続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち [単行本]
    • 続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003626459

続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社エディトリアル
販売開始日: 2022/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの心の理解と支援について(親子の「理解」と「支援」は車の両輪;子どもとの心の行きかいが進むために;理解と支援のための発達検査について;発達検査に関する質問から;子どもの「心の自立」を支える)
    第2章 家族の心の理解と支援について(理解と支援の場である「面接相談」について;面接相談に関する質問から;支援に際して覚えておきたい家族の深い思い)
    第3章 多職種の連携・協働とスタッフの心のケアについて(多職種の連携・協働は不可欠だが簡単ではない;多職種の連携・協働を支えるために;支援者自身の心のケアを大切に;多職種連携・協働の中での心理担当者の役割)
  • 出版社からのコメント

    前作で書き足りなかったこと、読者の感想や質問を受けて考えたことなどを加えた続編。臨床の場の質を高めるために欠かせない一冊。
  • 内容紹介

    「多くの支援者に一読していただけることを願う」「この本に出会えて良かった」「後押ししてくれる一冊」と高い評価を得た前作の待望の続編。臨床の場のスタッフたちのさらなる手がかりとなることを願って、前作で書き足りなかったことや、読者から感想や質問を寄せられて考えたことなどが、分かりやすい語り口で加えられています。著者は本書の執筆について、こう述べています。「書き終えて思うことは、私が体験してきたことの貴重さです。たくさんの子どもたち、ご家族、スタッフから教えられ、知らせてもらったことを、私が書き残して伝えることが、この領域での臨床の質を高めるための、私に与えられた大切な役割だと感じています。」(〈おわりに〉より)前作と併せてお読みください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 幸子(ミウラ サチコ)
    臨床心理士、公認心理師。長年、心身障害児総合医療療育センター(東京都板橋区)に勤務し、1996年から幼児通園の運営責任者となり、2000年から2017年まで通園科長・臨床心理科長を兼務。現在は、同センター、あいりす訪問看護ステーション等に勤めながら、訪問心理相談室みうらを開設して、親子の臨床やスタッフ支援等を続けている
  • 著者について

    三浦 幸子 (ミウラ サチコ)
    臨床心理士、公認心理師。長年、心身障害児総合医療療育センター(東京都板橋区)に勤務し、1996年から幼児通園の運営責任者となり、2000年から2017年まで通園科長・臨床心理科長を兼務。現在は、同センター、あいりす訪問看護ステーション等に勤めながら、訪問心理相談室みうらを開設して、親子の臨床やスタッフ支援等を続けている。著書に、『心の理解と家族支援 -―医療的ケアの必要な子どもたち』(講談社エディトリアル 2020年)、『みんなでできる医療的ケア児サポートBOOK』(共著/照林社 2022年)。

続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社エディトリアル
著者名:三浦 幸子(著)
発行年月日:2022/10/04
ISBN-10:4866771135
ISBN-13:9784866771137
判型:B6
発売社名:講談社エディトリアル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:190g
他の講談社エディトリアルの書籍を探す

    講談社エディトリアル 続 心の理解と家族支援―医療的ケアが必要な子どもたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!