日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本]
    • 日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003624369

日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2022/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    在中華民国初代公使ラインシュは北京での6年間(1913‐1919)に何を見たのか?対華二十一か条の要求、袁世凱の台頭と失脚、対ドイツ参戦問題、孫文と広東政府との対立、五四運動…。めまぐるしく展開する政治情勢の中、北京寄りの立場で動き、日本の中国政策を厳しく批判したラインシュの回想録An American Diplomat in China(1922)の本邦初訳。
  • 目次

    【解説】第一次世界大戦が日米関係の曲がり角だった(田中秀雄)

    序 論
    ✺第一部 古い中国と新しい共和国
    第1章 中国の独裁者・大総統
    第2章 人間の多い国、中国
    第3章 新中国に残る古い儒教
    第4章 政治の舞台裏を垣間見る
    第5章 政治を見る人たちと
    第6章 商業冒険家にとっての中国
    第7章 アメリカの行動に対する迅速な提案
    第8章 中国のための小さなビジョン
    第9章 〝アメリカ人は遅い〟
    第10章 民俗と官僚 
    ✺第二部 袁世凱の退場
    第11章 戦争 山東省の日本
    第12章 有名な二十一か条の要求 一九一五年
    第13章 団 結
    第14章 北京、戦争の日々
    第15章 皇帝・袁世凱
    第16章 袁世凱の没落とその死
    第17章 共和国の人々は鞍の上に
    ✺第三部 戦争と中国
    第18章 北京のアメリカ人起業家
    第19章 「門戸開放」を守るために
    第20章 静かな日々の日記、一九一六年の秋
    第21章 中国、ドイツと断交す
    第22章 中国のボスたちが北京にやってくる
    第23章 一日だけの皇帝
    第24章 ドイツとの戦争:再調整
    第25章 中国人は借金をするようになった
    ✺第四部 戦争の最後の年、そしてその後
    第26章 石井・ランシング協定
    第27章 困難の中で北京は喜ぶ
    第28章 新たな世界大戦の到来?
    第29章 日本、敵意をむき出す
    第30章 匪賊、陰謀家、そして分裂した家
    第31章 北京の若者たち、パリの老人たち
    第32章 国家がストライキを起こし、団結する
    第33章 北京を離れて
    【資料】
     二十一か条の要求
     米国国務長官からガスリー日本大使へ[電報]
      ワシントン、一九一五年五月十一日午後五時
     石井・ランシング協定
      (ランシング長官より石井全権大使への公文のみ掲載)一九一七年十一月二日
     西原借款
  • 内容紹介

    在中華民国初代公使ラインシュは北京での6年間(1913-1919)に何を見たのか?

    対華二十一か条の要求、袁世凱の台頭と失脚、対ドイツ参戦問題、孫文と広東政府との対立、五四運動……。めまぐるしく展開する政治情勢の中、北京寄りの立場で動き、日本の中国政策を厳しく批判したラインシュの回想録An American Diplomat in China(1922)の本邦初訳。
    ラインシュがウィルソン大統領に送った書簡は“外交史上最も煽動的”“日本に対する猛烈な告発”とも言われた。

    20年後に日米対立、開戦に至る起点が、このラインシュの反日的言動にあると言ってよい。

    ✺中国政界の要人、山座円次郎をはじめ各国公使とのやりとり、貴重な情報の収集など、臨場感あふれる記述

    図書館選書
    在中華民国初代公使ラインシュは北京での6年間(1913-1919)に何を見たのか?ラインシュがウィルソン大統領に送った書簡は“外交史上最も煽動的”“日本に対する猛烈な告発”とも言われた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラインシュ,ポール・サミュエル(ラインシュ,ポールサミュエル/Reinsch,Paul Samuel)
    1869‐1923。米国の政治学者・外交官。米国ウィスコンシン州生まれ。ウィスコンシン大学卒業後、同大学で植民学を講義。1913年在中華民国初代公使として赴任。1919年帰国。1920年中国政府の顧問となり、『日米戦争の起点をつくった外交官』出版の翌年中国で死去

    田中 秀雄(タナカ ヒデオ)
    1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家
  • 著者について

    ポール・サミュエル・ラインシュ (ラインシュ ポール サミュエル)
    ポール・サミュエル・ラインシュ 
    Paul Samuel Reinsch(1869-1923)
    米国の政治学者・外交官。米国ウィスコンシン州生まれ。ウィスコンシン大学卒業後、同大学で植民学を講義。1913年在中華民国初代公使として赴任。1919年帰国。1920年中国政府の顧問となり、本書出版の翌年中国で死去。

    田中 秀雄 (タナカ ヒデオ)
    田中 秀雄(たなかひでお)
    1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。著書に『優しい日本人、哀れな韓国人』(WAC出版)、『中国共産党の罠』(徳間書店)、『日本はいかにして中国との戦争に引きずり込まれたか』、『朝鮮で聖者と呼ばれた日本人』(以上、草思社)、『満洲国建国の正当性を弁護する』(G.ブロンソン・リー著、翻訳、草思社)『暗黒大陸中国の真実』(R.タウンゼント著、共訳、芙蓉書房出版)、『続・暗黒大陸中国の真実』(R.タウンゼント著、共訳、芙蓉書房出版)ほか

日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:ポール・サミュエル ラインシュ(著)/田中 秀雄(訳)
発行年月日:2022/10/25
ISBN-10:4829508469
ISBN-13:9784829508466
判型:A5
発売社名:芙蓉書房出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 日米戦争の起点をつくった外交官 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!