迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために [単行本]
    • 迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003626866

迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あけび書房
販売開始日: 2022/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “ウクライナ危機”の現実と“台湾危機”の扇動がある今、終末時計「残り100秒」、「核持って絶滅危惧種仲間入り」か?人類が生き残るためには、「核抑止」の幻想を打ち砕く“核兵器廃絶”と“9条の世界化”しかない!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 核戦争の危険性と私たちの任務―核兵器廃絶と9条の世界化を
    第1部 ロシアのウクライナ侵略を考える(プーチン・ロシア大統領のウクライナ侵略と核の威嚇を許すな―核と武力に依存しない世界を;ロシアのウクライナ侵略の国際法上の問題点―核兵器使用の威嚇にも触れて ほか)
    第2部 米国の対中国政策と核政策(バイデン大統領の施政方針演説の危険性;バイデン政権の核政策を考える ほか)
    第3部 核兵器廃絶のために(核兵器5か国首脳共同声明の虚妄;岸田首相の核兵器廃絶論の虚妄 ほか)
    第4部 核兵器廃絶と憲法9条(「あの時も終戦のためと核爆弾」―核兵器禁止条約の普遍化と9条の世界化を;「比類のない徹底した戦争否定の態度」を変えるのか!―9条誕生の背景に着目して ほか)
    資料 核兵器禁止条約の基礎知識
  • 出版社からのコメント

    〝ウクライナ危機〟の現実と〝台湾危機〟の扇動がある今こそ、〝核兵器廃絶〟と〝9条の世界化〟を展望
  • 内容紹介

    〝ウクライナ危機〟の現実と〝台湾危機〟の扇動がある今、終末時計「残り100秒」、「核持って絶滅危惧種仲間入り」か?
    人類が生き残るためには、「核抑止」の幻想を打ち砕く〝核兵器廃絶〟と〝9条の世界化〟しかない!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大久保 賢一(オオクボ ケンイチ)
    1947年、長野市生まれ。1979年弁護士登録。埼玉弁護士会所属
  • 著者について

    大久保賢一 (オオクボケンイチ)
    大久保賢一(おおくぼ・けんいち)

    1947年、長野市生まれ。
    1965年東北大学法学部入学
    1971年法務省入省(人権擁護局等に勤務)
    1979年弁護士登録 埼玉弁護士会所属

    日本弁護士連合会憲法問題対策本部核兵器廃絶部会部会長
    日本反核法律家協会会長
    核兵器廃絶日本NGO連絡会共同代表
    NPO法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会理事
    非核の政府を求める会常任世話人
    自由法曹団原発問題委員会委員長 など。

迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:あけび書房
著者名:大久保 賢一(著)
発行年月日:2022/11/03
ISBN-10:4871542211
ISBN-13:9784871542210
判型:B6
発売社名:あけび書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:19cm
他のあけび書房の書籍を探す

    あけび書房 迫りくる核戦争の危機と私たち―「絶滅危惧種」からの脱出のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!