    ◯ 抑揚にメリハリがある

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    人に好かれて信頼される一流の話し方を1冊にまとめました。別れ際、褒め方、任せ方など、場面別の話し方がわかります!
  • 内容紹介

    あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
    「上司や部下、後輩と話すのが苦手」
    「悪気はなかったのに、会話で相手を傷つけてしまった」
    「自分の考えを言葉にすることに苦手意識がある」
    「相手と距離を縮めることが難しい」

    何かと悩みの絶えない人間関係、
    良い人間関係を築く秘訣は「話し方」にあります。

    本書では、どんな人とでも信頼関係の築ける人を「一流」と定義しています。
    ANAやディズニー、ジャパネットたかたといった幅広いキャリアを持ち、50000人を教えてきた人気コミュニケーション講師がそんな一流の話し方を教えます。

    ×、△、○の3段階で比較しながら、
    「別れ際」「言いにくいことの伝え方」「言葉に詰まった時」「褒め方」など、場面別に47の秘訣をまとめました。

    本書を読めば、短い時間で好かれて信頼され、
    「また会いたい!」と思われる話し方がわかります!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑野 麻衣(クワノ マイ)
    あなたの心に火をつける!人材育成・コミュニケーション教育者。1984年埼玉県生まれ。学習院大学卒業後、全日本空輸株式会社(ANA)に入社。グランドスタッフとして、7年間で100万人以上を超えるお客様サービスに携わる。最重要顧客DIAMOND会員専用カウンターのサービス責任者、教育訓練インストラクターを務める。ANA在籍中、オリエンタルランドに出向し、ディズニーのサービスや教育を学ぶ。その後ジャパネットたかたや再春館製薬所グループ企業にて教育研修を担当し、独立。現在では、コミュニケーション、リーダーシップ、接遇マナー等をテーマに新入社員から管理職、中学生から経営者、医療業界など幅広い層に向けて、企業研修や講演を行い、これまでの受講者は50000名を超える
  • 著者について

    桑野 麻衣 (クワノ マイ)
    あなたの心に火をつける!人材育成・コミュニケーション教育者
    1984年埼玉県生まれ。学習院大学卒業後、全日本空輸株式会社(ANA)に入社。グランドスタッフとして、7年間で100万人を超えるお客様サービスに携わる。最重要顧客DIAMOND会員専用カウンターのサービス責任者、教育訓練インストラクターを務める。ANA在籍中、オリエンタルランドに出向し、ディズニーのサービスや教育を学ぶ。その後ジャパネットたかたや再春館製薬所グループ企業にて教育研修を担当し、独立。現在では、コミュニケーション、リーダーシップ、接遇マナー等をテーマに新入社員から管理職、中学生から経営者、医療業界など幅広い層に向けて、企業研修や講演を行い、これまでの受講者は50000名を超える。
    著書には『好かれる人の話し方、信頼される言葉づかい』『部下を元気にする、上司の話し方』『オンラインでも好かれる人・信頼される人の話し方』(以上、クロスメディア・パブリッシング)がある。『PRESIDENT』『AERA』『with』『MORE』『CLASSY.』『Oggi』『美人百花』などメディア出演も多数。

「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:桑野 麻衣(著)
発行年月日:2022/11/24
ISBN-10:4756922333
ISBN-13:9784756922335
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 「また会いたい!」と言われる一流の話し方(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!