フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本]
    • フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003626242

フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    序章 ものの見方と数の意識
     1.英訳できない和文
     2.違いがもたらす影響
     3.冠詞選択の3ステップ

    第1章 数えられる [C] か数えられない [U] か(Step 1)
    Part 1 辞書で調べる
     1.適切な辞書を選ぶ
     2.英英辞書を活用
     みんなの疑問1 advanceとprogressの使い分けは?

    Part 2 境目で判断する
     1.1文字で意味が激変する
     2.境目を判断するキーワード
     3.[C] に思える名詞が [U] になる
     4.[U] に思える名詞が [C] になる
     5.形容詞で生まれる境目
     6.純粋 [U] 名詞
     みんなの疑問2 純粋 [U] 名詞の判断と形容詞が付いたときのa
     Column 1 知っておきたいaの慣用的用法

    第2章 単数か複数か(Step 2)
     1.単複を見極める
     2.常に複数で使う [C] 名詞
     3.単・複を間違えやすい [C] 名詞
     4.単・複を迷う抽象概念
     5.こんなものも数える!
     6.全体の数を考える
     Column 2 数の意識を磨く
     みんなの疑問3 頭をぶつけたのは「特定の机」なのに、なぜa tableなの?

    第3章 相手がどれかわかる(Step 3)
    Part 1 数えられない名詞のthe
     1.フローチャートで選ぶ
     2.総称と限定の違い

    Part 2 数えられる名詞のthe
     1.相手がどれかわかる
     2.単数のフロー
     3.複数のフロー
     Column 3 知っておきたいtheの慣用的用法
     みんなの疑問4 組織のthe

    第4章 数えられる名詞の総称表現 (Step 4)
     1.総称表現のフローチャート
     2.日本語との違いで総称表現は難しい
     3.総称表現の3つのスタイル
     4.本命:無冠詞複数
     5.a + 単数名詞、the + 単数名詞
     6.3つの形の使い分け
     みんなの疑問5 3つの形式を混在させてもよいか?
     みんなの疑問6 the mountainsはなぜ「山」の総称?

    第5章 a, the, 無冠詞?(Step 5)
     1.Aかtheか無冠詞か? 迷いを減らす
     2.関係詞による修飾
     3.ofフレーズ
     4.theの省略

    〈練習問題〉
     1.数えられるか、数えられないか
     2.単数か複数か
     3.aかtheか無冠詞か
     4.総称表現

    索引
  • 出版社からのコメント

    冠詞の決定までのプロセスを3つのステップから成るフローチャートにして提示して、感覚や暗記に頼らず冠詞が適切に使えるようなる。
  • 内容紹介

    日本人英語学習者にとって冠詞を正しく使うことは、たとえ上級者でも難しいとされている。その大きな原因は、冠詞が日本語の発想にはないことにある。また、英語母語話者は冠詞を無意識に使いこなしており、日本人がその原理を把握するのは容易ではない。そこで本書では、冠詞の決定までのプロセスを3つのステップから成るフローチャートで提示し、その流れに従って情報処理することで、感覚や暗記に頼らず、冠詞や名詞の単複を適切に使えるようにする。

    <目次>
    はじめに

    序章 ものの見方と数の意識
     1.英訳できない和文
     2.違いがもたらす影響
     3.冠詞選択の3ステップ

    第1章 数えられる [C] か数えられない [U] か(Step 1)
    Part 1 辞書で調べる
     1.適切な辞書を選ぶ
     2.英英辞書を活用
     みんなの疑問1

    Part 2 境目で判断する
     1.1文字で意味が激変する
     2.境目を判断するキーワード
     3.[C] に思える名詞が [U] になる
     4.[U] に思える名詞が [C] になる
     5.形容詞で生まれる境目
     6.純粋 [U] 名詞
     みんなの疑問2
     Column 1 知っておきたいaの慣用的用法

    第2章 単数か複数か(Step 2)
     1.単複を見極める
     2.常に複数で使う [C] 名詞
     3.単・複を間違えやすい [C] 名詞
     4.単・複を迷う抽象概念
     5.こんなものも数える!
     6.全体の数を考える
     Column 2 数の意識を磨く
     みんなの疑問3

    第3章 相手がどれかわかる(Step 3)
    Part 1 数えられない名詞のthe
     1.フローチャートで選ぶ
     2.総称と限定の違い

    Part 2 数えられる名詞のthe
     1.相手がどれかわかる
     2.単数のフロー
     3.複数のフロー
     Column 3 知っておきたいtheの慣用的用法
     みんなの疑問4

    第4章 数えられる名詞の総称表現(Step 4)
     1.総称表現のフローチャート
     2.日本語との違いで総称表現は難しい
     3.総称表現の3つのスタイル
     4.本命:無冠詞複数
     5.a+単数名詞、the+単数名詞
     6.3つの形の使い分け
     みんなの疑問5
     みんなの疑問6

    第5章 a, the, 無冠詞?(Step 5)
     1.Aかtheか無冠詞か? 迷いを減らす
     2.関係詞による修飾
     3.ofフレーズ
     4.theの省略

    〈練習問題〉
     1.数えられるか、数えられないか
     2.単数か複数か
     3.aかtheか無冠詞か
     4.総称表現

    索引

    図書館選書
    日本人が苦手な英語の冠詞。本書では冠詞決定までのプロセスを3つのステップから成るフローチャートで提示し、その流れに従って情報処理することで、感覚や暗記に頼らず、冠詞や名詞の単複を適切に使えるようにする。
  • 著者について

    遠田 和子 (エンダ カズコ)
    遠田和子(えんだ・かずこ)
    日英翻訳者、翻訳学校講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業。著書に『究極の英語ライティング』『英語でロジカル・シンキング』(研究社)、『Google 英文ライティング』(講談社)、『英語「なるほど!」ライティング』、『あいさつ・あいづち・あいきょうで3倍話せる英会話』(講談社 、岩渕デボラと共著)などがある。訳書に『Rudolf and Ippai Attena』(講談社、共訳)、『Traditional Cuisine of the Ryukyu Islands: A History of Health and Healing』(出版文化産業振興財団、共訳)ほか。著者ホームページ→https://www.wordsmyth.jp/

フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:遠田和子(著)
発行年月日:2022/10
ISBN-10:432743101X
ISBN-13:9784327431013
判型:A5
発売社名:研究社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の研究社の書籍を探す

    研究社 フローチャートでわかる 英語の冠詞 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!