朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本]
    • 朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003626971

朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2022/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本と朝鮮を結びつけた「出版」という知識の源泉―。朝鮮最大の知識人・崔南善の活動を中心に、近代朝鮮の思想・文化・運動を形作った「出版」の歴史を明らかにする。
  • 目次

    序 章 「一国史」を超える朝鮮出版文化史――研究の対象と課題
     1 韓国出版文化の起源
     2 新文館の創設者・崔南善とは
     3 研究史
     4 研究方法と史料
     5 内容構成

    第一章 出版社新文館の設立と『少年』の創刊
     1 崔南善の日本体験
        二度の日本留学/日本での活動と出版界の衝撃
     2 新文館と『少年』にみられる日本の影響
        新文館の運営方式/『少年』の誌面構成とレイアウト
     3 啓蒙の手段としての日本書の受容
        「少年」の概念および目指す少年像の違い/『少年』における翻
        訳記事の底本/翻訳にみられる特徴

    第二章 新文館の児童雑誌と日本の児童文学界――朝鮮の植民地化と武断政治のなかで
     1 児童雑誌の刊行の背景と崔南善の児童観
        韓国併合の余波――「少年」から児童へ/新文館の目指した児童
        教育
     2 児童への接近手段としての日本書
        崔南善の日本滞在と当時の児童文学界/教訓の要素を含んだ童
        話/「子どもらしさ」を表す構成物
     3 「朝鮮的なもの」を通した民族的自負心の涵養
        朝鮮の昔話と歴史上の人物/ハングル表記と固有語の創造
     4 児童雑誌から「総合教養」雑誌『青春』へ
        新文館の方針転換――『アイドゥルボイ』第13号/児童雑誌が
        果たした役割と『セビョル』

    第三章 『青春』が目指したもの――「世界的知識」の発信と民衆啓蒙
     1 「総合教養」雑誌『青春』の世界性 
     2 執筆者たちの世界認識と日本経験
        主要執筆者たちの世界認識/主要執筆者たちの日本経験
     3 「世界的知識」の発信方法
        『青春』にみられる日本の出版物の影響/底本の選択と使い方の
        変化――『少年』から
        『青春』へ/朝鮮の世界化の試みとその底本
     4 『青春』の終焉

    第四章 新文館の刊行物と女性
     1 近代朝鮮の女性向け刊行物と新文館
     2 保護国期における女性観と『少年』
        保護国期の新聞記事や雑誌などにみる女性観/『少年』における
        「女子」/日本の少年雑誌における「少女」
     3 1910年代における女性をめぐる言説と新文館の児童雑誌
        1910年代の新聞記事や雑誌などにみる女性観/新文館の児童雑
        誌における女子像/崔南善の女性読者
     4 近代朝鮮の出版史上における画期性

    第五章 シリーズ書籍という試み――韓国併合前後の単行本
     1 多種多様な新文館の単行本
     2 叢書企画とその背景
        朝鮮初のシリーズ書籍「十銭叢書」/『少年』との関係/叢書企
        画の由来
     3 翻訳小説シリーズと日本の出版社
        翻訳小説について/日本の出版界との関係/翻訳にみる雑誌事業
        との関連性

    第六章 新文館初のロングセラー『時文読本』の編集過程――三・一独立運動前夜の単行本
     1 朝鮮初の現代文教科書『時文読本』
     2 日本の中等国語教科書との関係性
        『中等国語読本』について/翻訳物の底本とその再構成
     3 『時文読本』の独自性
        翻訳上の工夫と自社の刊行物の再活用/『時文読本』と雑誌事業
     4 『自助論』にみる再構成と啓蒙の手法
        『自助論』刊行の背景とその概要/崔南善の弁言による再構成

    第七章 時事週報『東明』と新文館の終焉――三・一独立運動後の崔南善の出版活動
     1 三・一独立運動と新文館
     2 新文館から東明社へ
        主なき新文館――印刷所としての活動/東明社の設立と『東明』
        の創刊
     3 『東明』の概要と刊行目的
     4 「民族的完成」に向けた取り組み
        民族意識の高揚を企図した時事報道/民主主義と社会主義/多様
        な見解の提示
     5 『東明』のなかの娯楽要素――新文館の残像

    終 章 朝鮮出版文化の誕生
     1 東明社のその後
     2 新文館・崔南善と近代日本
     3 今後の課題


    付録 崔南善年譜
    参考文献
    あとがき

     付表 新文館および東明社の雑誌における翻訳記事の底本一覧
      付表1 『少年』における翻訳記事の底本一覧
      付表2 児童雑誌における翻訳記事の底本一覧
      付表3 『青春』における翻訳記事の底本一覧
      付表4 『東明』における翻訳記事の底本一覧

     索引
  • 内容紹介

    日本と朝鮮を結びつけた「出版」という知識の源泉――
    朝鮮最大の知識人・崔南善の活動を中心に、近代朝鮮の思想・文化・運動を形作った「出版」の歴史を明らかにする。

    本書は、近代朝鮮の出版文化の形成過程を、同時代の日本の出版界との関係を通して実証的に解明する。
    1919年3月に植民地期朝鮮最大の民衆運動である三・一独立運動が起こると、朝鮮総督府は武断政治から文化政治へと統治政策を切り替えた。それによって1920年代には『開闢』をはじめとする雑誌が続々と刊行され、今日まで継続している『東亜日報』や『朝鮮日報』といった朝鮮人経営の民間新聞も創刊された。
    1920年代に開花する出版文化の基礎を築いたのが、三・一独立運動の独立宣言書の起草で知られる崔南善が興した出版社・新文館である。新文館は、1908年に漢城(現・ソウル)に設立された朝鮮初の本格的な出版社であり、朝鮮「初の近代雑誌」と称される『少年』や、植民地化されて間もない1910年代の朝鮮で人気を博した「総合教養」雑誌『青春』など、近代朝鮮の出版文化史に名を残す数々の出版物を刊行した。崔南善の出版活動と新文館の実態を、日本の出版界の影響と照らし合わせながら明らかにする。

    図書館選書
    朝鮮最大の知識人・崔南善の活動を中心に、近代朝鮮の思想・文化・運動を形作った「出版」の歴史を明らかにする。本書は、近代朝鮮の出版文化の形成過程を、同時代の日本の出版界との関係を通して実証的に解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 美佳(タナカ ミカ)
    1990年佐賀県生まれ。九州大学大学院人文科学府歴史空間論専攻博士課程修了。博士(文学)。専門は、朝鮮近代史、メディア史。現在、九州大学大学院人文科学研究院助教。主な業績に「崔南善の初期の出版活動にみられる日本の影響―1908年創刊『少年』を中心に」『朝鮮学報』第249・250輯合併号、2019年(2020年度朝鮮学会研究奨励賞受賞)など
  • 著者について

    田中 美佳 (タナカ ミカ)
    1990年佐賀県生まれ。九州大学大学院人文科学府歴史空間論専攻博士課程修了。博士(文学)。専門は、朝鮮近代史、メディア史。現在、九州大学大学院人文科学研究院助教。
    主な業績に「植民地期朝鮮における民間読本──1920年代初頭の青年読本を中心に」『韓国朝鮮の文化と社会』第21 号、2022 年、「崔南善の初期の出版活動にみられる日本の影響──1908年創刊『少年』を中心に」『朝鮮学報』第249・250 輯合併号、2019年(2020年度朝鮮学会研究奨励賞受賞)など。

朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:田中 美佳(著)
発行年月日:2022/11/05
ISBN-10:476642851X
ISBN-13:9784766428513
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 朝鮮出版文化の誕生―新文館・崔南善と近代日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!