熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本]
    • 熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003627915

熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    信仰とは素朴なものであり、大自然への畏敬の心である。熊野に耽溺した南方熊楠をとおして、神道の原型と本来の信仰の姿に迫る意欲作。
  • 目次

    第一章【血脈】熊楠(くまぐす)と海人族(あまぞく)
    オオヒルメ伝説が暗示する聖なる血脈

    熊楠の血脈(ルーツ)について
    祭祀(さいし)氏族
    熊楠、田辺に定住す。
    海人族と神社信仰
    熊野氏、紀氏の由来
    熊野権現縁起

    第二章【精霊】熊野の神
    家都美御子(けつみみこ)の正体

    熊野神の正体
    まず、神林あり。
    熊野の「ヒモロギ」
    イワクラ信仰
    本宮の神「ケツミコ」とは何者か
    「社殿のない神社」に熊野の本質が
    熊野の謎は「速玉神」に
    空飛ぶイワクラが地球を変えた
    イワクラの誕生
    熊野は津波で「死の国」になった

    第三章【異界】熊野と常世(とこよ)
    死の国・補陀落へ

    地の果て
    熊野権現垂迹縁起(くまのごんげんすいじゃくえんぎ)
    補陀落渡海(ふだらくとかい)
    伊勢は常世(とこよ)、熊野は補陀落(ふだらく)
    八咫烏(やたがらす)の真相
    烏(からす)と神社の親和性

    第四章【詛言(のろいごと)】熊楠(くまぐす)と言霊(ことだま)
    熊野への黄泉がえり

    「祟(たた)り」ということ
    事挙(ことあ)げする熊楠
    神々の呪詛
    言霊信仰
    「意見」は熊楠の呪詛
    説教節は言霊の魔力か
    「小栗判官(おぐりはんがん)(説教「をぐり」、著者による抄訳)
    熊野に出現した蘇生の呪術

    第五章【反転】熊楠と神
    「さかさまの世と相成りたるに候」

    熊楠の神道観
    狂人か神か
    鎮守の森と海人族
    「カミ」の誕生
    鎮守の森と自然崇拝
    神名を唱えることは禁忌
    俗信迷信への偏愛
    「やりあて」から「霊魂」へ
    神を探して熊野へ
    終焉

    酒神を偲ぶ――あとがきに代えて
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    海外遊学で最先端の学問に浸って帰国した熊楠を驚かせた熊野の森。奇跡の信仰の地に耽溺した熊楠から日本人の神道信仰の原点を探る。
  • 内容紹介

    熊野は熊野川、那智の瀧、神蔵山の巨岩など、ほぼその全域が神霊が招き寄せられるという「依り代」に満ち満ちている。海外遊学で当時の最先端の学問にひたり帰国した南方熊楠は「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されるずっと以前に、神域の森や熊野古道の環境、人々の営みの中に、価値を見出していた。熊野こそは日本古来の神道に直結する「奇跡の信仰地」であり、縄文の精霊信仰が図らずも命脈を保っている稀有な世界である。三十数年前、南方熊楠の旧宅を訪ね、不思議な生命力を感じた著者が、知の巨人・南方熊楠をとおして日本人の神道信仰の原点を探った意欲作。

    図書館選書
    海外で最先端の学問にひたって帰国した南方熊楠を驚かせたのは熊野の森だった。熊野川、那智の瀧、神蔵山の巨岩……、日本古来の神道に直結する奇跡の信仰の地・熊野に耽溺した熊楠をとおして日本人の神道信仰の原点を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸矢 学(トヤ マナブ)
    1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒
  • 著者について

    戸矢 学 (トヤマナブ)
    1953年生まれ。埼玉県出身。歴史作家。埼玉県立熊谷高等学校、國學院大學文学部神道学科卒業。
    主な著書に、『縄文の神が息づく 一宮の秘密』『神々の子孫 「新撰姓氏録」から解き明かす日本人の血脈』(以上、方丈社)、『スサノヲの正体 ヤマトに祟る荒ぶる神』『古事記はなぜ富士を記述しなかったのか 藤原氏の禁忌』『鬼とはなにか まつろわぬ民か、縄文の神か』『決定版 ヒルコ 棄てられた謎の神』『アマテラスの二つの墓 東西に封じられた最高神』『オオクニヌシ 出雲に封じられた神』『縄文の神 よみがえる精霊信仰』『増補新版 ニギハヤヒ 「先代旧事本紀」から探る物部氏の祖神』『神道入門』『郭璞 「風水」の誕生』『諏訪の神 封印された縄文の血祭り』『ツクヨミ-秘された神』など多数。

熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:方丈社
著者名:戸矢 学(著)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:4910818014
ISBN-13:9784910818016
判型:B6
発売社名:方丈社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:337g
他のその他の書籍を探す

    その他 熊楠の神―熊野異界と海人族伝説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!