書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫]
    • 書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003623830

書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2022/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インタビューの聞き手が編集者に代わった。趣味の競輪談義も盛り上がり、メールのやりとりは終始のんびりムードで進むかに思われた。ところが、ある質問メールをきっかけに、話題は一気に「小説の書き方」へと展開する。「僕にはこういう書き方はできない(かも)な」同業者たちの小説を読んだ作家は、弱気な発言をくり返すが―。じわじわ攻めてくる「言葉遣いの革命」とは?連載の継続記録が幻に!?作家がスクショで保存した名言の内容は?緊急事態宣言の渦中でも、気心が知れた編集者を相手に、名物作家の“素の顔”がにじみ出る往復メール集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 記憶について(SSGT;中吉;競輪のことだけ ほか)
    2 二〇一九年、八月(ここまで出てきてるのに!;言葉のど忘れについて;鉄ヲタではありません ほか)
    3 報告(苗字と下の名前とそれから;年賀状;自由であるべきだ! ほか)
    4 グランプリの準備(集中する前に;潜る;実家の母親 ほか)
  • 内容紹介

    親戚のおじさんみたいに呼ばれる作家の素顔

    「地元佐世保の書店員さんといっても、よく知らないひとたちなんだよ、交流なんてぜんぜんないし、名前だってわからない、道ですれ違っても顔もおぼえていないんだよ。そういうひとたちがさ、同じ街で小説を書いてる作家のことを、親戚のおじさんみたいに、正午さんと呼んでいる、公式に。サイン本の予約を受ける電話でそう呼ぶんだから、公式にということだよね。でもそういうのって、なんか、いい感じだと思うんだよ。現実にそくしてるというか、リアルさが感じ取れるというか。これがね、正午さんじゃなくても別に、たとえば、あのおじさん、でもいいんだ」(本書より)

    2022年冬公開の映画『月の満ち欠け』の原作者で、直木賞作家の佐藤正午さんがメールでインタビューに応じるシリーズ第5弾。

    *収録トピックからいくつかご紹介*
    ▼同業者たちの小説を読んだ作家がある「書き方」について報告!
    ▼作家が担当編集者との最後の対面シーンを創作!?
    ▼緊急事態宣言前から作家が身につけていた習慣は?
    ▼聞き手が編集者に代わり、にわかに湧き上がる競輪談義!

    一筋縄ではいかないやりとりだからこそうかがえる作家の素顔。
    佐藤正午さんの職人芸が光る2年間におよぶ往復書簡集。

    図書館選書
    2022年冬公開の映画『月の満ち欠け』の原作者で、直木賞作家の佐藤正午さんがメールでインタビューに応じるシリーズ第5弾。一筋縄ではいかないやりとりだからこそうかがえる作家の素顔。2年に及ぶ往復書簡集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 正午(サトウ ショウゴ)
    1955年長崎県生まれ。1983年『永遠の1/2』で第七回すばる文学賞を受賞。2015年『鳩の撃退法』で第六回山田風太郎賞を受賞。2017年『月の満ち欠け』で第一五七回直木賞を受賞

書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:佐藤 正午(著)
発行年月日:2022/11/09
ISBN-10:4094071954
ISBN-13:9784094071955
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:15cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 書くインタビュー〈5〉(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!