ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本]
    • ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003623364

ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2022/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ章 心不全 非薬物治療のオキテーまずはこれだけ
     1 急性期の非薬物治療  [佐藤直樹]
      KEY POINT 急性期対応のフローチャート
       急性期対応
      非薬物治療の適応判断
      4肺水腫に伴う低酸素血症に対する非薬物治療
      全身的な体液貯留に対する非薬物治療
      低心拍出・低灌流に対する非薬物治療
      チーム医療
     2 慢性期の非薬物治療  [絹川真太郎]
      KEY POINT 心不全治療アルゴリズム
      疾病管理
      運動療法
      心臓再同期療法(CRT)
      植込み型除細動器(ICD)
      MitraClip™
      左室補助人工心臓(LVAD)
      心臓移植

    Ⅱ章 急性期の非薬物治療
     1 人工呼吸管理―NPPV,気管挿管による人工呼吸,VV-ECMO  [石原嗣郎]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT 人工呼吸管理の適応と方法
      酸素療法の目的
      酸素療法の適応
      適応疾患
      PEEPの効果とは
      PSの効果とは
      気管挿管
      静脈脱血・静脈送血体外膜型人工肺(VV-ECMO)
      CCUから一般病棟へ
     【実践 Practice】
       Case 1
     2 血液浄化療法  [渡辺光洋,猪又孝元]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT 血液浄化療法の種類
      適応
      手技の実際
      離脱基準
     【実践 Practice】
       Case 1
     3 IABP,PCPS/VA-ECMO 牛島智基,塩瀬 明 
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①INTERMACS/J-MACS分類
      KEY POINT ②経皮的機械的補助循環の特徴と血行動態への効果
      KEY POINT ③経皮的機械的補助循環の補助効果
      重症心不全における機械的循環補助
      IABP
      VA-ECMO
      KEY POINT ④VA-ECMOにおけるmixing point
      KEY POINT ⑤Mixing pointとdifferential hypoxia
     【実践 Practice】
       Case 1
       Case 2
       ECMO治療体制
     4 Impella®   [肥後太基]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ImpellaⓇポンプカテーテルと制御装置
      ImpellaⓇの種類と効果
      適応と禁忌,ほかの循環補助装置との使い分けや併用
      挿入にあたっての注意点
      管理中の合併症と注意点
      ImpellaⓇの離脱
      【実践 Practice】
       Case 1 / Case 2 /Case 3 / Case 4 / Case 5
     5 体外設置型補助人工心臓(VAD)  [波多野 将]
     【基礎知識 Knowledge】
      はじめに
      KEY POINT 重症心不全における補助人工心臓(VAD)治療のアルゴリズム
      各デバイスの使い分け
      体外設置型VADの管理と成績
      体外設置型VADの離脱基準
     【実践 Practice】
       Case 1 / Case 2 / Case 3

    Ⅲ章 慢性期の非薬物治療
     1 植込み型除細動器(ICD,S-ICD)   [金井美和,庄田守男]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①2次予防
      適応
      KEY POINT ②1次予防
      手技の実際と合併症
      ICD頻脈設定とフォローアップ
      【実践 Practice】
       Case 1 /Case 2 / Case 3
     2 着用型自動除細動器(WCD)  [上田暢彦,草野研吾]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①WCDの構成品
      KEY POINT ②不整脈検出から治療までの流れ
      WCDの適応と有効性
      WCDの構造と使用方法
      使用にあたっての合併症・注意点,今後の課題
     【実践 Practice】
       Case 1 /Case 2 / Case 3 / Case 4

     3 心臓再同期療法(CRT,CRT-D) ―適応,手法や管理,合併症,遠隔モニタリング  [西井伸洋,伊藤 浩]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT 心臓再同期療法(CRT)による心筋酸素消費量の変化
      心臓再同期療法(CRT)の原理
      大規模研究の結果
      CRT植込み手技
      合併症
      ノンレスポンダー(non-responder)
      ノンレスポンダーを減らす新しい機能
     【実践 Practice】
       Case 1 スーパーレスポンダーの症例
       Case 2 修正大血管転位に対するCRT症例
      Case 3 心外膜リードが奏功した症例
     4 心房細動カテーテルアブレーション  [ 山本哲平,清水 渉]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT 心房細動の病態生理(主たるもの)と心不全
      適応
      手技の実際
      合併症
      フォローアップ
     【実践 Practice】
       Case 1/ Case 2
     5 経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)  [中村大輔,坂田泰史]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①Edwards Sapien 3Ⓡ TF/TA/Tao system
      経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)
      KEY POINT ②CoreValve™ Evolut™ PRO+
      大動脈弁狭窄症(AS)
      TAVIの適応
      注意点(合併症)
      今後の展望
     【実践 Practice】
       Case 1 / Case 2
     6 MitraClip™   [中村研介,山本一博]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①MitraClip™のシステム
      KEY POINT ②MitraClip™の仕組み
       解剖がわかる
      適応
      手技の実際
      フォローアップ
     【実践 Practice】
       Case 1 / Case 2
     7 植込型補助人工心臓(VAD)  [ 中村牧子,絹川弘一郎]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT ①植込型補助人工心臓(HeartMateⅡ™)の概略
      KEY POINT ②植込型補助人工心臓(HeartMate3™)
      適応
      合併症
      管理の実際
      フォローアップ
      実践 Practice】
       Case 1 / Case 2

     8 心臓移植   [小野 稔]
     【基礎知識 Knowledge】
      KEY POINT  心臓移植後の累積生存率
      心臓移植の適応と登録
      心臓移植待機中の治療
      心臓移植の適合と手術
      移植後免疫抑制療法
      ☝ここが勘ドコロ 2
      移植後慢性期合併症
      心臓移植後の予後
     【実践 Practice】
       Case1
       心臓移植登録
       植込型VAD装着から心臓移植後まで
       Case 2
       心臓移植登録
       植込型VAD装着から心臓移植後まで
  • 出版社からのコメント

    心不全の非薬物治療の手技と管理を豊富な図版・イラストでビジュアルに解説。治療・管理を包括的・体系的に学べる実践的入門書!
  • 内容紹介

    最新の心不全ガイドラインで薬物治療と併せて治療の大きな柱の1つとして位置付けられた非薬物治療(植込み型除細動器,心臓再同期療法,SHDインターベンション治療 ,補助人工心臓・心臓移植,等)の手技と管理を豊富な図版・イラストによりビジュアルに解説。基礎知識と実践をリンクさせることで臨床のさまざまな場面で役立つ構成となっている。
    姉妹編『ザ・ベーシックメソッド 心不全 薬物治療』と併せて,心不全患者の治療・管理を包括的・体系的に学べる実践的入門書!
  • 著者について

    筒井 裕之 (ツツイ ヒロユキ)
    九州大学大学院医学研究院循環器内科学 教授

ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:筒井裕之(編)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4758319790
ISBN-13:9784758319799
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:251ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 ザ・ベーシックメソッド 心不全 非薬物治療 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!