食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本]
    • 食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003627942

食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2022/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2022年11月号 No621

    インタビュー ………………………………………………………………2
    俳優・タレント 毒蝮三太夫さん
    戦争は絶対にしてはいけないんだよ

    特集1 
    魚がいなくなる!? 食卓から取り戻す豊かな海 ……………………7

    人間がもたらす海の危機    ………………………………………8
    ルポライター 矢吹紀人

    海洋資源を守り続ける
    小規模漁業に光と力を  ………………………………………………10
    東海大学海洋学部准教授 李 銀姫

    日本の食卓を支える養殖魚
    資源の持続や環境守る努力 ……………………………………………12
    東京海洋大学准教授 原田幸子

    持続的な漁業を! 私たちにできること ……………………………14
    家庭栄養研究会編集委員会

    特集2
    コメの新しい使い方
    注目される米粉の魅力と実力 …………………………………………16

    米粉はパンや菓子、麺にもOK
    ノングルテンで世界から注目! ………………………………………17
    日本米粉協会

    米粉は食料危機の救世主 ………………………………………………18
    高橋仙一郎

    粉もの料理は、今日から米粉で! ……………………………………20
    野口節子


    ●11月の旬 ………………………………………………………………………05
    「リーキ」 
    薬剤師 橋本紀代子
    ●岩手・釜津田 11月の山里だより112 ……………………………………06
    「おにぎりの塩梅」
    三上亜希子
    ●ワッハッハ談義71 ……………………………………………………………23
    納豆ネバネバで今日も元気
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫
    ●子どもの食事 おかわりちょうだい! ……………………………………24
    特別編 離乳食の献立 アレルギー対応
    東京 杉並さゆり保育園
    ●信州の郷土料理6 ……………………………………………………………26
    冬に備える季節 温かい汁ものと新米ご飯
    横山タカ子
    ●コップひとつから始める「自給自足」教室 2 ……………………………29
    「カイワレ大根づくり」
    はた あきひろ
    ●シリーズ 食の安全・安心 …………………………………………………30
    知らずに口にしている? フードテックってな~に
    家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子
    ●がん治療・再発予防の補完治療15 …………………………………………32
    不適応な食品から身を守る方法
    Y.H.C.矢山クリニック理事長 矢山利彦
    ●あたふた育児ママ奮闘記9 …………………………………………………34
    笑いあってホッとする ママ友との「連帯」
    鈴木かや
    ●子どもが体調を崩したとき おうちでできる手当て6 ……………………35
    風邪の引き始めの手当て
    加賀美鍼灸院院長 加賀美雅恵
    ●アトピーの診察室から4
    一筋縄ではいかない痒みの治療 …………………………………………………36
    菊池皮膚科医院院長 菊池 新
    ●食のかけ橋 日本の産地から<108> ………………………………………38
    地産地消を確実に広げたい
    京都府 「音吹畑」高田潤一朗さん
    ●情報カフェ45 …………………………………………………………………41
    ラップの使い方見直してみませんか?
    家庭栄養研究会編集委員会


    42 私もひとこと・読者会案内・近況
    44 情報トピックス
    46 読者プレゼント・おいしいヒント
    47 家栄研だより
    48 食べもの通信社NEWS
    ●イラスト 表紙・本文:中村鈴子/おかわりちょうだい!・おうちでできる手当・アトピーの診察室:チブカマミ
  • 内容紹介

    巻頭インタビュー
    俳優・タレント 毒蝮三太夫さん
    戦争は絶対にしてはいけないんだよ

    特集1
    魚がいなくなる!? 食卓から取り戻す豊かな海

    地球の4分の3を覆う青い海。生命が誕生してから約40億年
    海は豊かな生態系をはぐくんできました。
    その海がいま、人類の経済活動で脅威にさらされています。
    「海の汚染や乱獲がこのまま進めば、食卓に並ぶ魚介類は
    30年以内にほとんどが絶滅する」と警鐘が鳴らされ
    魚食文化豊かな日本を、そして世界の食を揺るがしています。
    海の豊かさをとり戻すために、漁業のあり方や食卓からできることを探りました。

    特集2
    コメの新しい使い方 注目される米粉の魅力と実力

    最近、米粉を使ったパンやクッキー、パスタなどをよく見かけませんか。
    微細な米粉を作る新しい製粉技術によってこれまで小麦粉で作られていたものが
    米粉でも製造できるようになり家庭でも米粉の利用が広がりつつあります。
    背景には、異常気象やウクライナ情勢による小麦製品の高騰があります。            
    いっぽうグルテンによるアレルギーや疾病も増えています。
    何より輸入小麦は、除草剤グリホサートの残留が問題です。
    米粉は、こうした問題を解決する救世主ともいえます。
    国産米で作られる米粉は安心して食べられるのが魅力です。
    “新しい米粉”の特徴と選び方、料理のコツを紹介します。

食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2022/10
ISBN-10:4772671617
ISBN-13:9784772671613
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2022年11月号 NO621 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!