福田甲子雄の百句 [単行本]
    • 福田甲子雄の百句 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003624652

福田甲子雄の百句 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2022/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福田甲子雄の百句 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    福田甲子雄の百句
    風土に対う直ごころ
  • 内容紹介

    ◆シリーズ最新刊

    ◆風土に対う直ごころ
    甲子雄は満を持して初句集『藁火』を雲母社から刊行した。師龍太は序文を引き受け、「よもぎの香」と題する心からの讃辞を添えた。とても快活で親しげな文章である。甲子雄の母校の校訓に触れたのは、その人柄からも言辞、行動からも、それが堅固な礎になっていはしまいかと龍太が類推したためだが、よい意味で校訓との関連を想像して面白がっていたところもある。特に、新人発掘の指導力と人への気遣いなどには思い当たる節が多々あったのであろう。
    〈甲子雄さんの句には、どこか早春の蓬のにおいがする。それも塩餡を入れた草餅の、キッパリとした素朴な風味である〉という喩えも端的で示唆に富んでいるようだ。「早春の蓬のにおい」だけでなく、「塩餡を入れた草餅」もまた、評というよりも、作品を成す上での一つの指針にもなり得ていたような気がするのである。龍太の言葉は、甲子雄がこれから心すべきことをそれとなく伝えていたように見える。
    (解説より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧澤 和治(タキザワ カズハル)
    昭和28年山梨県生まれ。平成25年「今」を創刊し、同人代表
  • 著者について

    瀧澤和治 (タキザワカズハル)
    昭和28年 山梨県生まれ。
    高等学校在学中に「雲母」に入会し、飯田龍太に師事。
    平成3 年 第一句集『方今』(花神社)。
    平成5 年 「白露」が創刊され、編集同人。
    平成10年 第二句集『看花』(花神社)。
    平成18年 第三句集『衍』(花神社)。
    平成25年 「今」を創刊し、同人代表。

福田甲子雄の百句 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂 ※出版地:調布
著者名:瀧澤 和治(著)
発行年月日:2022/10/01
ISBN-10:4781415075
ISBN-13:9784781415079
判型:A5
発売社名:ふらんす堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:18cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 福田甲子雄の百句 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!