国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書]
    • 国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003623398

国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書]

郭 舜(著)
価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2022/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日、我々が生きる「グローバルな法秩序」の要としての国際法。「国際法は法か」という古く論争的な問いは、法固有の正統性原理と接続され、法実践のうちへと投げ返される。グローバルな法の支配の構想を切り拓く哲学的探究の軌跡。
  • 目次


    第1章 グローバルな法秩序の中の国際法と国内法
     Ⅰ はじめに―現れつつあるグローバルな法秩序
     Ⅱ グローバルな法定立と国際法
     Ⅲ 〈法秩序のグローバルな再編成〉のもたらす危険
     Ⅳ グローバルな法の支配の対話的基礎
    第2章 「国際法は法か」という問いについての問い
     Ⅰ はじめに―分析視角の設定
     Ⅱ 理念化アプローチ
     Ⅲ 現象記述アプローチ
     Ⅳ 国内法は法の典型例か
     Ⅴ 現象記述の限界
     Ⅵ 結論
    第3章 国際法実践におけるグローバルな正義の追求
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ 国際法定立と正義
     Ⅲ 法解釈論とグローバルな正義
     Ⅳ 規範的主張としての法実証主義
    第4章 国際法の正統性
     Ⅰ 国際法の法性(legality)問題の性質
     Ⅱ 法が法であるための最低限の道徳性
     Ⅲ 国際法の正統性を論ずべき理由
     Ⅳ 国際法の正統性のいくつかの根拠
     Ⅴ 法の支配
     Ⅵ 個人基底的な〈自律の相互尊重〉原理に基づくグローバルな法の支配
     Ⅶ 国際法の正統性の諸帰結
    あとがき
    【日本語文献/外国語文献/公文書等/国際・外国判例/事項・人名索引】
  • 内容紹介

    国際法は、法と見なされるべきなのか!? 

    今日、我々が生きる「グローバルな法秩序」の要としての国際法。
    「国際法は何か」という古く論争的な問いは、法固有の正統性原理と接続され、法実践のうちへと投げ返される。
    グローバルな法の支配の構想を切り拓く哲学的探究の軌跡。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    郭 舜(カク シュン)
    現職、早稲田大学法学学術院教授(専攻法哲学)。1978年東京生まれ。2020年より現職
  • 著者について

    郭 舜 (カク シュン)
    早稲田大学法学学術院教授(2022年8月現在)

国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:郭 舜(著)
発行年月日:2022/10/15
ISBN-10:4335300980
ISBN-13:9784335300981
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 国際法哲学の復権(法哲学叢書 第2期〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!