DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして [単行本]
    • DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003624600

DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2022/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    執筆者全員が現役の日本DMAT隊員でDMATインストラクター!最前線の仕事の現場はどうなっているのか―DMAT隊員をめざす人のためのテキスト。有事の際に速やかに組織的に活動できる唯一無二の組織・DMATの仕事や訓練の実際から隊員になるまでの道のりをお伝えします!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 DMATの基本知識(日本DMATとは;DMAT発足の歴史 ほか)
    第2章 災害医療・災害看護の基礎知識(災害医療と救急医療の違い;災害サイクル ほか)
    第3章 DMATの活動の実際(DMATとしての平時の活動;標準資器材の点検 ほか)
    第4章 日本DMAT隊員になるには(日本DMAT隊員養成研修;L‐DMAT(東京DMAT、市内DMAT)隊員養成研修 ほか)
    第5章 東日本大震災での活動経験(獨協医科大学病院(栃木県)のDMATとしての活動;聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県)のDMATとしての活動 ほか)
  • 出版社からのコメント

    大規模災害や事故、コロナ禍等緊急事態下で活躍するDMAT(災害派遣医療チーム)。DMAT隊員になる為の情報及びその実際迄
  • 内容紹介

    全国で急増する大規模災害や事故、新型コロナウィルスなど緊急事態下で
    活躍するDMAT(災害派遣医療チーム:Disaster Medical assistance Team)。

    ニュースなどでもおなじみとなった職業だが、実際はどのような仕事なのか。
    本書は、その仕事の基本知識から現場の実際、DMAT看護師になるための情報まで、
    DMAT隊員をめざす人のためのテキストである。
    本書の執筆者全員が災害急性期(発災直後から48時間前後)に現場で活動できるだけの
    機動性を持った厳しいトレーニングを受けた医療チーム・日本DMATの現役の隊員
    (全員、東日本大震災において活動経験を持つ)であり、かつDMATインストラクター
    として隊員を目指す医療者の指導にも携わっている。

    <もくじ>
    第1章 DMATの基本情報
    第2章 災害医療・災害看護の基礎知識
    第3章 DMATの活動の実際
    第4章 DMAT隊員への道のり
    第5章 東日本大震災での活動経験

    図書館選書
    急増する大規模災害や事故、新型コロナウィルスなど緊急事態下で活躍するDMAT(災害派遣医療チーム)。本書はその仕事の基本知識から現場の実際、DMAT看護師になるための情報迄、DMAT隊員を目指す人の為の本である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菱沼 秀一(ヒシヌマ ヒデカズ)
    1980年生まれ。獨協医科大学看護学部成人看護学(急性期)助教と獨教医科大学病院看護師を兼務。獨協医科大学病院附属看護専門学校卒業後、獨協医科大学埼玉医療センターの救命救急センターに就職。2008年より獨協医科大学病院(本院)の救命救急センターに異動。2010年に栃木県ドクターヘリが同施設で開始され、運航開始時からフライトナースとして約1000件のドクターヘリ出動経験している。2010年より日本DMAT隊員。東日本大震災(2011年)、北海道胆振東部地震(2018年)、台風19号豪雨災害(2019年)などで災害医療活動の経験をしている

    神保 大士(ジンボ ダイシ)
    1976年生まれ。山形県出身。聖マリアンナ医科大学病院救命救急センター主任看護師。高校卒業後、東北医療福祉専門学校へ進学し卒業後、介護士として2年間勤務したのちに、宮城県塩釜医師会准看護学院を経て、山形県にある篠田看護専門学校を卒業。2003年、聖マリアンナ医科大学病院にて、救命救急センターに配属。2004年に救命救急センター内の災害対策係になったことをきっかけに、学習を重ね、2007年より日本DMAT隊員。東日本大震災(2011年)、平成27年関東・東北豪雨(2015年)、横浜マラソン(2015年)などで災害医療活動を経験しいている

    黒﨑 祐也(クロサキ ユウヤ)
    1983年生まれ。新潟県小千谷市出身。日本赤十字社長岡赤十字病院看護係長。一般社団法人日本救急看護学会災害看護委員。新潟県立看護短期大学看護学科卒業後、2004年、日本赤十字社長岡赤十字病院入職。救命救急センター内の救急病棟に配属され、2009年より同センター内救急外来へ異動し現在に至る。2012年に日本看護協会救急看護認定看護師取得。2018年より看護係長。2016年より同施設において新潟県2機目の新潟県西部ドクターヘリの運航開始に携わり、現在もフライとナースとして活動し年間100件以上の現場出動を経験し、プレホスピタルにおける看護実践の経験を積んでいる

    金子 拓(カネコ タク)
    1979年生まれ。岩手医科大学附属病院岩手県高度救命救急センター看護師。財団法人磐城済生会松村看護専門学校卒業後、財団法人磐城済生会松村総合病院ICUへ就職。2006年、岩手県立大船渡病院救命救急センターに就職、2011年より現職。岩手県ドクターヘリの運航開始時からフライトナースとして活動。2008年より日本DMAT隊員として、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、台風10号豪雨災害(2016年)、台風19号豪雨災害(2019年)などで災害医療活動に従事
  • 著者について

    菱沼 秀一 (ヒシヌマ ヒデカズ)
    1980年生まれ。獨協医科大学看護学部成人看護学(急性期)領域助教。2010年に栃木県でドクターヘリ運航開始時からフライトナースとして活動し約1000件のドクターヘリ出動を経験している。2009年より日本DMAT隊員として活動しており、東日本大震災、北海道胆振東部地震、台風19号豪雨災害などで災害医療活動の経験をしている。栃木県で唯一の看護師のDMATインストラクターとして、隊員養成教育にも携わる。現在は、大学の教員とフライトナースを兼務している。

    神保 大士 (ジンボ ダイシ)
    1976年生まれ。聖マリアンナ医科大学病院救命救急センター所属。

    黒﨑 祐也 (クロサキ ユウヤ)
    1983年生まれ。長岡赤十字病院救命救急センター所属。

    金子 拓 (カネコ タク)
    1979年生まれ。岩手医科大学附属病院岩手県高度救命救急センター所属。

DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして の商品スペック

発行年月日 2022/11/15
ISBN-10 4779128552
ISBN-13 9784779128554
ページ数 144ページ
21cm
15cm
発売社名 彩流社
判型 A5
Cコード 0047
対象 一般
発行形態 単行本
他の彩流社の書籍を探す
内容 医学・薬学・歯学
分類 理学
書店分類コード N370
配本回数 1 
書籍ジャンル 医学
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 225g
出版社名 彩流社
著者名 菱沼 秀一
神保 大士
黒﨑 祐也
金子 拓

    彩流社 DMAT看護師になりたい―災害急性期に活動する医療者をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!