予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本]
    • 予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003626392

予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2022/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理性に対する感情の復権は、いかに人文学の世界を拡張してきたのか?ドイツ文学、フランス文学、インド哲学、美術史、応用数学、感情史、心理学などの諸分野を横断し「予測と創発」をめぐり思考する11の刺激的論考。
  • 目次

    はじめに
    第Ⅰ部 潜伏と共鳴
    第1章 記憶が出現するとき--フロイトの「心理学草案」の今日(中村靖子)
    第Ⅱ部 規範と感情
    第2章 因果応報と運命--予測が無意味な世界における行為の規範(岩崎陽一)
    第3章 フォンターネの『セシールの秋』における観察・推測・感情--現実構成を導く基礎的情動状態(H・M・シュラルプ)
    第4章 尋問、モラル・エコノミー、罰の不公平な配分―ディディエ・ファッサンによる国家の抑圧装置に関する研究を手がかりに(平田周)
    第Ⅲ部 交差する時間
    第5章 予期と驚き―ヴァレリーの考察と詩作―(鳥山定嗣)
    第6章 失われた芸術作品の再構築--クルト・シュヴィッタース《メルツバウ》をめぐって(池野絢子)
    第7章 予測―過去からの逆襲(大平徹)
    第Ⅳ部 感情の動態
    第8章 新種発見の感情史-「鳥学共同体」における名誉と栄誉(伊東剛史)
    第9章 「前衛美術と感染のアナロジー-発見装置としての「モデル」の機能」(松井裕美)
    第10章 私を理解し表現する人工知能(山本哲也)
    第Ⅴ部 モデルと創発
    第11章 予測により創発される心性(大平英樹)
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    生理心理学、人工知能、イギリス史、美学美術史、ドイツ文学などの諸分野を横断し「予測と創発」をめぐり思考する11の刺激的論考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 靖子(ナカムラ ヤスコ)
    名古屋大学大学院人文学研究科教授(ドイツ文学・思想史)
  • 著者について

    中村靖子 (ナカムラヤスコ)
    中村靖子(なかむら・やすこ)
    名古屋大学大学院文学研究科教授。専門はドイツ文学・思想史。
    著書に
    〔中村靖子/H・M・シュラルプ共編〕『「悪」の文学史―グリム、ホフマン、トラークル、イェリネクを道標として』(日本独文学会研究叢書071巻、日本独文学会、2010年)
    〔単著〕『「妻殺し」の夢を見る夫たち―ドイツロマン派から辿る〈死の欲動〉の生態学』(松籟社、2013年)
    〔編著〕『虚構の形而上学―「あること」と「ないこと」のあいだで』(春風社、2015年)、『非在の場を拓く―文学が紡ぐ科学の歴史』(春風社、2019年)
    などがある。

予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:中村 靖子(編)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:4861108365
ISBN-13:9784861108365
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:450ページ
縦:19cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 予測と創発―理知と感情の人文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!