EU政策法講義 [全集叢書]
    • EU政策法講義 [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003624089

EU政策法講義 [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2022/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

EU政策法講義 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『EU政策法講義』

      中西優美子(一橋大学大学院法学研究科教授) 編著

    【章目次/執筆担当】

    ◆序 章/中西優美子
    ◆第1章 域内市場(1)-物の自由移動/佐藤智恵
    ◆第2章 域内市場(2)-サービス・資本の自由移動/佐藤智恵
    ◆第3章 域内市場(3)-会社法と「開業の自由」/上田廣美
    ◆第4章 域内市場(4)-人の自由移動・EU市民/中西優美子
    ◆第5章 経済・金融政策と経済通貨同盟/中西優美子
    ◆第6章 競争法(1)-総論・カルテル規制・市場支配的地位の濫用規制/多田英明
    ◆第7章 競争法(2)-反トラスト規制の手続・企業結合規制・国家補助規制/多田英明
    ◆第8章 知的財産法/カール=フリードリヒ・レンツ
    ◆第9章 情報法-IT・AI・個人データ保護/カール=フリードリヒ・レンツ
    ◆第10章 環境法(1)-法的枠組と環境統合原則/中西優美子
    ◆第11章 環境法(2)-気候・エネルギー・動物/中西優美子
    ◆第12章 対外関係法(1)-法的枠組/中西優美子
    ◆第13章 対外関係法(2)-通商政策・CFSP・加入と脱退/中西優美子
    ◆第14章 自由、安全および司法の領域(1)-民事司法協力/中西康
    ◆第15章 自由、安全および司法の領域(2)-刑事司法協力・警察協力/中西優美子

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    【詳細目次】

    ・はしがき

    ◆序 章
    Ⅰ EU法の基礎知識
     1 EU法の発展(条約と条約の改正について)/2 EUの機関/3 法行為採択手続/4 措 置
    Ⅱ EU法のより深い学びのために
     1 原資料へのアクセス/2 本文および注で用いられている記号

    ◆第1章 域内市場(1)――物の自由移動
    Ⅰ 域内市場と関税同盟
     1 EUにおける市場統合の発展/2 物の定義/3 関税およびこれと同等の効果を有する課徴金の禁止/4 差別的内国税の禁止(EU運営条約110条)と関税と同等の効果を有する課徴金(EU運営条約30条)
    Ⅱ 数量制限およびこれと同等の効果を有する措置の禁止
     1 EU運営条約34条および35条が規律する措置の概要/2 数量制限と同等の効果を有する措置
    Ⅲ EU運営条約36条による正当化

    ◆第2章 域内市場(2)――サービス・資本の自由移動
    Ⅰ サービスの自由移動
     1 サービスの自由移動の適用対象/2 サービスの自由移動により保障される権利/3 構成国による措置の正当化事由/4 サービス指令2006/123
    Ⅱ 資本の自由移動
     1 資本の自由移動の適用対象/2 資本の自由移動の発展の歴史/3 資本の自由移動に係る構成国の権利/4 資本の自由移動と他の自由移動の関係

    ◆第3章 域内市場(3)――会社法と「開業の自由」
    Ⅰ 構成国の会社法の調和とEU法によるEU法人
     1 構成国の会社法の調和/2 EU法による「ヨーロッパ会社」
    Ⅱ EU法上の「開業の自由」の原則とEU判例の変遷
     1 「開業の自由」の原則/2 会社の準拠法と「開業の自由」の関係/3 「定款上の本店」の移動と「開業の自由」の原則/4 「開業の自由」をめぐるEU判例の変遷

    ◆第4章 域内市場(4)――人の自由移動・EU市民
    Ⅰ 人の自由移動の発展
    Ⅱ 「労働者」の移動の自由
     1 「労働者」とは
    Ⅲ EU市民の自由移動
     1 EU市民権と移動の自由/2 EU市民の自由移動のための措置/3 人の自由移動に関する指令2004/38にかかわる判例
    Ⅳ 第三国の移民
     1 長期居住者である非EU市民に関する条約条文とEU措置/2 家族の再統合に関する措置/3 非EU市民に関する措置
    Ⅴ 難 民
     1 共通欧州庇護制度/2 庇護要件指令/3 一時的保護に関する指令/4 ダブリン規則/5 庇護手続(asylum procedures)指令/6 受入基準(reception conditions)指令

    ◆第5章 経済・金融政策と経済通貨同盟
    Ⅰ 経済通貨同盟とは
     1 経済通貨同盟の設立/2 経済通貨同盟の権限と制度/3 安定成長協定
    Ⅱ 債務危機
     1 ESM(欧州安定メカニズム)条約/2 金融危機の再発防止措置/3 銀行同盟/4 欧州金融監督制度
    Ⅲ コロナと経済復興措置
     1 経済復興措置の枠組/2 EU復興基金「次世代EU」/3 その他の措置

    ◆第6章 競争法(1)――総論・カルテル規制・市場支配的地位の濫用規制
    I EU競争法総論
     1 EU競争法の特徴/2 EU競争法の適用範囲
    Ⅱ カルテル規制(EU運営条約101条)
     1 条文の構造/2 協定等の例/3 101条3項による適用免除
    Ⅲ 市場支配的地位の濫用規制(EU運営条約102条)
     1 市場支配的地位の濫用/2 濫用行為の具体的事例/3 巨大IT企業による市場支配的地位の濫用
    Ⅳ おわりに

    ◆第7章 競争法(2)――反トラスト規制の手続・企業結合規制・国家補助規制
    I 反トラスト規制違反行為に対する手続
     1 概 要/2 欧州委員会における手続の流れ/3 制裁金の賦課/4 EU裁判所による司法審査/5 構成国競争当局との協力/6 構成国裁判所
    Ⅱ 企業結合規制
     1 合併規則制定の経緯/2 合併規則に関連する規則、告示/3 合併規則の適用対象/4 欧州委員会における審査/5 制裁金、履行強制金/6 施行状況
    Ⅲ 国家補助規制
     1 国家補助規制の目的/2 国家補助規制に関連する規則、告示/3 実体規定/4 手 続
    Ⅳ EU競争法の近時の展開
    Ⅴ おわりに

    ◆第8章 知的財産法
    Ⅰ 総 論
     1 日本で知的財産法を勉強する重要性/2 知的財産権に関する立法権限/3 立法権限とTRIPS協定の直接適用/4 立法権限と対外的権限/5 知的財産権の行使
    Ⅱ 著作権法
     1 概 要/2 技術的保護手段/3 出版社の権利と情報化社会サービス/4 SNS業者の責任
    Ⅲ 特 許 法
     1 欧州特許条約/2 生物学技術に関する指令/3 EU独自の特許制度の整備
    Ⅳ 商 標 法
     1 EU商標/2 国内商標/3 消耗原理(exhaustion)

    ◆第9章 情報法――IT・AI・個人データ保護
    I IT
     1 総 論/2 刑 法/3 SNS規制
    Ⅱ AI規制
    Ⅲ 個人データ保護

    ◆第10章 環境法(1)――法的枠組と環境統合原則
    Ⅰ 環境政策の法的枠組
     1 発 展/2 環境政策の目的/3 権限と権限に関する原則/4 環境に関する原則/5 環境行動計画/6 欧州委員会と下部機関/7 市民社会とNGOs
    Ⅱ 他の政策における環境保護の確保――環境統合原則
     1 環境統合原則の発展/2 環境統合原則の意味/3 環境保護のための権限

    ◆第11章 環境法(2)――気候・エネルギー・動物
    I 気候変動にかかわる法
    Ⅱ エネルギー法
     1 発 展/2 エネルギー分野の権限/3 連帯の精神/4 エネルギー政策とエネルギー域内市場
    Ⅲ 植物・動物にかかわる法
     1 野生動植物の保護/2 動物福祉

    ◆第12章 対外関係法(1)――法的枠組
    Ⅰ 法的な枠組
     1 歴 史/2 リスボン条約に基づく法的枠組
    Ⅱ 対外関係分野の権限
     1 明示的権限と黙示的権限/2 権限の種類
    Ⅲ 条約交渉から発効までの手続
     1 立法手続と条約締結手続の相違/2 条約締結手続/3 条約締結手続におけるEU機関の権限/4 市民の参加
    Ⅳ 既存の条約とEUおよびEU運営条約との関係

    ◆第13章 対外関係法(2)――通商政策・CFSP・加入と脱退
    Ⅰ EUの個別の対外政策
     1 共通通商政策/2 連合協定/3 人道援助/4 制限的な措置(経済制裁)/5 域内政策
    Ⅱ 共通外交安全保障政策(CFSP)
     1 共通外交安全保障政策と他のEU政策/2 発 展/3 共通外交安全保障政策の機構枠組/4 共同防衛
    Ⅲ 加入と脱退
     1 加 入/2 脱 退 

    ◆第14章 自由、安全および司法の領域(1)――民事司法協力
    Ⅰ 沿 革
     1 EEC条約220条/2 マーストリヒト条約――EU第3の柱へ/3 アムステルダム条約による共同体化
    Ⅱ 民事司法協力の基本枠組
     1 制 度/2 基本原則――相互承認原則
    Ⅲ 民事司法協力に関するEUの成果
     1 総 説/2 採択された措置/3 対外関係

    ◆第15章 自由、安全および司法の領域(2)――刑事司法協力・警察協力
    Ⅰ 自由、安全および司法の領域の導入
    Ⅱ 刑事分野における司法協力
     1 概 略/2 EU運営条約82条/3 EU運営条約82条にかかわる措置/4 EU運営条約83条/5 EU下部機関
    Ⅲ 警察協力
     1 概 略/2 欧州警察機構(ユーロポール、European Police Office, Europol)/3 その他

    ・主要参考文献(巻末)
    ・事項索引(巻末)
  • 内容紹介

    ◆EUの主要な政策を法的な観点から解説◆ 
    さまざまな分野に及ぶEUの具体的な措置とは。常に変化しているEUの政策法の基礎知識と最新動向を総合的に学ぶ。
  • 著者について

    中西 優美子 (ナカニシ ユミコ)
    一橋大学大学院法学研究科教授

EU政策法講義 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:中西優美子(編著)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4797286318
ISBN-13:9784797286311
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 EU政策法講義 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!