福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本]
    • 福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003627422

福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2022/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国から請われてお札の顔を長く務める福澤諭吉。しかし生きているときの彼は、あくまで在野。“縁の下の力持ち”に徹し、近代日本の形成に尽くした人でした。その仕事と姿勢、そして“人物そのもの”の核心を、幕末明治の舞台裏が体感できる豊富なエピソードとともにお伝えします。
  • 目次

    まえがき

    第一章 若き福澤と世界との出会い
     ロンドンで発見された福澤の写真
     福澤の人間性
     江戸時代の名乗りと通称
     大坂に生まれる
     福澤家の家計
     父・百助
     長崎でオランダ語の学習に励む
     大坂で緒方洪庵に学ぶ
     江戸に下り慶應義塾を創設
     ペリー来航と日本の開国
     横浜で英語の重要性を知る
     アメリカ訪問 ―サンフランシスコの花束
     福澤と良寛

    第二章 民間人 福澤の真面目
     福澤家の『日々の教え』
     真面目 ―漱石にとっての真面目
     木村芥舟から受けた恩
     江戸幕府の役人になり、遣欧使節団に選ばれる
     遣欧使節団派遣の背景
     ヨーロッパ巡遊中の福澤
     結婚
     幕府の旗本になる
     『西洋事情』
     アメリカ再訪
     江戸の大名屋敷
     慶應義塾の命名
     自主独立と安心決定
     東京遷都
     福澤 ―明治政府に出仕せず
     福澤と儒学
     廃藩置県

    第三章 平凡なる巨人 福澤諭吉
     『学問のすゝめ』
     文明人になるためには、怨望を持ってはいけない
     明治政府 ―西洋暦を採用する
     征韓論から民権運動
     『文明論之概略』
     慶應義塾「普通」部
     明治の政治 ―大隈重信と伊藤博文
     明治十四年の政変「政府は官立学校を盛大にせず、私立を補助すべし」
     公爵、爵位などの名誉、肩書きを一切好まず
     平凡なる巨人
     『丁丑公論』
     『脱亜論』
     『痩我慢の説』
     独立自尊
     『福澤全集』と『福翁自伝』
     福澤の偉大さ
     福澤諭吉の死

    「撮らえたり 福澤諭吉の心底 ―新発見 ロンドンウィルソンセンター所蔵の肖影写真に接して ―」

    註釈
    参考文献
    図版目録
    あとがき

    福澤諭吉略年譜
  • 出版社からのコメント

    一民間人で、平凡にして巨人であった福澤諭吉。その人間的魅力と業績を、豊かに、かつ平易に語る。
  • 内容紹介

    民間人で、平凡にして巨人であった福澤諭吉。
    その人間的魅力と業績を、豊かに、かつ平易に語る。
    著者は慶應義塾高等学校にて長年日本史を教え、現在は慶應義塾名誉教諭。NHK文化センター「柴田先生の歴史が止まらない!シリーズ」講師もつとめる。
    新版刊行にあたっては、福澤27歳の写真を口絵として掲載。
    長い間福澤と知られぬまま英国の博物館に所蔵されていた写真が著者と出会い、その来歴が解きあかされていく過程も詳しく紹介する。

    口 絵 福澤諭吉の肖影(福澤27歳/ロンドン)
    第一章 若き福澤と世界との出会い
       「福澤家の家計」「大坂で緒方洪庵に学ぶ」ほか
    第二章 民間人 福澤の真面目(しんめんもく)
       「木村芥舟から受けた恩」「自主独立と安心決定(あんしんけつじょう)」ほか
    第三章 平凡なる巨人 福澤諭吉
       「学問のすゝめ」「痩我慢の説」ほか
    巻 末 撮らえたり 福澤諭吉の心底
         ―新発見 ロンドンウィルソンセンター所蔵の肖影写真に接して―
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 利雄(シバタ トシオ)
    1947年東京都町田市生まれ。1966年早稲田高等学校卒業。1970年慶應義塾大学文学部を卒業後、同大学院に進み特に日本文化史を探求。大学院修了後、慶應義塾高等学校の日本史教諭として勤務。以後慶應義塾評議員を経て、2013年3月同校定年退職。同年4月より帝京八王子中学高等学校の校長に就任。2017年3月同校退職。現在、慶應義塾名誉教諭。全日本高等学校ギターマンドリン音楽振興会理事。福澤諭吉協会会員。日英協会会員。藝能学会会員。NHK文化センター講師。冲永文化振興財団評議員
  • 著者について

    柴田 利雄 (シバタ トシオ)
    1947年町田市生まれ。
    1966年早稲田高等学校卒業。1970年慶應義塾大学文学部を卒業後、同大学院に進み特に日本文化史を探求。
    大学院修了後、慶應義塾高等学校の日本史教諭として勤務。以後慶應義塾評議員を経て、2013年3月同校定年退職。同年4月より帝京八王子中学高等学校の校長に就任。2017年3月同校退職。
    現在、慶應義塾名誉教諭。
    全日本高等学校ギターマンドリン音楽振興会理事。福澤諭吉協会会員。日英協会会員。藝能学会会員。NHK文化センター講師。冲永文化振興財団評議員。
    著書に『幕末維新のすべてがわかる本』(ナツメ社)、『やさしく語る「古事記」』(ベスト新書)、『古代地名語源辞典』(東京堂・共著)など。

福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:柴田 利雄(著)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4863455372
ISBN-13:9784863455375
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット 福澤諭吉のレガシー 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!